みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   ぎふ国際高等学校   >   口コミ(評判)

ぎふ国際高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.80( 55件 )
入学エリア
岐阜、愛知
学費目安
-円/年
学校の特徴

ぎふ国際高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.80 63位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.55 66位/541校中
高卒資格の取りやすさ 4.03 52位/541校中
スクーリング 3.75 67位/541校中
サポート体制 3.56 65位/541校中
先生の親しみやすさ 3.80 59位/541校中
進路実績 3.49 61位/541校中
友人関係やいじめについて 3.91 46位/541校中
学費 3.62 69位/541校中

ぎふ国際高等学校の口コミ一覧

並び替え
55件中 41~50件表示
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    この学校には感謝しかありません。我が子に合っていたと思います。少しずつ成功体験をつんで、中学時代のやり直しができました。子どもじしが変われた学校です

    【授業内容・コース】
    私は親なので授業内容はわかりませんが、出席日数が少ない分、必須科目の単位取得の方法など子供と学校としっかり連携していないとわかりづらいかもしれません

    【スクーリング】
    週5日、3日、2日で選択できます。半年に一度学校とも相談要ですが、コースの選び直しもできます。単位制なので教科によっては欠席すると卒業までのスケジュールにひびくのでなるべく休まないのが懸命です。学びたい人は漢検や情報処理などの資格に向けて通常の登校時間外で挑戦できます

    【サポート体制】
    我が子は中学時代不登校でしたので、週2日の午後コースで通っていました。ひとクラスの人数も少なく、余分なコミュニケーションも要求されず、難なく高校生活を送る事ができました。

    【先生の親しみやすさ】
    先生方がとても親切で、普段の学校生活から進路相談まで対応が丁寧です。兄弟2人通わせましたが、それぞれ個性に合わせて指導していただき、先に卒業した息子は姉妹校の専門学校へ進学した後、自分の目指す就職先に行けました

    【進路実績】
    我が子のことしかわかりませんが、姉妹校の専門学校もありますし、先生方も親身になってくれます。私自身の考えですが、通信校からの就職はまだまだ難しい世の中だと思いました。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめなどにはとても敏感な校風なのでわが子は全く問題ありませんでした。元々コミュニケーションの苦手な子が集まっているので、クラスでも積極的な団結活動はありません。部活や文化祭などのうんに自分から関わらなければ友達とつるむこともありません。我が子は、かえってその方が居心地がよかったみたいです

    【学費】
    他の私立通信校に比べたら格安ではないかと思います 入学時に提示される金額以外に特に気になる出費はありませんでした

    【卒業のしやすさ】
    中学で完全不登校でしたが、週2日の登校でレポート提出の期限を守り、真面目に先生のご指導を受けていたので、不安なく卒業できました

    【校則の厳しさ】
    基本的に茶髪にピアスなどの身だしなみにはかなり厳しく、そもそも入学不可なので在学中に乱れる子もいません。バイトについては、社会勉強という意味でも理由がしっかりしていれば許可をもらってできます

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思う。中学完全不登校だったけど、先生の対応もよく授業もわかりやすく、今は一日も休まず登校しています。

    【授業内容・コース】
    取得しないといけない単位数が決められてるので、基本的な科目はすべて受けないといけない。

    【スクーリング】
    週2日、3日、5日と選択ができる。基本が週2日のコースです。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートは充実していると思う。希望すれば、予約して、カウンセリングを受けることができる。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすいと思う。上から目線で対応してくる先生はほとんどいないと思う。

    【進路実績】
    いくつかの専門学校を持っているので、系列校への進学をする人が多いと思う。

    【友人関係やいじめについて】
    中学の時に、いじめなどで不登校だった子が多いので、いじめはほとんど無いと思う。

    【学費】
    ワークとかの購入はないので余計なおかねはいらない。前期と後期で決まっただけ払えばいいので費用は不満はないと思う。

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業はしやすいと思う。授業のプリントもわかりやすいし、レポートも教科書を読めば理解できる。

    【校則の厳しさ】
    校則は特に厳しいとかはなくて、制服もあるし、いたって普通だと思う。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2015年
    入学

    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制1|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    先生にも相談して進路指導をして頂きましたが、残念な結果になりました。 残念でなりません。 他の生徒さんには、一緒に考えて欲しいです。

    【授業内容・コース】
    単位制だとは知らなかったので勉強になった。本人は勉強がきらいなので、取得に頑張ってました。

    【スクーリング】
    本人が把握して通ってたので週3で通ってましたが、実際は分からないです。 でも先生から教えて頂きましたので良く分かりました。

    【サポート体制】
    不登校では無く、成績が悪かったので、私立も落ちてしまったから、ぎふ国際さんに助けてもらいました。

    【先生の親しみやすさ】
    先生によって違いますが 本人のやる気と言う感じかなと思います。 どの先生も卒業できるように 頑張ってくれてると思います。

    【進路実績】
    進路は自分自身しっかりしてないので、専門学校で10日ぐらいで辞めてしまいました。 もっと自分で考えるようにさせれば良かったです。

    【友人関係やいじめについて】
    こちらからでは、なく自分から挨拶してくれる生徒ばかりで、本人もリラックスしていました。いじわるされたとかは聞いてないです。

    【学費】
    私立より安く助かりました。 長男は私立なので、困っていたので良かったです。

    【卒業のしやすさ】
    卒業しやすいし、先生も良かった。厳しい先生もいたので、それも本人の為なので良かったと思う。

    【校則の厳しさ】
    夏はネクタイしなくて良くなったらしく、気楽にリラックスしていました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2016年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    休むことなく通学して無事卒業でき卒業後の進路も面倒をみてくれたので良かったと思う

    【授業内容・コース】
    無事卒業できその後の進路も面倒をみてくれて良かったと思います

    【サポート体制】
    家の子供は休まず通学して無事卒業することができたのでしっかりサポートしてくれてたと思う

    【先生の親しみやすさ】
    担当になったどの先生も非常にいいと思います。生徒たちからも信頼されていますが、ある意味友達っぽい対応もあります。

    【進路実績】
    家の子供は姉妹校の専門学校に進学したが進路実績はあまり把握していないので良く分からないけど特に問題ないと思う

    【友人関係やいじめについて】
    子供の学校生活についてあまり干渉しないようにしていたので良く分からないけど問題ないと思う

    【学費】
    他の通信学校と比較していないので良く分からないけど高くはないと思う

    【卒業のしやすさ】
    授業が週2日で続けやすい、卒業もしやすく卒業後の進路サポートもいい

    【校則の厳しさ】
    校則について良く把握していないので良く分からないけど特に厳しくも緩くもないと思う

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    中学で不登校を経験し高校生活に不安がありましたが、子供の自信がつくにつれて通学日数を増やしたり、生徒会活動や部活動にも目が向くようになりました。学習面も通学するスタイルなので、その後の進学や就職につながる生活スタイルが身につきよかったと思います。進学も様々な系列校があるので、高校在学中から情報を得られることができスムーズに将来を考え、入学までの手続きを迎えることができました。

    【授業内容・コース】
    最低の単位を取るための授業以外にも、コースの取り方によって学ぶことができたり、授業以外の講義も取れるのでよかったと思います。

    【スクーリング】
    半年ごとに週2、3、5日の通学スタイルを選べます。また、パソコンや英語の特別講習も追加の授業料無く受けることができます

    【サポート体制】
    不登校を経験した生徒も多いので、最初から元気で社交的な子が中心のクラスとコミュニケーションに不安を感じる(おとなしい子)が中心のクラスを選べることができ(慣れてきたらコースを自分で変更できます)スクールカウンセラーもいるので、安心して通うことができます。実際に卒業率は高いです。

    【先生の親しみやすさ】
    電話でもその他通信手段でも、対面でなくてもとても丁寧に対応して頂きました。分からない事があっても、親身になってすぐに相談に乗って下さるので、不安を残さないでいられます。授業もこんなスタンスで当たっていらっしゃる様ですので、子供も話しやすいようです。

    【進路実績】
    入学時に話もありますが進学する生徒が多いと思います。系列校(専門学校~大学)が複数あり在学中から学校の課外授業の一環で見学や体験をしたりと進学についてのサポートが手厚いです。また、系列校への推薦入学や入学金免除などの特典もあります。

    【友人関係やいじめについて】
    同じクラスの中に異なる通学スタイルの生徒がいるので、みんなが顔を合わせるのは週に2日でそれぞれ半日なので、最初の1年は友人があまりできなかったようですが、学期末の3者面談で次学年で一緒のクラスにしてほしい友人を聞いてもらえたり、学校のサポートが充実していたので、仲のいい友達ができ学校以外でも遊びに行ったりすることができるようになりました

    【学費】
    私立通信制高校の中では比較的安い方だと思います。追加の費用もなく、サポート校では無いのでスクーリングのための費用も掛からないので助かりました。

    【卒業のしやすさ】
    通学をして対面授業での学習をしてレポート提出なので、学習面での不安はありません。通学も週2、3、5日通学のスタイルを半年ごとに決められるので、その時の状況によって選べるのもよかったです。

    【校則の厳しさ】
    入学時に服装や素行に問題がある生徒は入学ができず、入学後も校則に違反するようなことがあれば厳しく指導されます。アルバイトについては学校の許可制で、届け出を出せばすることができます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★☆☆☆2
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制2|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    授業の充実度や先生方の生徒への対応は少し低めに評価しましたが、施設の綺麗さやカリキュラムに対しての評価は自分の中で高いので、総合的に見て2が妥当ではないかと思いました。
    また、事前に聞いていた話と違うぞと感じる点(クリスタル・レインボーコースそれぞれに通う人の内訳が書かれている内容と実際とが異なること)もあり、学校生活に大きく響く事柄で、不登校悪化の原因にもなり得ると思うのでその分評価を低くしました。


    【授業内容・コース】
    充実しているとは言えないというのが本音ですが、基礎を学ぶ、教科書通りという点では評価できると思います。
    授業に面白さを求める方には物足りないと思います。
    授業内で、元々不登校だった生徒に対して配慮に欠ける発言もまれに出るので、繊細な方には向かないかもしれません。

    【高卒資格の取りやすさ】
    出席面で見ると、元々学校に通うことが苦ではない方、もしくは元々不登校でも環境が変われば通えるようになる方にとっては、カリキュラムに沿って授業が受けられるので卒業しやすいのではないかと思います。
    一方、クラス編成が苦手で個人指導が合っている方、今現在も不登校だという方にとってはストレスに感じると思います。
    また、テストとレポートの関連性から見るとほぼ同じ問題が出題されるので、暗記さえすれば100点が取れる=単位が取れる=卒業できるので、勉強面では卒業しやすいと思います。

    【スクーリング】
    週2、週3、週5から選べ、週2の授業を受ければ卒業できます。
    クラスで全員で授業を受ける形式なので、授業自体の時間帯は予め決められています。そのため、自由とは感じない方もいると思います。

    【サポート体制】
    あくまで私個人の見識ですが、全くもって駄目だったと思います。
    不登校を根本的に理解できていない先生が多いので、威圧感を感じました。
    2年からは大丈夫ですが、1年の最初の頃は授業内で出席やテスト等に関して不安を煽られます。(実際は不安を煽るほどのものでもないのに)
    寄り添う発言をすべきだと思いましたし、サポートになっているとは言えないと感じたのでこの評価にしました。

    【先生の親しみやすさ】
    完全に先生によって異なります。
    仏のような先生もいれば、真逆の先生や生徒に無関心の先生もいらっしゃいます。
    ただ、良い先生は本当に人格者だと感じさせられます。この星3つはその分です。

    【進路実績】
    同じ系列の専門学校に進む方がほとんどだと思います。
    大学に進学する人もいれば、就職する人もいたり、様々です。
    どこからが優れているに属するかはわかりませんが、自らがちゃんと決めた道に進んでいる方がほとんどという点で見ると優れていると言えると思います。
    どの道に進むにも自分で情報を集めることが必要不可欠ですが、それを前提にしても特に系列の学校以外の情報に関しては、ちゃんと自分で情報を集める必要があります。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめは、私の知るところでは無いと思います。
    友人の作りやすさは完全に自分次第です。
    部活動に入ったり、隣の席の子に話しかけてみるなど、自分からきっかけを作れるかどうかが大事です。


    【学費】
    概ね妥当だと思いますが、授業内容によっては割に合わないと感じることも多いです。


    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    校舎が新しい為綺麗で、設備がとても充実しています。先生方も生徒と適度な距離感で暖かく接して下さり、授業もゆっくり進めて下さる為、安心して受けられています。レポートの量も全く無理のない量で、授業を受ければ解ける内容になっています。全体の雰囲気がとても良いです。

    【授業内容・コース】
    あくまで個人の意見ですが、ゆっくり復習も兼ねながら教科書に沿った内容で進めてもらえるので、自宅でも確認しやすく、先生方が作成した授業プリントや宿題のレポートも分かり易くて安心できます。授業内容に関連する事で、日常生活に関わる事も教えてもらえるので楽しいです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    単位認定試験を受ける為に、宿題であるレポートを規定の枚数提出してテストを受けます。テストの内容はレポートに沿ったものなので、レポートが出来ればテストの点も取れます。特別難しい問題はなく、易しい問題が多いと感じます。レポートをしっかりやれば、満点も取れます。

    【スクーリング】
    ここはあくまで学校に通って人と関わりながら学ぶ事を大切にしている学校なので、最低でも週2回は通います(週2、週3、週5から選びます)。私の通っている週2コースは単位を取るための最低限の授業のみを受けます。週3・週5コースは、単位を取るための最低限の授業+他の内容もやっているそうです。週2なら、スケジュールは組み易いと思います。

    【サポート体制】
    学校に心理カウンセラーの方がみえるので、生徒は勿論、保護者の方の相談も受け付けて下さっています。先生方も無理に登校させようとはしないでゆっくり見守って下さる為、不登校経験者でも学校に来やすい空気で安心できます。また、この学校の授業カリキュラムは先生方が個別に作ってくださるので、卒業単位がしっかり取れるか心配な方も安心出来ると思います。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒と適度な距離感であたたかく接していただき、授業内容から学校のルールまで、聞いた事に優しく対応してもらえました。雰囲気が良いです。この学校の先生方は、自分の教える教科に誇りを持ち、学びを楽しいものにしたいと思って授業してくれるので、とても好きです。

    【進路実績】
    運営元である電波学園の設置校に大学や専門学校があるので、そこへは進学しやすく、多くの人が進学しているそうです。。姉妹校でない普通の大学・専門学校への進路希望や就職もサポートしてもらえます。面接練習等も、先生にお願いすれば手厚く対応してくれた。

    【友人関係やいじめについて】
    私はこの学校でいじめは聞いた事がありません。友達の作りやすさは分かりませんが、1人でいる生徒も多くいれば友達とお話している生徒もいる、という感じなので、無理に作ろうとしなくても心は疲れないと思います。

    【学費】
    私立の通信制高校なので高額にはなりますが、この環境設備でこの先生方だと考えると、妥当だと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校に入学できて良かったです。
    とても楽しいです。
    中学時代に色々ありこの学校に入学しました。

    【授業内容・コース】
    あまり授業を真剣に聞けていない時もありますが、単位があるので基本的な科目は全て受けなければ行けないです。

    【先生の親しみやすさ】
    可もなく不可もなくという感じでしょうか。
    特別親しみやすい!!とは思いませんね。
    でも授業の分からないところなどはちゃんと教えてくれるのであまり困ることはないと思います。

    【進路実績】
    あまり分からないですが良い方じゃないでしょうか。
    自分は夢は無いですが、友人は目指している大学がありますよ。
    希望を持って入学すればできると思います!!!!

    【友人関係やいじめについて】
    みんな仲よく出来ると思います!
    中学時代の経験からかいじめは見たことはありません。
    皆さん同じような環境にいたと思うのでみんな仲良くできます!
    安心して入学出来ると思いますよ!!!!

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    通学の時間が少ない為不登校だった子でも通いやすいです
    クラス替えや席替えがないので安心感があります。クラスや席に不満がある場合は変更できます
    自由時間が多い為有効的に使えます
    部活の種類が豊富で楽しいです

    【授業内容・コース】
    取得しなければいけない単位数を取らなければなりません
    出席しなければいけない回数も決まっているのでそれ以上休んでしまったら試験自体受けられなくなってしまいます。補修があるので受けることができます
    レポートも難しくありません
    先生によります。面白い授業は楽しいですが,眠くなってしまうようなじゅぎょうも実在します
    試験自体は簡単です

    【高卒資格の取りやすさ】
    かなり卒業しやすいです
    進学もしやすいと思います
    姉妹校があるのでかなりいいと思います

    【スクーリング】
    かなり高いです
    私自身かなり自由に過ごせています
    バイトなどもできます

    【サポート体制】
    充実しています
    登校する曜日や時間帯など半年に一回ですが調整できます

    【先生の親しみやすさ】
    教えてくれます。ですが、常に学校にいる先生といない先生がいるので時間帯や日付などズレてしまったら会えないですしその辺の配慮は必要だと思います

    【進路実績】
    優れています
    姉妹校がある為かなり進学しやすいと思います
    また自由な時間が多い為塾などに通えば四年生大学などにも進学できます

    【友人関係やいじめについて】
    人によります、話しかけてくれる子はいます
    修学旅行がきっかけで仲良くなれたりします
    部活動などもです
    いじめはないです


    【学費】
    私立なので妥当だと思います
    それとカウンセラーなどの方もいらっしゃったりしてサポートが手厚いし勉強へのサポートもしっかりしているので妥当です。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    授業も分かりやすく、中学に通ってなかった子もちゃんと勉強できている。同じ境遇の子と仲良くなれるし、先生も親身になって話を聞いてくれる。

    【授業内容・コース】
    分かりやすい。
    各面接授業(授業)のレポートを出せば単位は取れる。

    【高卒資格の取りやすさ】
    単位を取っておけばいつの間にか卒業していた。
    単位が取れなくても補講に通えば取れる。

    【スクーリング】
    2日、3日、5日コースの中から選べてバイトとの両立もしやすい。

    【サポート体制】
    不登校の子の対応も充実している。
    また、中学時代不登校だった子の対応も優れている。

    【先生の親しみやすさ】
    一人一人に対して話を聞いてくれる。
    あまりキツい先生もいないのでとても充実している。

    【進路実績】
    推薦も取りやすく、姉妹校へ進学できやすい。
    就職率も高めだと思う。

    【友人関係やいじめについて】
    まずいじめが起きない。
    仲の良い子も作れるし、コースによってそこら辺は違う。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
55件中 41~50件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.