みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> あんず幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価目に見える知識や体験だけでなく、心の成長や自立を促す工夫が随所に見られ、親も学ばせられた。
先生から指示するというより、子供の自由な生活の中で先生が上手く誘導して運動会などの行事をしたりといった強制させない子供の自主性を重んじる指導方法が徹底している。 -
方針・理念きのうのつづき、というあんず幼稚園の本に代表されるように、理念や方針がしっかり体系化されていて、園全体に行き渡っている感じがします。
-
先生新任の先生もいますが、ベテランの先生がフォローされていて、先生方が仲がいいのが伝わってきます。元園長先生も肩書きがあって、新園長先生と二人三脚でやってらっしゃいます。
-
保育・教育内容掲示物に名前がはっていません。親が参観等で来たときに、親が見つけるのではなく、子どもに教えてもらうためです。行事も親から運動会があるとか言わないようにと言われます。子どもから運動会がしたいというように先生が上手に誘導するからです。
こういった工夫が随所に見られます。目からうろこでした。 -
施設・セキュリティ天井からターザンロープがぶらさがっていたり、デッキ廊下があって、開放的な空間です。年少は年少の庭があって安全に遊べます。桜の木にはさくらんぼ、柿の木には柿がなり、畑もあり、自然を感じて生活できます。
-
アクセス・立地近くにアミーゴがあり、よくお散歩にいったり、サワガニを捕まえたりするそうです。
仏子駅からも近く、年長の探検遠足では自分達で切符を買って、所沢方面に探検しにいきます。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容園長が代わったので、親の行事への負担を軽くしようという試みが本年度、行われていて、以前のようにクラスの親で集まる機会が減りました。サークル活動も時間が減り、逆に、時間外保育が気軽に利用できるようになりました。それに伴い、パートに出るお母さんも増えた気がします。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由5こくらい幼稚園を見学したのですが、あんず幼稚園だけが、親の方をみて説明するのではなく、まず子どもに「探検しようか?」と声をかけてくれました。親のいいなりの幼稚園が多い中、幼児教育のプロだと思う場面は多々あります。
投稿者ID:2770211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価この春から園長先生が変わったそうです。
-
方針・理念生きていく力を育む
子どもをひとりの人間として大切に育ててくださいます。 -
先生ベテランの先生が辞めてしまい、今後が心配です。
皆さん個性的な先生ですが、前園長の考え方に賛同し集まったという感じ。 -
保育・教育内容子どもが楽しいと思うことをたくさん。
その中で苦い気持ちも経験しつつ、どうしたら楽しく過ごせるかを教えてくださいます。 -
施設・セキュリティ独創的な建物ですが、要所要所に先生がいてセキュリティは万全です。
-
アクセス・立地駅からも近く、バスも遠くまで来てくれるので通園には問題ないと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容年に2度懇談会、年に1度個人面談があります。
母親の出番が多いです。
母親のサークル活動も活発です。
年度末に園から手紙があり、母親同士のメールやラインを使った「母親いじめ」が横行しているとありました。
確かにお母さんたちはうわさ話が好きで、グループ化してつるんでいる印象は強いです。
あの人を仲間はずれにしようというような誘いも確かにありました。
こわいですね。 -
制服なし
-
イベント遠足、夏祭り、運動会、生活発表会、制作展などがあります。
年長になるとお泊り保育もあります。 -
費用年少が一番高く、年中年長になるといくぶん安くなります。
同時期に兄弟が在園していると、若干の割引があります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近かったので
-
入園時に必要なもの一般的な入園道具
-
試験の有無なし
投稿者ID:1885708人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価普通の幼稚園とは違い、制服もなく皆裸足で、上の子が下の子の面倒を見るなど、皆のびのびと遊びながら学ぶ元気で自然体の幼稚園です。
-
方針・理念子ども達が夢中になって遊ぶことを大事に考えてくれ色々と体験をさせてくれる園です。仲間や下級生を大事にすることも教えてくれます。
-
先生いつも元気で若い先生にはベテラン先生がついて、フォローをしたり園長先生も常に見えるところにおり、アットホームな雰囲気で任せることが出来ます。
-
保育・教育内容延長保育や2歳時保育もあり、親子でのイベントや親同士、子同士のイベントもあり他の園にはない教育内容が魅力です。
-
施設・セキュリティ周りに住宅も多く、先生もたくさんおり、外への出るドアや鍵も締まっており防犯面も問題ないと思います。
-
アクセス・立地駅からも10分程度ですが、バスも遠くまで来てくれるのであまり気にすることはないと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生の話、各先生からの話
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由普通の幼稚園とは違い、自然体で子どもが伸び伸び遊べる幼稚園だということが決め手になりました。
-
入園時に必要なもの汗拭きタオル、タオルを装着するゴム、お弁当セット、手提げ袋など
-
試験の有無なし
投稿者ID:1601771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が学年ごとに分けられていて、年少ものびのび遊ぶことができます。プールは、コンクリート製のものはなく、先生方が組み立てる形式のものなので、少し狭いように感じました。
-
方針・理念基本的に年間を通して、子どもは屋内を裸足で過ごすようになっています(御手洗いは除く)が、先生方はスリッパを履いてらしたので、脱げやすく又、滑りやすく危ないと感じた事もありました。
-
先生「先生が若いから…」、「先生がベテランだから…」という事はなく、昔遊び等もたくさん教えてくださり、とてもよかったです。
-
保育・教育内容母の日・父の日に関することは一度もなく、残念に思いました。子どもに教えてほしかったことのひとつです。
-
施設・セキュリティ木造園舎で、休園日や夜間はシャッターを閉めるという感じでしたが、セキュリティの面で心配してました。
-
アクセス・立地我が家からは少し遠いいですが、園のバスが利用できるため、バス通園をされる方も多かったです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生や担任の先生のお話。
-
制服なし
-
イベント夏祭り、運動会(親は観戦)、親子スポーツ大会、年長組のみ年2回お泊まり会があります。2回目のお泊まり会は、翌日が卒園式で、親は少し忙しい思いをしました。
-
費用学費 年少32,200円(通園バス代込) 年中・年長29,600円(通園バス代込)
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近所の人に誘われて、評判もよかったので。
-
入園時に必要なもの通園用の園指定帽子・園指定リュックサック・汗拭きタオル・お手拭きタオル・布バッグ ・クレヨン、ハサミ、のり、色鉛筆、粘土、粘土板などがあります。
-
試験の有無あり
-
試験内容お受験的ではなく、親子面接で、自宅の場所・通園方法・子どもには動物の写真や絵を見せて「これは何ですか?」と聞かれ答える事をしました。
-
試験対策面接ではっきり答えるように教えました。
投稿者ID:163810 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが子どもらしく生活することを第一に考えている幼稚園。先生は「先生」ではなく、一緒に生活する大人という観点で接しています。勉強などをさせることなく、保育環境や生活からいろんなことを学びます。
-
方針・理念子どもの気持ちや考えを尊重してくれる園です。みんなで考え、試して、失敗したりうまくいったりする中で学び、生きる力を身に着けていきます。
-
先生子ども第一でかんがえてくれる園です。先生から保護者に厳しい指摘や意見を言われたり、悪気なく園の考えや方針をぶつけ、保護者の考えを否定したりします。間違っていない、正しいことを言われていると思う反面、ちょっと傷ついたりムカッとくることもあります。
-
保育・教育内容幼稚園、先生の考え方が強いです。親の意見を取り入れて・・・とかはないです。園がこう、と言ったら素直に従える気持ちの余裕が必要です。ただ、子どもに対しての園の姿勢は真剣そのものです。子どもは幼稚園が大好きで、絶対に幼稚園を休みたくないと言うほどです。
-
施設・セキュリティ古い園舎ですが、そこかしこに工夫がされ、田舎のおばあちゃんのおうちを探検しているような造りです。門は常に施錠され、訪問時は必ずインターホンを通す形です。フリーの先生がたくさんいて、園の各所に必ず先生がいます。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩5分程度なので、車を運転されないお母さんでも苦ではないと思いますが、バスコースによっては時間が遅いので、10時から保護者の集まりだと車なしでは大変かもしれません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容懇談会は年に2回。個人面談が年1回。クラスごとにお母さんが集まってバザーの作業をしたり、懇親したりする回が年に5~6回あります。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子どもが子どもらしく生活し、生きるチカラを身につけていける環境だったため。
-
入園時に必要なもの手提げ袋、お弁当袋、コップ袋、箸袋、タオルを斜めがけするゴム、汗ふきタオルなど事前にバザーで購入することもできます。
-
試験の有無あり
-
試験内容お受験的ではなく、子どもの状況の確認や親の考え方を問うような簡単な面接でした。年少入園前までにオムツを外すのが基本のようでした。
-
試験対策事前の園の見学会に参加し、頂いたパンフレットを熟読しました。また、園の様子が書かれている書籍を購入して読みました。
投稿者ID:1547402人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちが自然の中で伸び伸びと遊びの中で社会勉強ができる環境がとても気に入っています。一人一人を良く見ていてその子その子に合った対応をしてくれるのもよいと思います。
-
方針・理念子どもたちは「自然の中で育つ」という理念の元に外で身体を充分に使った遊びや、仲間で考えながら一つのことに向かって協力していくというのを取り入れていると聞いています。
-
先生この園には色々な年齢の先生がいてクラスや学年の域を超えて誰もが子どもたちのことを良く知っています。声かけも積極的にしてくださり保護者とのコミュニケーションも良くとれていると感じます。
-
保育・教育内容園はありきたりの四角い箱ではなく迷路のような作りになっており子どもたちは園のどこで遊んでもよいことになっています。広い庭や秘密基地のような狭い場所など子どもが自分たちで遊びを作れるような場所で伸び伸びと遊んでいます。
-
施設・セキュリティ庭に専属の先生がいていつでも門のところに誰かがいるようになっています。柵もきちんとたてられていますが、今時のセキュリティではないので少し不安な部分もあります。
-
アクセス・立地自然の中にあり、駅からも近く立地は申し分がないのですが駐車場が少なくて車通りも多いので安全とは言い切れません。もう少し駐車スペースがひろくなるといいなぁと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容年3回の懇談会。園長先生の講話会。保護者向けに教育に関わっている人の講話会。母親向けのサークル会。父親のサークル会
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行き子ども自身がとても気に入ったため。方針や園舎もとても良かったので。
-
試験の有無あり
投稿者ID:134043 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価良い点は、子供が楽しく通っている所
悪い点は、先生によって差がありすぎる所
園長先生の理念はとても共感出来る素晴らしいものですが、それを実践出来ている先生が全員ではないのでクラスによって不公平が生じてクラス分けのときに保護者の不満になります。払う費用は同じなのだから、差を埋める努力はすべきだと思います。
-
方針・理念否定しない 命令しない など。
実践出来ているかは先生によります。感情で怒る先生もいます。 -
先生園で人気の先生は決まっています。誰に当たっても同じ保育が受けられれば良いのですが、差がありすぎて毎年不公平が生じます。保護者に対して上から目線の先生もいます。
-
保育・教育内容子供は楽しく過ごしているようです。
午前保育が多いです。 -
施設・セキュリティ園舎は素敵ですが、夏は暑いと思います。雨漏りもあります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容母親の出番は多いですが、強制ではありません。
-
制服あり
-
制服の特徴制服はないですが、帽子とリュックは指定です。
-
イベント行事は親子で楽しめるものがたくさんあります
春秋の遠足、あんずまつり、運動会、スポーツ大会、バザー、クリスマス会、生活発表会、親子観劇など
クリスマス会が変わっていてすごいですが、親は写真ももらえません(笑) -
費用入園選考料90000
保育料 29000
バス 3500
雑費引き落とし・集金など 年間 45000?
親会費 年間 3000
暖房費 冬 ?
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園の理念に賛同したため
-
入園時に必要なもの手作りのものが多いですが、市販品でも大丈夫です。
オムツがはずれていることは条件のようです。
後は名前や物の名前が言えることです。 -
試験の有無なし
投稿者ID:1311521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども主体の幼稚園です。園も、先生も、子どもも一生懸命。保護者も一生懸命。みんなでつくりあげていく幼稚園です。園舎も園庭も他の園にはない造りで、全て子どもが遊び込めるよう考えて作られています。
-
方針・理念生きていくチカラを育む。人として生きていくための術を遊びの中から学んでいきます。自分で考え、決めて、行動する。先生方はその手助けをしてくださいます。
-
先生先生方は幼児教育のプロ集団です。全て子どもを第一に考えて動いてくださるので親が先生から怒られたり注意されたりすることも(笑)
-
保育・教育内容自由保育と一斉保育が半々ですが先生が一方的になにかをさせるということはなく子どもに適切な援助をしながら、子どもが納得のうえで物事に取り組む環境です。夏休みや冬休みの預かり保育はありません。園、先生、子ども、保護者の役割分担がきちんとしていてお互いがお互いを都合よく使うことはありません。
-
施設・セキュリティ手作りの遊具、手作りのおもちゃ、工作や製作など作り込める材料もふんだんにあります。園への入り口はひとつ。各箇所にフリーの先生がいらして、しっかりセキュリティされています。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩5分の立地なので、クルマがなくても大丈夫です。駐車場も広くとってあります。自然に囲まれた素敵な立地です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容年に2回。担任の先生を囲んで園での様子を聞いたり、保護者同士で子どもの話をしたりします。
-
制服なし
-
イベント遠足、夏祭り、お母さんのおみせやさん、スポーツ大会、制作展、生活発表会などがあります。
-
費用近隣の幼稚園よりも保育料は若干高めですが、それだけのことはあります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子どもを子どもらしく育てたい、本気で保育をしてくださる幼稚園なので。
-
入園時に必要なもの上履きはありません。布の手提げバッグ、タオルや昼食関係の道具など
-
試験の有無あり
-
試験内容試験ではなく、面談がありました。年少入園時でもおむつなしは必須のようです。
-
試験対策特になし 事前に見学会があるので参加しておいたほうが良いです。
投稿者ID:1014041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが子どもらしく生活する大切さを教えてくれる幼稚園です。保護者同士の交流もさかんで、家族が一体になって幼稚園に参加しているような感じです。
-
方針・理念子どもが子どもらしく、元気に遊び、その中からさまざまなことを学んでいく環境です。遊びの中から学ぶことを大切にしています。
-
先生園長先生の理念に賛同した先生方が、一体となって園を作り上げているという印象です。子どもらしさを大切に、子どものよいところを育て伸ばしてくださる先生方です。
-
保育・教育内容子どもが子どもらしく育つことを大切にしています。遊びを大事にしているのでお勉強の授業はありませんが、遊びの中から子どもたちは着実にいろんなことを学んでいます。
-
施設・セキュリティ子どもがすごしやすく、また遊びやすいつくりになっています。普段ははだしです。掃除も行き届き、お庭も広くよい環境です。
-
アクセス・立地駅からも徒歩5分ほどなので、車を持っていない保護者でも通いやすいです。駐車場も十分にあるので安心です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとの懇談会が学期ごとにあります。
-
制服あり
-
制服の特徴帽子とリュックが園指定です。
-
イベント遠足、運動会、生活発表会、制作展、納涼祭、バザーなどがあります。
-
費用一般的な保育料の額だと思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由保育内容に魅かれました
-
入園時に必要なもの汗拭きタオル、タオルを装着するゴム、お弁当セット、手提げ袋
-
試験の有無あり
-
試験内容親子面談がありました
投稿者ID:351001人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
埼玉県入間市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> あんず幼稚園 >> 口コミ