みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   第一学院高等学校

第一学院高等学校通信制高校

口コミ評価
★★★★☆4.03( 248件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴
  • 毎日登校型
  • 週1日〜4日通学
  • 最低限の通学で卒業
  • 合宿型集中スクーリング
  • 制服あり
  • インターネットで授業
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!
自分を好きになる、未来が変わる!

教育理念は「1/1(いちぶんのいち)の教育」。一人ひとりの状況・ライフスタイルに合わせて「通学」「通信」の学習スタイルを選べるため、自分のペースで高校卒業を目指すことが可能です。 また、2015年4月からは生徒全員にiPad(R)miniを無償貸与し、ICT教育を本格的に推進していきます。文字だけではなく映像や音声を積極的に活用し、より分かりやすく、より楽しい学習環境を提供することで、生徒の「学習意欲の向上」と「学力の定着」を図ります。

  • 第一学院高等学校-メイン写真1
    毎年2,000名以上が笑顔で卒業!
  • 第一学院高等学校-メイン写真2
    温かくて面白い先生たちが、一人ひとりの学校生活をサポートします。
  • 第一学院高等学校-メイン写真3
    全員にiPad®miniを無償貸与。ICTを活用した、分かりやすく楽しい学習。
  • 第一学院高等学校-メイン写真4
    イベントやサークル活動で、友達との絆が深まる♪♪
  • 第一学院高等学校-メイン写真1
  • 第一学院高等学校-メイン写真2
  • 第一学院高等学校-メイン写真3
  • 第一学院高等学校-メイン写真4
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!
通学型

自宅近くのキャンパスに登校し、学校生活を楽しみながら高校卒業を目指します。

通信型

時間や場所を選ばず、ライフスタイルに合わせて学習を進めていきます。登校は年数回。

高認科目履修コース

高卒認定試験合格を目指すコース。「通学」「通信」から選べます。

卒業実績・卒業率
年度 卒業者数 卒業率
2013年度 計2142人 -
卒業条件

・必履修科目を含んだ74単位以上の単位修得
→単位の認定には、「レポート」「スクーリング」「テスト」の3つの要件を満たすことが必要です。
・36ヶ月以上の在籍期間
・30単位以上の特別活動

進路

進路実績

進学1281名
就職625名
その他236名

合格実績(平成25・26年 合算)※累計、一部抜粋

京都大学、九州大学、早稲田大学、明治大学、同志社大学、立命館大学、秋田大学、宇都宮大学、静岡大学、愛媛大学、山口大学、都留文科大学、大阪府立大学、北九州市立大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、学習院大学、日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、国士舘大学、帝京大学、京都産業大学、関西大学、龍谷大学   他多数

進路サポート

-

定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!

第一学院高等学校の口コミ

  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    2020/05/20
    第一学院高等学校通信制高校
    ★★★☆☆3
    [ 授業内容・コース4| 高卒資格の取りやすさ3| スクーリング1| サポート体制2| 先生の親しみやすさ4| 進路実績3| 友人関係やいじめについて4| 学費2| 卒業のしやすさ-| 校則の厳しさ- ]
    【総合評価】
    将来を見据えてはいい高校だと思います。 夢がある子供達にとっては普通科などよりは早く夢に近づけると思います。

    【授業内容・コース】
    結構充実していると思います。 動画を見てタブレットで解答をして期限までに送信しないと単位が取れなくなります。分からない事などは先生に質問しても大丈夫なのでその点では安心です。

    【高卒資格の取りやすさ】
    3年間通えれば高卒資格は貰えると思います。 ただ 辞める人も多いので評価は3です。

    【スクーリング】
    学校の登校は普通に毎日一般の高校と一緒です。ただ 午前中のみ 午後からは専門科目に入っている人は曜日ごとにあります。 自分で自由に調整は出来ません。

    【サポート体制】
    微妙です。 学校事態休みが多いと退学処分になる可能性が高いみたいです。渡辺高等学園事態が将来の事を考えて無断欠席などは絶対に許されないので

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすく親身に相談に乗ってくれます。 厳しさと優しさ良い感じです。

    【進路実績】
    まだ 渡辺高等学園が出来て3年目なのでサポート校の第一高等学校の進学率よりは専門校の就職率

    【友人関係やいじめについて】
    同じ目標や環境などで話しが合いそうな人が多いので友達は作りやすいと思います。 校則でいじめを禁じてるのでその点は先生も厳しい目で見てくれています。

    【学費】
    少し 高いと思う。もう少し安くなれば無理なく通わせれるのにと思いました。 実際 借入が出来なく通えなかった子もいたそうです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    52人中43人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 男性在校生

    在校生

    2017年
    入学

    2020/05/20
    第一学院高等学校通信制高校
    ★★★★☆4
    [ 授業内容・コース5| 高卒資格の取りやすさ5| スクーリング5| サポート体制4| 先生の親しみやすさ5| 進路実績3| 友人関係やいじめについて5| 学費3| 卒業のしやすさ-| 校則の厳しさ- ]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思います。長女も卒業出来ましたし、次女も今三年で卒業出来るかと。

    【授業内容・コース】
    授業は普通だと思います。単位があるので、きちんと授業を聞いていればワークも出来るかと。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校卒業はほとんどの人が出来ます。ワークなどしっかりとすればテストも大丈夫でしょう。

    【スクーリング】
    養父本校は金曜日だけが通学なので、後の日は自由に使えます。バイトなども可能です。

    【サポート体制】
    うちの娘も中学の時に不登校でしたが、第一学院は普通にいってるので、サポートが出来ているかと。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすいです。行事などで生徒、先生とも仲良くなれます。

    【進路実績】
    養父本校は女子は進学が多く男子は就職が多いかなと思いますが。

    【友人関係やいじめについて】
    友人は出来ると思います。フットサルもあるので仲良くなれるかと。いじめはあまり聞かないです。

    【学費】
    やはり私立の学校なので、公立とは違いそれなりにかかります。補助もありますが。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    13人中12人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。

第一学院高等学校の基本情報

募集要項

募集人数

高萩本校:男女2,000名 養父本校:男女2,000名

出願資格

【新入学】中学校卒業見込みの方
【転入学】現在高等学校に在籍している方
【編入学】過去に高等学校に在籍したことがある方
【中学既卒】中学校卒業後、一度も高等学校に在籍したことがない方

選考方法

面接(本人および保護者)、作文、提出書類による総合判定

学校概要

学校名称 第一学院高等学校
学校種別 通信制高校
運営者 株式会社ウィザス
設立年月日 高萩本校(2005年)/養父本校(2008年)
生徒数 -
職員数 -
入学可能エリア 全国
入学時期 【新入学】4月、以降随時
【転入学】随時
【編入学】随時
【中学既卒】随時
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.