みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北見工業大学

北見工業大学
国立北海道/柏陽駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
工学部 地球環境工学科 / 在校生 / 2019年度入学 オホーツクの工科大学2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活4]工学部地球環境工学科の評価-
総合評価良い用意されている講義は興味深いものもたくさんあります。自分の興味の度合いで満足度は変わってくるかもしれません。
-
講義・授業良い在学一年目よりさまざまな授業が受けられます。講義が研究室選びの参考になります。
-
就職・進学良いサポートもありますが、大学の立地の面からも自ら積極的に情報収集するべきだと思います。
-
アクセス・立地普通周辺には生活の上での必要最低限のお店はそろっていると思います。
-
施設・設備普通メインの箇所は改築されているため、図書館などは使いやすいです。
-
友人・恋愛良い入学前から交流の場を作っていただき、友人はたくさんできます。
-
学生生活良い他大学に比べると少ないかもしれませんが、充分だとは思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の頃は幅広い分野で学習し、だんだんと専門的になっていきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機かねてより興味があった分野でしたので、当学科を志望しました。
-
-
工学部 地球環境工学科 / 在校生 / 2019年度入学 産業と地球環境にまつわる工学技術者の育成2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]工学部地球環境工学科の評価-
総合評価良いどの研究室も本格的な実験機材が設置していて、それらを使って行う工学実験は良い経験になります。特にレポートに関しては厳しく、優秀な工学者を育成するために徹底しています。
-
講義・授業良い教授1人1人が自分の研究分野に熱意を持っていて、それは講義にも反映されています。ただ教えるだけの講義ではなく、この現象どういうところが面白く、研究意義があるのか。ということが伝わってきます。
-
就職・進学良い工業系の大学ということで工学系の就職という面では強みがあります。サポート面では、1年生の頃から就職対策は始まり、2年生になるとインターンが任意ではありますが行います。また、実際に勤務している人の話を多く聞くことができます。
-
アクセス・立地普通北見工業大学は北見駅から離れた場所にあり、更に国道からアクセスする場合、長い坂を登る必要があります。引越しする際はしっかりと考えましょう。
-
施設・設備良い老朽化など問題はありません。
設備面では、冬はかなり冷え込むのでストーブやエアコンなどの設置数が少ないと感じる時はあります。 -
友人・恋愛普通サークルや実験などで多くに人と関わることができるので、友人は沢山できます。しかし、女性の人数が少ないので学内の恋愛は少し厳しいです。バイトなどを通じで頑張りましょう。
-
学生生活良い運動系約30個、文化系は約20個ほどあります。北海道の雄大な自然を感じられるスキー部やヨット部はおすすめです。
学校祭は、学内で各サークルが催し物を行うような形式で、規模は小さいですが楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から2年前期は、数学・物理・化学などの基礎的な工学科目を中心に勉強します。また、倫理学や集団で問題を解決する能力を養うコミュニケーションリテラシーなどで工学者の基盤を作ります。
2年後期からは3つコースのどれかを選択します。私が配属しているエネルギー総合工学コースは、熱・電気・流体・化学エネルギーについての分野を中心に学びます。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校時代に電気エネルギーに興味を持ち、電験三種などを学んでいく中で、この分野についての理解を深め、研究をしたいと思ったので志望しました。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて春からオンライン講義が実施され、一部の工学実験以外は自宅での学習をしていました。 -
-
工学部 地域未来デザイン工学科 / 在校生 / 2019年度入学 それなりに楽しく生活してます!2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]工学部地域未来デザイン工学科の評価-
総合評価普通国公立大学の工学部で専門的に学びたい学生にはもってこいの大学なのではないかと思います。北の果てにある大学なのかわかりませんが、少し個性のある人間が集まるように感じています。勉学とともに交友関係も築けるとても良い大学だと思います。求人が多く、就職先にも困らないので、やりたいことが漠然としている学生には特にお勧めします。
-
講義・授業良い多種多様な教授陣の授業が受けられ、学習して得られる知識や経験以上のものを身に着けられる点では充実しているのかと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミや研究室に関しては、私自身まだ取り組んでいないために評価する段階に無いのですが、全国的に見てもバリエーションなどは普通ぐらいではないかと思います。
-
就職・進学良いまだ就職活動をしていないので詳しいことは分からないのですが、就職率の高さや、大手企業などにも過去に就職している実績があるのでその点優秀なのかと思います。
-
アクセス・立地悪い立地は個人的な意見もありますが、大学のそばにショッピングモールや飲食店、その他諸々の施設がかなり少なく不便と感じる場面が多々ありました。自分の周りでも同じ意見を持っている人間が大半です。
-
施設・設備良い施設としては、必要十分なのかと私は思います。必要十分という意味で4点を付けさせていただきました。具体的には図書館やPCルーム、学生交流スペースのようなものも豊富に確保されている点は優秀です。
-
友人・恋愛普通かなり個人的な意見ではありますが、並一通りの恋愛や友達付き合いは可能なレベルであると思います。またこの大学自体、道民よりも本州の方から進学してくる学生の割合が多いので、幅広い人脈を築けます。
-
学生生活普通他大学と比べると、比較的イベント事には熱心な人が少ないです。それも相まって、盛り上がりにかけてしまうのだと思います。ただ、サークルごとの発表や出店もそれなりにあるため、楽しもうと思ったら全然楽しめるレベルです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はこれから最低4年間に及ぶ学習の基礎になる学問を中心に勉強します。基礎学習が2年前期まで続き、2年次後半からはコース配属といって、更に専門的な分野の学習に入ります。3年次からは専門性を維持しつつも少し余裕が出るため、興味に沿って自主的に学習することができます。4年次は研究室での研究と卒業論文を書き上げて卒業します。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先まだ決まっていません
-
志望動機私は小さいころから、人間が寝ている時にみる「夢」について興味がありました。そこでどうにかして「夢」の内容を実際に脳から取り出したり、読み込んだりできないかと思ったところ、BMIという研究がこの大学で行われていることを知って入学したいと思いました。また、出身高校が何故か大々的に勧めていた大学だったというのも理由の一つになります。
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて現時点ではほとんどの科目がオンライン授業でコロナ対策は万全といえると思います。また、消毒液の設置や人が良く触る箇所の消毒など細かいところまで警戒しています。
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
広瀬俊一(第一カッター興業 代表取締役社長) | 北見工業大学工業化学科 |
中原くん(中原清文)(シンガーソングライター) | 北見工業大学 |
植松努(植松電機専務取締役) | 北見工業大学 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい10人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている10人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない10人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない10人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない10人が回答
多い
少ない
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている10人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か10人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気落ち着いている10人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い10人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い10人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない10人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活どちらともいえない10人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし10人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い10人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない10人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない10人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史新しい学校10人が回答
長い歴史がある
新しい学校
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い10人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類どちらともいえない10人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない10人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
200,000円 | 535,800円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
工学部【募集停止】社会環境工学科(2015年度/公募推薦)の合格体験記
- 北見工業大学 工学部 【募集停止】社会環境工学科
- 留萌高等学校 出身
- 入試形式:公募推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現代文のやる割合を多くする。空いた時間に古文単語、漢文の文法を確認する。利用した参考書
センター問題集、過去問を解く数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
ひたすらあらゆる問題に取り組み、問題慣れする。利用した参考書
センター問題集、過去問を解く受験の振り返り、反省
受験データ
工学部【募集停止】情報システム工学科(2015年度/前期)の合格体験記
- 北見工業大学 工学部 【募集停止】情報システム工学科
- 札幌平岸高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
古文は単語や文法を覚えただけ点数になる。隙間時間で覚えられる教材が多いので活用すべし【2次・個別】
センター試験の点数が直接前期試験の点数になる大学だった。後期試験に国語はない利用した参考書
過去問、単語や文法を覚えるための教材数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
理系の大学を受ける場合は、二次試験を踏まえ、記述を意識した勉強を心がける【2次・個別】
センター試験の点数が直接前期試験の点数になる大学だった。他の大学の前期試験の勉強をしてきたならば、決して難しい後期試験ではない利用した参考書
過去問、基礎理解を深めるための問題集受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
出身高校
この学校の条件に近い大学
北見工業大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北見工業大学
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 北海道の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 北海道のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 北海道の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。