みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  システム理化学科   >>  口コミ

室蘭工業大学
出典:LERK
室蘭工業大学
(むろらんこうぎょうだいがく)

国立北海道/鷲別駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(136)

理工学部 システム理化学科 口コミ

★★★☆☆ 3.35
(51) 国立大学 1296 / 1311学科中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に化学を学びたい人にとってはすごく居心地のいい学科だと思います。教授もその道において著名な方が数多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      様々なな教授や学会から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。システム理化学科では最先端な機会を用いた授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるが選び方はよく分からない。研究室は設備が充実しており満足である。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はそこそこよい。先生方からのサポートも手厚い。院進学実績も多方良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までが遠い。大学の周りは学生のアパートだらけで治安はあまり宜しくない。
    • 施設・設備
      良い
      教室に関しては冷暖房が完備されており非常に快適である。図書館は試験期間中は長時間開館しているので勉強に集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動でのつながりが強く、そこから恋愛関係に発展するという話はよく聞く。サークルに入ることが大前提ではあるが。
    • 学生生活
      良い
      前述の通りサークルや部活動でのつながりが強いため、イベント事は大変盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次前期までは学科共通科目があり、基礎的な知識を学びます。物理物質システムコースや化学生物システムコース、数理情報システムコースなどで専門性の高い知識も身につけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から理系科目が好きで高校時代も数学や物理ばかり勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825673
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことをたくさん学んで行きたいコースに行けるのは良い。ただ先生によって単位の難易度が変わってしまう。。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。テストも簡単で単位がすぐに出るため良い。グループワークが大変
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的なことが学べて良い。研究はまだ行っていないためわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学率ともに良い。積極的にサポートもしてくれて満足できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。車がないと不便。山の中にあるため夏は虫も多くて不快。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学にしては広くて設備も充実している。図書館なども広くて良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が圧倒的に多いため恋愛はほとんどできない。友達は出来るかも。。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあっていい感じ。イベントは学校祭くらいしか知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、理科、物理、プログラミングなど理系に関することばかりである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味を持った。理工学部になると言うことで志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820711
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コース分属をする前までは生物化学系、物理系、情報系の内容を全体的に学ぶ授業が多く、その授業の中で自分が得意な分野を見つけて、コース分属に活かすことが可能です。
      コース分属をしてからは、より専門的な知識を学ぶことができます。実験レポート作成などは大変ですが、その分野が好きな人にとってはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスが流行してからは実験なども含め半分以上がオンラインになってしまったため、理解が対面授業の場合よりも遅れてしまうときがあります。
      授業に関しては、単位の取り方が少し複雑なため、卒業研究着手に必要な単位などはしっかり確認することが必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室配属は4年生で行われるためまだ自分自身は経験していません。
      しかし、先輩などからの情報によると、辛い研究室も多いと聞くので、研究室を選ぶ際は慎重に情報を集める必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、また卒業生の半数ほどが大学院に進学します。
      就職先については、一般企業や公務員、教職の単位を取っている場合は教師などの道もあるようです。院に進学すると、そのまま研究職につく場合もあるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のすぐそばに大学生協がありそこで食料品や日用品、大学で必要なものなどを買ったり、学食を利用したりすることは出来ますが、近くに他にスーパーなどはないため、一人暮らしをする場合は少し不便かもしれません(しかし8割ほどが地方からくる学生のためほとんど一人暮らしまたは寮生です)。
      少し距離が離れると娯楽施設やスーパーもあるため、バスなどに乗ったり、運転免許がある場合は特に問題ないと思います。
      周りに飲食店や居酒屋、コンビニは多数あるため、そのような場所で接客業のアルバイトをする学生も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体新しい訳ではありませんが、特に不便はありません。ただ、敷地が広いため、研究室に行く際は建物が離れています。
      大学付属の図書館や学食、大学生協などの施設はあるため、そこは便利です。大学会館の中には書店がありますし、利用したことはありませんが、理容室もあるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係が充実しているかはわかりませんが、学生は男子が多く、生物化学系のコースは他のコースと比べると女子人気が高い気がします。
      グループでの授業内活動があったり、ペアやグループで実験なども行うため、少なからず人間関係は出来上がると思いますが、交友関係を広げたい人はサークルに入るといいと思います。サークルや部活は文化系・運動系共にありますし、サークルであれば掛け持ちしている人も多いです。また、サークルに入り先輩との関係も深めておくと、過去問などを手に入れることもでき試験勉強の際に役立つので、交友関係は広い方が有利だと思います。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐサークル紹介があり、色々なサークルを見て回ることが出来ます。サークルや部活動は文化系・運動系共にありますし、工業大学ならではのもの(ロボット、ロケットなど)もあります。
      イベントについては、現在コロナウイルスが流行しているため中止になることもありますが、大学の学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、情報系、生物・化学系、物理系など、高校で勉強してきた理科や数学の延長のような授業や、少しだけ専門知識が入ったような授業が中心です。その中で自分が得意、または興味がある分野を探し、2年生後期でのコース分属で3つのコースに分かれ、より専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まっているわけではありませんが、一般企業または公務員を目指しています。
    • 志望動機
      元々理系教科が苦手だったのですが、オープンキャンパスで紹介されていた生物系の研究室の研究内容に興味を持ったため、この学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンライン授業と対面授業が半分ずつくらいの割合です。また、履修登録期間の2週間は全てオンライン授業で実施されます。 また、講義室ごとに入り口前に消毒液が設置されており、玄関前には水道が設置されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772151
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の入った学科は比較的女子が多い学科であるため、交友関係は幅広くなった。
      実験などを行う場所は少し狭いと感じることもあったが、内容的には充実すると思う。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業もあれば、理解しづらい授業もある。担当の先生による。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人も多いが、半数以上は大学院への進学であり、他大学の大学院への進学も数名いる。
      就職は道内道外様々な職種で希望するため、難しい学科もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周辺は比較的安いアパートがある。
      大学周辺はスーパーやドラッグストアなどの大型店が無いため、交通機関を使わなければならない。しかし、バス時間が限られているため、不便に感じる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      学科それぞれで棟があり、充実しているところもあれば、不便に感じるところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学ではほとんどが男子学生であるため、恋愛関係の面では難しいかもしれない。
      サークルや部活に入れば、交流の機会が増え、友人や、そこから恋愛になるかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが、自分の入りたいものがあるかどうかはわからない。
      大学祭は毎年行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目がほとんどであり、基礎となる科目が多いです。2年次からは専門の科目が増えていき、自分のやりたい科目を選択できる。4年次は卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      室蘭工業大学院環境創生工学系専攻化学生物コース
    • 志望動機
      食品系の分野に興味があり、それにつながるバイオ系のコースに入りました。
    感染症対策としてやっていること
    授業開始の数週間はオンラインでの授業になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726226
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べ就職先がなく、実験が多いが大学別で見ると就職先があるほうなのではないかと思う
      また就職する人より大学院に進学する人の割合の方が大きい
    • 講義・授業
      普通
      遠隔で他の大学の授業を受けることができまた単位にもなるため授業内容は充実してると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室が配属されるため、就職活動の際に少し戸惑うことがある
    • 就職・進学
      良い
      就職先は選ばなければたくさんあるが化学系の就職先を希望するのであれば厳しい面もある
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの人が一人暮らしをしており大学の近くに家を借りるのでなんともいえない
    • 施設・設備
      悪い
      教室によって綺麗さは異なるがトイレはとても綺麗である、また暖房、エアコンはあまり機能してると思えない
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がほとんどなので恋愛に関してはわからないが自分から友好関係を広げれば充実できると思う
    • 学生生活
      悪い
      活動しているサークルがどれくらいあるかはわからないが学校祭などはあまり有名ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物など理科の授業が多い
      環境問題の対策についても力を入れている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学、数学、物理が好きで実験に強い興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714286
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学びたいことを的確に学ばせてくれます。先生のサポートも万全で、分からないことや困ったことがあったら直ぐに聞いてくれます
    • 講義・授業
      良い
      講義数多く、満足しています。
      選択も充実しており、先生によっても様々な事が学べます
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は割といいと思います工業関係の職業に就く人がほとんどです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠目です。自転車で登校する方は山道に苦労するかも
    • 施設・設備
      良い
      国公立ということもあって充実しています。実験、研究もやる気があれば望むまでできるかと
    • 友人・恋愛
      良い
      皆気さくで話しかけやすい人ばかりです。サークルも数があり、当たり外れありますがほとんどが良い環境です
    • 学生生活
      悪い
      毎年工業体験イベントが開かれており、私は小学生の頃から毎年行ってました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎、知識の定着から始まるイメージです。二年次、3年次でもどちらかというと知識の定着をしっかりと測れます。実習も豊富です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生の頃から工業系の分野に関心があり、自宅から近い室工を選ばせていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691965
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことが定まっている人にはいい大学だと思う。就職先はたくさんあるし推薦の枠も多い。化学工学についての講義はたくさんあるのでやりたい分野とマッチしていれば充実した大学生活が送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      低学年のうちは化学の中でも色々な分野を学ぶことができるが学年が上がるにつれ化学工学のことしか履修できなくなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は道内に限れば色々な所得の就職が可能。就職に関するセミナーはたくさんあるのでサポートは万全だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺には何もなく、最寄駅も徒歩20分くらいと遠い。ただ
      一人暮らしをするのなら大学周辺にたくさんアパートがあるので便利
    • 施設・設備
      良い
      今、講義棟を補修工事しているので綺麗な講義室が増えている。各学科に専用の棟があるので実験器具などは充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば広い範囲の友人ができる。基本学科ごとの授業なので他学科と交流する機会は少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いので自分に合うサークルを見つけることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で化学のさまざまな分野を学び自分の分野を絞ります。2年生のコース選びで大体の分野が決められてしまうので注意した方が良い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学の分野に興味があり、研究内容も面白そうなことをやっていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573946
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると色々なところから来ている人がいるので、新鮮な感じがする。
      充実している点としては授業が選べる。
      工学系を学びたい、研究をしたい人にとってはいいと思う。
      授業以外に関してはサークルに入れば先輩との交流が深まると思う。
      卒業後は大学院に進学する人が多い。そのほうが企業に就職しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については人それぞれだと思う。
      教授や講師の先生についても人それぞれだと思う。
      講義中の雰囲気についてはいいと思う。
      課題に関してはレポートがある講義もあり、大変だと思う。
      単位についてはしっかり授業を受けていれば大丈夫だと思う。
      履修の組み方については、最初に説明はしてくれるので大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースによって、行きたい研究室が分かれて来るので、自分は何を学びたいのかを考えて、研究室見学などで、どんなことをやってるのかを知ることが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後は、半分の人が大学院に進学し、半分は企業に就職したり、公務員になる人もいる。
      就職活動は先生方がしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、徒歩で20分ぐらいかかるので、バスで行かないと大変だと思う。
      学校の周りは遊ぶ場所がないので飲みに行くなどが少し大変。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広い分、いくつもの棟がある。
      図書館は、1階スペースは会話などが大丈夫なので、教え合うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学は男子が非常に多いので、男子の友達は、高校の時よりも多くなり、話しやすい環境である。
      恋愛関係はわかりません。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには入っていないので、時間があるときはアルバイトをしています。
      テスト前には、アルバイトを入れないようなシフトにしてもらっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に必修科目が多いので、苦手な分野も学ばなければなりません。
      後期から実験がある学科もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429620
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、サークルの数が多いことと先生が面白い講義が多いこと、実験器具の数などです。卒業後の進路が多々あり、それなりに名の通った学校であるため、良い企業に入りやすいという点はある。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気については、堅苦しいものもあればほんわかとしているものもある。課題が多い授業もたまにある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選び方についてはGPAで決まることが多い。ゼミに関してはよくわからない。研究室配属は4年からである。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績についてはそこそこよい。先生方からの就職活動のサポートも手厚いものである。進学についても充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅まで遠い。学校の周りは学生のアパートだらけであるため治安は悪くない。また居酒屋も多い。買い物に行くまでが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      教室については冷暖房完備されている。図書館については試験期間中は長時間開館しているため勉強しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動でのつながりがとても強い。学内の恋愛関係についてはけっこう多い方である。サークルに入ることが大前提。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトする場所がほぼ居酒屋かコンビニかであるが、それなりに場所はある。サークルや部活の数もそこそこ多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目ばかりである。後期からは実験が入ってくる。2年次以降はコース分属され、演習系が多い。
    • 利用した入試形式
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414622
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位が取れない時がありその後教授に聞いたが教えて貰えないなど好き嫌いがあるため勉強したいと思っても自分が思うようにはできなかった。
    • 講義・授業
      普通
      教授が最後まで教えてくれない場面もあるが、授業自体はいいのでは。
    • 就職・進学
      普通
      就職内定は取りやすいようだ。しかしサポートとしてはそれほど充実してはいないように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅などは近くにないが周りに学生が住みやすいアパートがあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しいわけでも古すぎる訳でもない。ちょうどいいのでは?少し老朽化が見えるかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はふつうにがんばれば作れる。サークルに所属すればより多くの友達と出会える
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分は趣味に合うものがあった。イベントは学生寮のイベントで芸能人が来てくれる年もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が思うようなものにはならないかも。そこで手を抜くと単位が貰えない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      洗車機などを作る会社
    • 志望動機
      偏差値がちょうど良かったのもあるがその中でも電気系に興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825618
5111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0143-46-5000
学部 理工学部

この大学のコンテンツ一覧

室蘭工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、室蘭工業大学の口コミを表示しています。
室蘭工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  システム理化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄
北見工業大学

北見工業大学

40.0

★★★★☆ 3.69 (116件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

室蘭工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。