みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   YMCA学院高等学校   >   口コミ(評判)

YMCA学院高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.84( 44件 )
入学エリア
大阪、兵庫、三重他
学費目安
-円/年
学校の特徴

YMCA学院高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.84 59位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.20 96位/541校中
高卒資格の取りやすさ 3.89 61位/541校中
スクーリング 3.67 75位/541校中
サポート体制 3.58 63位/541校中
先生の親しみやすさ 3.91 49位/541校中
進路実績 3.46 64位/541校中
友人関係やいじめについて 3.87 50位/541校中
学費 3.15 104位/541校中

YMCA学院高等学校の口コミ一覧

並び替え
44件中 31~40件表示
  • 女性保護者

    保護者

    2016年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思う。全日制の学校でついて行く事が出来なかったみたいですが、先生のフォローなどもありマイペースで学ぶ事ができたみたいです。

    【授業内容・コース】
    授業も分かりやすけっこう理解しやすかったようです。単位も取らなければいけない単位数も決められてるようです。

    【スクーリング】
    無理なく比較的自由に、スケジュールも組めたのと、いつでも学校に行って相談する事ができたみたいです。

    【サポート体制】
    不登校に対するサポートなどもしっかりとしていて、カウセリングも希望したら受ける事が出来たみたいです。

    【先生の親しみやすさ】
    先生については、電話対応もしっかりしてくれたみたいですョ。登校して相談する事も出来たみたいですよ。

    【進路実績】
    大学に進学する方が多いようです。目標を持つ人が多いようで自分の進もうと考えるようで、先生に相談してたみたいです。

    【友人関係やいじめについて】
    比較的、登校した時に、友達もできたなみたいですよ。一緒にカラオケなどに行く事もあったみたいです。

    【学費】
    先生のサポートもあり、いろいろ追加で費用が要ると言われていましたが、スクーリングの数も極端に多い訳でもないので交通費なども抑える事が出来た。

    【卒業のしやすさ】
    自分のペースで勉強が出来て自由があった。課外授業も比較的に受けやすい環境にあったと思います。

    【校則の厳しさ】
    校則も、普通の高校と比べると、あまり厳しくないように、思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★☆☆☆2
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制2|先生の親しみやすさ1|進路実績2|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ2|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    高校に要求される必要水準を満たしており、通わせるのにも問題ないと思います

    【授業内容・コース】
    授業のカリキュラムは、必要な科目を効率的に学べるように組まれているとおもいます

    【スクーリング】
    スケジュールは自由に組めると思います。分からないことがあれば相談できます

    【サポート体制】
    カリキュラムなどのサポート体制は、それなりに整っているとおもいます

    【先生の親しみやすさ】
    普通だと思います。どこの学校でも満たしているべき十分な感じです

    【進路実績】
    進学実績は、まぁ普通で、大学へ進学する人が多いとおもいます。

    【友人関係やいじめについて】
    自分から友達になろうという意欲を持てばどこでも友達はできますよ。

    【学費】
    学費は、類似の競合に比べて同じようなレベルの学費水準で、問題ないです

    【卒業のしやすさ】
    普通にやるべきことをやっていたら卒業は困難ではないためです。

    【校則の厳しさ】
    校則は、高校生であれば当たり前のことが定められているので普通です

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    わりと自由な雰囲気の学校なので、ストレスを感じることなく勉学にいそしめます。

    【授業内容・コース】
    先生自体がおもしろいわけでもないので、授業はたんたんと進んでいくだけですが、脱線しないので授業がはかどります。

    【スクーリング】
    スケジュールに関しては自分のスタイルで選択できるのですが、先生の指示通りに進めていけば、無理なく課題をクリアできます。

    【サポート体制】
    この学校のカリキュラムがめちゃくちゃしっかりしているので、先生の指示通りにやれば簡単に課題がクリアできます。

    【先生の親しみやすさ】
    とくに秀でた先生がいるわけでもなく、おもしろい先生もいなく、普通の先生たちでした。

    【進路実績】
    提携大学の推薦などがあって、わりと大学へと進学する先輩たちが多いです。

    【友人関係やいじめについて】
    とくに目立った生徒がいるわけでもなく、わりと和気あいあいの雰囲気でした。

    【学費】
    インターネットで比較したところ、他の学校と比べたらわりと安い感じです。

    【卒業のしやすさ】
    この学校は卒業しやすいです。カリキュラムがめちゃくちゃわかりやすいので、先生の指示通りに進めていけば各学年の課題を無理なくクリアしていけます。

    【校則の厳しさ】
    昔ながらの日本の高校とは違って、わりと自由な雰囲気があって、とくに縛られた規則は存在しません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    元不登校で全日制に通うことはできないと思ってこの学校を選びましたが、色んな経験をしたり良い友人に出会えたりしたのでよかったと思います。

    【授業内容・コース】
    先生が一方的に話す授業もあれば授業内でついていけているか都度確認してくれる授業もあります。 単位が取れなかったら別日に補習があります。

    【スクーリング】
    受講必須科目の必要出席日数さえ出ればあとは行くも休むも自由だから

    【サポート体制】
    新学期にサポートを受けたいかどうかなどのアンケート用紙が配られるので、サポートを受けたい人は具体的に答えれば受けられると思います。 アンケート以外でも困ったことがあれば一緒に考えてくれると思います。 カウンセリングは校内で週3回あります。

    【先生の親しみやすさ】
    良い担任と巡り会うことができれば、特に不満や問題はないと思います。ですが、性格や考えが合わない先生もいました。それは仕方ないとは思いますが、不満に思うことはあります。あまり具体的には言えませんが、先生の個人的な意見を押し付けられたり、高圧的な態度で話をされました。あまりにも性格や考えが合わなかったので、その先生から教わるのはやめました。

    【進路実績】
    名のある大学に進学したい人は進学のためのコースに移動すると思います。 大学、専門学校、就職する人と進路はバラバラです。

    【友人関係やいじめについて】
    友人は作ろうと思えば作りやすいと思います。ただ正直人によると思うのでこれは入学してみないと分からないと思います。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいです。課題はすべてレポートで、授業に出れば答えを解説してもらえる授業もあるので、やる気があればだれでも卒業できると思います。

    【校則の厳しさ】
    校則は緩いです。 髪を染めている人、ピアスを開けている人も普通にいます。 教室内に飲食禁止の張り紙はあるけど、授業中でも水分をとりたいと申し出れば許可がおりることがほとんどです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    元々別の高校からなじめずに転校してくる人たちもいます。そんな人たちの受け皿になっていると思います。

    【授業内容・コース】
    受けたいなと思った音楽が無かったです。水泳の授業も無いです。壁打ちテニスみたいなのを隣のウェルネスセンターでしました。

    【スクーリング】
    ある程度、制限はあるけど、時間が重ならなければ好きな授業が取れる 起立性調節障害の人にも配慮して始業時間が10時

    【サポート体制】
    起立性調節障害の人たちに配慮して、始業時間が10時です。コマ数は調整できます。1年生は少しきつい

    【先生の親しみやすさ】
    いつも穏やかに接して頂きました。受験の際に連絡が色々ゴテゴテだったのが気になりました

    【進路実績】
    大体は希望する進路に進めていると思います。

    【友人関係やいじめについて】
    発達障害や、施設で過ごしている人もいたので、何かしらのマイノリティーを抱えている人がいたので、いじめはほとんど無かったです。

    【学費】
    自分で払っていないので分かりません。神戸の方ですが修学旅行は希望するところのアンケートをとりました。

    【卒業のしやすさ】
    履修して、試験で赤点とっても他の教科で補えるスケートとかの授業も簡単なレポートです。

    【校則の厳しさ】
    校則というのは無いに等しいです。法律を最低限守ってくださいって感じです。 香水とかは気をつけましょうって感じでした。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績2|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    対人関係を克服したいという人にはお勧めの学校です。 少しはましになれました。

    【授業内容・コース】
    将来いい大学に行きたいと思っている人は自分で学習を進めておいた方が良いです

    【スクーリング】
    授業とは関係のないイベントは多いですが一応取捨選択はできます。

    【サポート体制】
    最初のうちに大分優しくしてくる人ばかりでいいなという印象です。 進学を考えている人は大分下のランクの大学を提示してくることもあるので少し注意かな

    【先生の親しみやすさ】
    先生が優しく指導してくださりやりやすかったのではないかと感心しています。

    【進路実績】
    自分で勉強している人だったらいいのですが学校に合わせていると大分下の大学へ行くことになると思います。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめは見たことがありません。それくらいみんなの仲は良いです。

    【学費】
    不登校で外に出るのも怖かった時代と比べると大分ましになったのでそこは感謝しています。

    【卒業のしやすさ】
    授業に出席し、テストで赤点をとってももう一回やればいいので卒業はできると思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2015年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    充実するか心配でしたが、とても楽しかったので良かったです!
    勉強にがてでしたが、ついていけました!

    【授業内容・コース】
    先生からの熱意を感じ、とても分かりやすかった印象がありました。
    分からないところは聞きに行けば教えてもらえました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    卒業しやすかったです!
    途中でやめた方もいませんでしたし、とても充実していました

    【スクーリング】
    すこし制限がありましたが、比較的調整できたので私は満足しました!

    【サポート体制】
    とてもサポートが充実していました。
    不登校だったけれど、とても通いやすくして頂きました。

    【先生の親しみやすさ】
    優しかったです!相談にも乗ってもらいましたし、良い返答が貰えました!


    【進路実績】
    念願の大学に行くことが出来ました!
    勉強が苦手でしたが、先生の教え方が良かったので進学できました!

    【友人関係やいじめについて】
    友達が作るのが苦手ですが、作れました。
    あまり喋るのが得意ではありませんが、色んな人と話せました。

    【学費】
    最高です!
    先生の教え方がとても良いのにこの安さでいいのでしょうか?というレベルです!

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2015年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    温かく生徒想いの先生が多い。
    先生と生徒の距離が近く、話しやすい雰囲気。
    この学校は、比較的、単位を修得しやすいと思う。
    例えば私が選択していたいくつかの科目では、最低2回の出席と、学期末の試験に合格すれば単位がとれる。
    学期末の試験も、それまでのレポート(といっても論文のような形式ではなく、いわばプリント)から出題されるものが多いので、それらを予習することで試験問題は解きやすくなる。
    学期末の試験の日程は、科目によって何月何日の何時間目というように決められているが、時間を変更したい場合(遅らせたい場合など。定められた日時よりも早めるのは無理だったと記憶している)試験までに手続きすれば、別の時間枠で受けることができる。
    また、高等学校卒業程度認定試験で合格した科目の単位なども認めてもらえる。

    特別活動というのがあり、卒業までに一定時間数を満たさなければならないが、例えば、学校通信などで指定の映画を観て数行の感想を書いて提出するなどで特別活動としてカウントしてもらえる。
    生徒が単位をとりやすいように工夫がされていると思う。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2010年以前
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    こちらに通えてよかったと思います。はじめは不安がたくさんありましたが、無事充実した生活を送れました。

    【授業内容・コース】
    個人的な意見ではありますが、全日制に通うより全然よかったです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    丁寧に教えていただけるので、誰でも卒業資格は取得できると思います。

    【スクーリング】
    やはり全日制に比べれは、比較的自由にスケジュールは組み立てやすいのではないでしょうか。

    【サポート体制】
    サポート体制は、比べるものがないのでなんとも言えないのですが、私は不満は特に発生しなかったです。

    【先生の親しみやすさ】
    基本的には素敵な先生方ではありますが、やはり合う合わないはあります。

    【進路実績】
    進路実績は優れていると思います。何事も丁寧に接していただけるので、こちらも特に不満はありません。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめはありえないですが、私自身の性格の問題上友達作りは時間かかりました。

    【学費】
    学校側のサポートが手厚いので、個人的な意見ではありますが妥当だと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ5|進路実績-|友人関係やいじめについて3|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    週3日登校する、スタンダードコースに在籍していましたが本当にとても自由な学校でした。
    通信制ということもあり、様々な年齢の方とコミュニケーションをとったり、時間にゆとりがあるので趣味や資格など色々な使い方が出来ました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートを出し、授業にも数回出ていれば単位が取れるのであまり落とすことはありません。

    【先生の親しみやすさ】
    日常のことから進路のことまでしっかりと話を聞いてくれる先生ばかりです。
    普通の高校に比べて先生と生徒の距離が近いので、とても話しやすいです。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめなどは私の周りでは聞いたことがありませんでした。
    友人の作りやすさに関しては☆2です。大学のように、まず自分でどの授業を履修するか決めます。一応クラス制ではありますが、クラスの皆で集まるということは本当に少ないので、強制的に人と関わるということがありません。
    自ら話しかけたり、また体育などで友達が出来る場合がありますが、なかなか難しいかもしれません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
44件中 31~40件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.