みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  創造工学科   >>  口コミ

室蘭工業大学
出典:LERK
室蘭工業大学
(むろらんこうぎょうだいがく)

国立北海道/鷲別駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(136)

理工学部 創造工学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(41) 国立大学 516 / 1311学科中
4121-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な内容からしっかり学べるため、初学者でも安心して進学出来ると思います。また就職先も大手企業も狙えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常に満足しています。レジュメやスライドを使った分かりやすい授業が受けれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によると思いますが、わたしは非常に充実していました。資料も多くあるので研究が捗りました。
    • 就職・進学
      良い
      進路サポートは、外部の就職支援会社からの説明会等積極的に実施しています。
    • アクセス・立地
      良い
      緩やかな坂の上にあるので、決して環境がいいとは言えませんが、自然に囲まれており、勉強に専念しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新ではありませんでしたが、たくさんの機械を使用することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男声が多かったので恋愛関係は分かりませんが、友人関係はかなり充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活やサークルがあるので、学生生活が豊かになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が在籍していた時は、物理全般に加えて数学、英語、英語以外の外国語も学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      工場の機械の設計やメンテナンス等を行う仕事に就きました。
    • 志望動機
      理系科目が好きだったため志望しました。また理系は就職にも強いと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918349
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学が好きで入学してきたので、学びたいことが学べて満足です。
      勉強が苦手な人にはおすすめしません。大学自体が理系なので勉強は沢山します。
    • 講義・授業
      良い
      中学から理系だった私にとっては満足のいく講義がうけれています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは講師による手厚いサポートがありとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      第二次産業の担い手が少ないので色々な企業から引っ張りだこです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くないですが、満足かと言われると微妙。通学手段に困ることはないので問題はないです。
    • 施設・設備
      普通
      よくも悪くもなく、普通な感じです。不便だと感じることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      在学途中でコロナ禍になってしまったため、思ったよりも友達は出来ませんでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますが活発に活動している様子は見受けられません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り工学を学びます。ものづくり、まちづくりを中心に講義が進んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高専からの編入で、1番近い工学科のある大学が室蘭工業大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817665
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験機器は特に充実しており、教授も著名な方が多くいるためこの学科に少しでも興味がある方は間違いなくあっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人に対する学生数が少ないため質問などもしやすい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターで相談することができたり、様々なセミナーが行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は坂の上にあり周りは山に囲まれています。近くにはコンビニや居酒屋などもあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究などに使用する機器類は幅広くあり、かなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科からさらに各コースに別れるため、少人数になるため友人ができやすいです。
    • 学生生活
      普通
      学校祭や学生寮祭、体育大会などもあります。サークルの数も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理など理系科目を中心に基礎分野を学びます。2年次からより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この学科内のコースに興味がある分野があったのでより知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は多少不便がありますが、全体的には良い学校だと思います。研究室は勉強の雰囲気が強く、最新な書籍や雑誌なども用意されていますので、学業に専念できると思います。就職活動の実績もかなり高いと思います。同じ研究室の先輩や同期みんな全員内定をもらっていました。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業はとてもわかりやすいです。学校の周辺には大きな商業施設はありませんが一般的な生活用品は揃っています。学習や研究に集中できる環境です。そして、友達が作りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室の仮配属が行われます。そして研究室紹介なども2回くらいありますので、自分の1番興味を持った研究室に選べやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      比較的に就職しやすい学校だと思います。学校の体育館で様々な就職説明会が行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地と交通は多少不便があります。運転免許が持ってないと基本的には自転車やバスの通学手段になります。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設と設備は比較的に充実しています。図書館はいろんな書籍が揃っていますので、わからないことは調べやすいと思います。ただ図書館の検索システムは古いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が作りやすいです。サークル活動も多い方だと思います。北海道は自然が豊かな場所なので、友達と楽しく旅行できます。
    • 学生生活
      普通
      季節によっていろんなイベントがあります。友達と一緒に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎的な学科の勉強、2年目から3年目はもっと専門的な知識の勉強。4年目は研究に集中しています。学校のホームページに具体的な紹介がありますので、参考できると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      準大手企業の技術職に就職しました。
    • 志望動機
      昔から建築に対する興味があり、もっと専門的な知識を学びたいと思い、建築に学べる大学を探していました。また、就職しやすい学校を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    補助金の給付やオンライン授業などについて取り組んでいます。教室の換気や消毒なども頻繁に行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703495
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に男子ばかりで張り合いのない大学生活を送るものも多いとは思うが、自分のやりたいことはとことん追求できるし、コツコツ勉強ができる人には向いている大学だと思う。特に機械航空創造系学科の航空宇宙システム工学コース。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には講義プリントと教科書の問題を解いておけばほぼ定期テストに出題されるのでかなり難しいものではないが、コツコツ勉強していなければ学年が上がるごとにどんどん成績は悪くなっていってしまう。コツコツ勉強できる人は問題なし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科によって様々だが機械航空創造系学科の航空宇宙システム工学コースでは主に白老の実験場に赴いて実験を行うことが多い様子。フライトシュミレーションの訓練ができる研究室もあるのでオススメ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も進学実績も理系大学だけあってよい常態で大学院進学者は多い。就職先も日本をリードする航空宇宙業界の会社など幅広い。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、都市部の札幌や空港のある千歳から室蘭は離れているため室蘭までの交通費がかなり高い。そして、室蘭工業大学行きの市内バスが1時間おきなどアクセスは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      現在は大学構内の一部が改修工事中で不便ではあるが、休みの日や長期休暇の日でも場所によっては勉強ができる空いているスペースがありいつでも勉強ができる。また、トイレがキレイ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の友達は入学後すぐにできるだろうが、徐々に女子の割合が高くなってきているとはいえ、比較的レベルの高い女子が多く、かつ人数が少ないため恋愛関係に発展するのは至難のワザである。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルは鳥人間コンテストに出場することを目標としたサークルなのであるが、それ以外にもユニークで面白いサークルが多いため、自分にあったサークルが必ず見つかるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する機械航空創造系学科だが一年次の前期は高校レベルの数学、物理、化学の復習から入り、徐々に難しくなっていく、線形代数は高校で行わないかもしれないが計算ミスに注意すれば難しくはない。後期は熱力学に力を注いだ方が良い。有効数字に気をつけること。2年次航空宇宙システム工学コースだが、機械力学が理解しにくいのでコツコツしっかり学ぶこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413775
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日コツコツ勉強すれば学年上位に立つことはできるでしょう。自分が所属しているコースだからもあるのですが、航空宇宙システム工学コースは講義内に航空機や宇宙事業の話が出てきたり航空機の模型持ってきたりする教授がいらっしゃるので面白いです。授業料も理系大学としてはかなりお安めとなっているのでオススメです。機械航空創造系学科に限っては女性の方が1割ほどしかいらっしゃらないのは事実です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々の出身がJAXA出身だったり、宇宙事業に関わってきた方々が多いので講義中には事業に携わっていた当時の思い出話も出てきたりしてサボったり、寝たりしていなければ決してつまらない講義はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は主に○空気力学・飛行力学○推進工学○構造・材料工学○誘導・制御工学に分かれていて研究室配属によってはフライトシュミレーターの訓練が行えるそうなので楽しみにしています。
    • 就職・進学
      良い
      私は航空宇宙分野、エアラインの職にどうしても就きたいというわけではないので就職実績としては申し分ありませんが、ただ、そちら側に就職を考えている方は納得のいかない結果になっている場合があるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ないので街中に出るにはかなり不便だと思います。自転車を保有することをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学科独自の研究センターが設けられているので施設は充実しています。構内は国立大学の中でかなりキレイな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多い学科ですが、女子交流会などがあって男子よりも女子の方がすぐに友達ができる印象です。同性の友達は作りたくなくても作れます。恋愛は心身共にイケメンではない方は難しいかもしれません。しかし、あきらめてはいけません、自分を磨いてがんばりましょう。
    • 学生生活
      良い
      航空宇宙系のサークルがあるので、鳥人間コンテストに出場したり、能代宇宙イベントに参加したり、まずはサークルに入って他大学との関わりの中で自分を磨いていきましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内容は主に高校の数学、物理の発展系を学ぶかたちです。有効数字や単位がかなり厳密に評価されるので気をつけて学んでください。同じ学科でも2年次にコース分属されたあとはコースによって学ぶ内容がかなり異なります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367152
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      JABEEに基づいた専門的教育を受けられる他、研究設備や勉強のための環境が整えられている
      名だたる教授陣も揃っており四年間での成長率を考えるなら良いところかと
      二年次からのコースは成績順で選択権が与えられるが人気コースとそうでないコースの対立が浅くない
    • 講義・授業
      良い
      偏差値相応
      一年次からあまり難しいことは必修科目では触れられないが主体的に学べる制度も敷かれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も同様に成績順で振り分けられる。
      それぞれの工学系エキスパートになるには十分だと思う
    • 就職・進学
      良い
      在学中の頑張り次第では大手に就職することも難しくはない
      一部上場企業に入社する先輩も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅外生が9割を占め、最寄り駅まで徒歩一時間で娯楽施設は殆どない
      本屋やスーパーのある繁華街までも一時間ほど歩かなければならず(大学構内にも最低限はあるけれど)バスは一時間に一本
      大学自体が山の中腹なので自転車での移動も中々体力がいるところ
      反面、自然は豊かだし勉強に専念できる環境ではある
    • 施設・設備
      良い
      ものづくり基盤センターというような工作機械を(安全講習受講者は)自由に使える施設やロボットアリーナなどの施設は充実している
      研究用機械等もさすが国公立大学で予算が少なくないため充実している印象
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは少なくない上、大学周辺地域が殆ど大学関係者で完成されている狭いコミュニティな為友達作りは難しくない
      恋愛関係は男女比が9:1程度なので期待できない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的な数学や物理、各専門への導入科目を学びます
      二年次でコースがわかれると、機械コースでは四力制御、航空では推進工学や航空力学、材料コースでは化学系などを学ぶそうです
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290148
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空系の勉強をしたい方々には穴場な大学と言えると思います。航空系の勉強をするには難易度の高い大学に入らなければならないことが多いですが、室蘭工業大学なら国公立大学にしては難易度が低めなので、航空系の勉強をしたいが、難関大学には入れないという人にとってとても良い大学だと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教師がおり、それぞれが個性ある授業を行ってくださり、またオフィスアワーと呼ばれる教授への質問の時間も毎週存在します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生になるとコース分属があり、学生それぞれが行きたいコースへと進み、より専門的なことを学べます。そして四年生になると研究室に配属され、研究したいことを研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      学生それぞれにチューターがついており、授業や就職についてなど、親身に相談に乗ってくれます。そして室蘭工業大学は非常に就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      室蘭工業大学の周辺には学生アパートがたくさんあるので通学しやすく、ほとんどの学生が徒歩10分以内のところに住んでいます。しかし、スーパーが学生生協しかないため、買い物するには少し不便なところがあります。
    • 施設・設備
      普通
      大学敷地内には研究棟がたくさんあり、設備も大変充実していふと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属すると縦と横に大変大きなつながりが持てます。工業大学ということもあって、男子がとても多く女子が少ない傾向がありますが、ここ数年で女子の割合が少しずつ上昇しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは様々な基礎的なことを学びます。そして2年のコース分属に向けて、それぞれのコースの基本を学びどのコースが良いかの判断基準にします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254447
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立なだけあってみんな受験の時にちゃんと勉強しているので、勉強に取り組む姿勢が良く、雰囲気も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方が悪いと言われるのもありますが、ちゃんと授業に出ていれば単位は取れると思うので、程良い難しさだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだその段階ではないので分かりませんが、研究室は4年生から入ります。
    • 就職・進学
      良い
      工学部と絞っているだけあって、大手の企業への就職実績がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに学生が一人暮らしアパートが多くあり、歩いて5分ぐらいで学校につけます。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンがついている教室が少ないので、夏は暑くなった時に大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほども書いたように、同じ学科の友達もよく、サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び、2年生からコース分けされます。そのために1年生はなるべくいい成績を取った方が自分の好きなコースを選べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223711
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人と一緒に専門的な知識を学ぶことで、競い合ってお互いを高め合う感じが出ていてとてもいいなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実していて、自分の興味を持った授業を受けれるのでよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的な知識が学べてとても学んでいるという実感が湧いて来ます。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートをしてくれて信頼もできます。
      建設会社への就職率も高いと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれている感じが私は地元を思い出す感じがして好きでした笑
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う道具などは整備されていたので、あまり困ることが無かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は思った以上にできたのですが、恋愛は人によるかなと思われます
    • 学生生活
      良い
      サークルなどはアットホームな感じでとても楽しくやらさせてもらっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものを学び、2,3年は1年の時のことを発展させた感じです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      理工学部
      創造工業科
    • 志望動機
      将来建築士になりたいと思い、国公立大学という面で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772517
4121-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0143-46-5000
学部 理工学部

この大学のコンテンツ一覧

室蘭工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、室蘭工業大学の口コミを表示しています。
室蘭工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  創造工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄
北見工業大学

北見工業大学

40.0

★★★★☆ 3.69 (116件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

室蘭工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。