みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> ものつくり大学

偏差値
概要
-
ものつくり大学は、埼玉県に本部を置く私立大学です。通称は「もの大」。「サイト・スペシャルズ・フォーラム」という任意団体が立案した「職人大学構想」に財団法人中小企業災害補償共済福祉財団が賛同したことにより、1999年に設立されました。ものつくりの基本に立ち返り、ものづくりの実務現場において活躍できるスペシャリストを養成するために作られた大学なので、多くの実習や細かいコース選択により専門的な分野を学ぶことができます。 行田市にあるキャンパスでは「技能工芸学部」に「製造学科」と「建設学科」があり、それぞれ3年次よりさらに細かく4つのコースを選択して専門的に学びます。また、近年では毎年技能五輪全国大会やロボコンプロジェクトなどに参加し、入賞を果たすなどして知名度を上げています。
口コミ(評判)
-
- 技能工芸学部 製造学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 2.0
-
総合評価学校のランクからも分かるが、教員含め頭の出来はよろしくない。実習はともかく、座学の内容は期待しない方がよい。サークル等課外活動は存在していてもほとんど活動していないこともある。
-
講義・授業実習やサークル活動で工作機械の扱いを学ぶ機会は多い。座学は廃盤になったテキストを印刷して使用する、欠陥のあるスライドを修正せず何年も使用する等問題も多い。
-
- 技能工芸学部 建設学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 2.0
-
総合評価大学で建築を学びたい人にとってはとてもいい大学だと思います。本校の授業はとてもわかり易くて先生と生徒の仲もとても良いのでおすすめです。
-
講義・授業先生が生徒一人一人しっかりと丁寧に指導して下さり、先生と生徒の距離も近いです。本校は学部学科数が他校に比べて少ないので、とくに隅々まで行き届いていると思います。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
主な就職先
- 技能工芸学部
- 日立製作所、ショーワ、フコク、日立オートモティブシステムズ、エッチ・ケー・エス、稲葉製作所、新東工業、マースエンジニアリング、東京セキスイハイム、ミサワホームほか
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
学部一覧
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
埼玉県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> ものつくり大学