みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北見工業大学
出典:大野 一将
北見工業大学
(きたみこうぎょうだいがく)

国立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(100)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    昔の呼べ方だと土木建築

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      よくも悪くも普通と言った感じ、特筆するほど悪い所は無いけど強調するほど良い所があるわけでもないということ。
    • 講義・授業
      普通
      高校の延長線上から専門分野に移って行く流れなので大学らしい専門的な授業が始まるのが遅い、専門性は微妙
    • 研究室・ゼミ
      普通
      土地的に珍しい研究室やゼミがあるのが特色だけれどもこの大学だけと言うものは少ない、他の所にもあるものもあるので特筆するほどでもない。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の分野が狭い上に学科間の移動もないと言えるので知識を活かした就職活動は難しい、土地に定住するなら広がる部分もあるがそうでなければ狭い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の立地がまず地方なのでそこの部分でまず悪い、さらに交通インフラも車頼りなので公共機関で頼れる部分も制限されているようなもの、都市への交通の便も不便。
    • 施設・設備
      悪い
      閉鎖的な立地なので必要なものは揃っている、しかしコンパクトにまとめてある性で余裕が少ない部分もある、多様性は低い
    • 友人・恋愛
      普通
      必然的に学内での知り合いが多くなるが他の大学の友人はまず出来ない、ネットで知り合っても実際に会うのも交通の便から厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地質調査に関する基礎知識から凍土に置いての調査方法
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      専門的な知識を学びたかったため、該当する学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トライ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、間違えた部分を覚え直す、を繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115940

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.77 (599件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.80 (87件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.80 (253件)
北海道小樽市/小樽駅
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (117件)
北海道室蘭市/鷲別駅
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.41 (104件)
北海道釧路市/東釧路駅

北見工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.63 (100件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。