みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 板橋看護専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
板橋看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護学科 / 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
大学に行くと1年生は教養科目ですが、ここは1年生けら基礎看護技術を校内実習し、病院実習にも行きます。そのため、大学よりは比べられないほどハードだと思います。しかし、病院実習も沢山行くので経験をつめる学校だと思います。
-
就職良い
良いです。先輩方がどこの病院に就かれたかのか見ることができ、様々な病院に行っています。
-
資格良い
年度末になると国家試験合格率100%という紙が学校前に貼られています。
-
授業良い
内部の先生方と外部の先生方がしてくださる講義の比は6:4くらいです。
-
アクセス・立地良い
大山駅から歩いて5分もかからないです。電車や救急車の音が最初はうるさいですが慣れます。
-
施設・設備良い
実習室が豊富でとても充実しています。学校内も再築したばかりなので都立にしてはとても綺麗です。
-
学費良い
安いです。金額からは考えられないほど設備がしっかり揃っていて文句なしだと思います。
-
学生生活良い
現役生や社会人の方など幅広い年齢層で、おしゃべりするのが楽しいです。社会人の方が割りと居ますが、自分の知らない価値観を持っていて楽しいです。
看護学科で学べることとりあえず、1年生けら看護技術をどんどん習い、実習します。看護といえば想像する注射の校内実習も1年生で行います。授業では先生が国試に出る問題をよく仰ってくださいます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 とりあえず安く職になるような学校に行きたかったため看護学科を受けてみました。 投稿者ID:691976学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
国試の合格率は1年次から対策をしていることもあり、90%を、超えることがほとんどでこれは全受験者の平均を上回っている。
-
就職良い
合格率が100%近く就職率も高い。また、実習病院が近隣の二次災害病院である。
-
資格良い
合格率が100%で、1年次から対策を始める。授業の内容も看護師国家試験に準じたものになっている。
-
授業良い
普段学校にいる先生の他に大病院の医者や、看護師の学習塾の先生など分かりやすく面白い先生がいる。
-
アクセス・立地良い
大山駅から歩いて5分もかからないような所に立地している。三田線からだと少し歩くことになる。
-
施設・設備良い
最近立て替えられて他の都立看護専門学校にはない模擬病棟がある。
-
学費良い
学費は授業料が3年間で100万円と、他の看護専門学校に比べて断然に安い
-
学生生活良い
様々な年代(社会人など)の人がいるのでそのような人と交流することが出来る。
看護学科で学べることカリキュラムは特に選べたりはしない。授業の内容は看護師国家試験に準じている。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて対面の場合はフェイスシールドを着用。消毒は毎日毎授業ごとに行う。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、その中でも医療系の仕事につきたかったので1番身近で患者を支える看護師になろうと思った。 取得した資格 看護師国家資格 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 決まってない。 投稿者ID:700879学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
国家試験の合格率は毎年高い!過去問題や予想問題、苦手な分野までたくさん問題を用意してサポートしてくれる!
-
就職普通
看護師になりたいと思っている学生にとっては
いい専門学校だと思うし、就職実績がなによりも
あるからおすすめできる!! -
資格普通
看護師になりたい人はおすすめです。迷っているなら選択肢を広く持って大学へ進学してから先を考える方がいい。普通に勉強して実習をこなし必要な単位取得をできれば無事卒業です。
-
授業普通
分からないことがあったら放課後すぐに相談できる。先生との距離の近さがとてもいいです。
-
アクセス・立地普通
家から近いのでとても通いやすいです。
電車も近くに通っています -
施設・設備普通
新校舎になってからはとても綺麗です。
ベッド数も多く、にほんいちきれいなんじゃないかとおう -
学費普通
可もなく不可もなくです。実習室にベットが多くていいと思います。
-
学生生活普通
一学年にそんなに人数が多くないのでみんな仲良くできます。
友達が沢山出来て良かった
看護学科で学べること実習病院からDr.や看護師が来て疾病についての講義をしてくださるため、分かりやすいです。
学校の先生も臨床で働いていたときのエピソードなどを話してくれるので、臨床のイメージがつきやすく楽しく学習できます。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 家から近く、将来の夢が看護師であったため、ピッタリだと思いました 投稿者ID:708015学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価普通
看護師になりたいと思っている学生にとっては
いい専門学校だと思うし、就職実績がなによりも
あるからおすすめできる!! -
就職普通
就職実績も良くて、すごくサポートしてくれる!
おすすめできる!! -
資格普通
資格も取りやすい!!
一生懸命なサポート、資格対策がありとてもいい! -
授業良い
授業は細かく教えてくれているし、
先生も親しみやすくサポートしてくれる! -
アクセス・立地普通
駅から近いので徒歩でいける距離だと思う。
電車通学が多い。コンビニや周りの設備がいい。 -
施設・設備普通
最新機器が1台ずつあり他の学生の実習も
見られるのですごい良いと思う -
学費普通
最新機器が揃っているから学費は安くないけれど
妥当なのではと思う。 -
学生生活良い
クラスは人数が少ないため中が深まり
和気あいあいとしているし授業は別なため
関わりはあまりない
看護学科で学べること看護師免許試験合格に向けたカリキュラム構成です。
基礎から始まり応用があります。学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいと思っていて看護を学べる学校に行きたいと思い学校を探しました。ここは最新の機器があるため学びやすい 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師 投稿者ID:600442学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備4|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
看護師になりたい人はおすすめです。迷っているなら選択肢を広く持って大学へ進学してから先を考える方がいい。普通に勉強して実習をこなし必要な単位取得をできれば無事卒業です。
-
就職普通
普通に勉強して実習をこなせば卒業できる。3年間あっという間
就職先はたくさん。 -
資格普通
国家試験対策の時間もある。模試や先生の授業で冬休みは強化
日々普通に勉強した方が後でこまらない -
授業普通
先生によって様々。いいものも良くないものも
自分から取り組むことがよい -
アクセス・立地良い
駅から徒歩5分くらい。朝は駅前の踏切がなかなか開かないことあり。商店街もありよい立地
-
施設・設備良い
学校自体が新しくなり綺麗で設備もよい
体育館もある。売店などはないが自販機設置している。 -
学費普通
都立の専門学校ということで学費は他の学校と比べるとかなりお安い。都民の皆様の税金でこのような安い学費となっている
-
学生生活普通
どこに行ったとしてもそれは人それぞれだと思います。
1クラスは40人くらいだったと思います
看護学科で学べること看護師として必要な知識・技術を学ぶ。実技の練習もグループで学んでいく。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 自分で働いてお金を稼ぐために手に職と洗脳され続けた結果、気づいたらこの学校に入っていた。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 投稿者ID:580275学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
うろ覚えですが、楽しいこともしんどかったこともありますが良い思い出です。詳しくは他の方の回答を見ていただけると助かります。
-
就職良い
他の方をあまりみていなかったため他の方の回答を参考にしてください。
-
資格良い
専門学校なのでどこでもそうだと思いますが、自分次第というところもあります。
-
授業良い
とてもわかりやすい説明だった印象があります。充実していると思います。
-
アクセス・立地良い
家が近かったためそこまで不便なおもいはしませんでした。遠くから通われる方は不便なところもあるかと思います。
-
施設・設備良い
あまり施設の設備等を気にしていないため他の方の回答を見ていただけると助かります。
-
学費良い
人それぞれかと思います。考え方によってかわってくるかと思います。
-
学生生活良い
自分次第ですが環境はよかったと思います。楽しかったです!!!
看護学科で学べることうろ覚えなので他の方の回答を見ていただけると助かります。お願いします。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護に興味があった。家から近かったのが大きかったと思います。 希望業界に就職できたか はい 就職先 なし 投稿者ID:578945学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿認証済み
- 5.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
都立ということもあり、都内で働く看護師を育成するため熱心に教育をしてくれる学校です。先生方はとても熱意を持って接して下さり、学生の気持ちを尊重した指導をして下さいます。
授業のカリキュラムは、解剖生理学が「形態機能学」という都立看護学校ならではの内容となっています。解剖学の詰め込みではなく、日常生活動作と看護を結びつけながら解剖について学べるためとても分かりやすいです。
授業中や放課後など、分からないことがあったら気軽に相談に行けて、先生との距離が近いのも板看の魅力です。
課題や実習記録が多く大変なこともありますが、ありえない量の課題が1日に出たり、理不尽に再提出を求められることはないので看護学校相応の大変さだと思っています。
新校舎になってから、6年?くらいで施設はとても綺麗です。実習室には15台くらいのベットがあり、3人で1ベット使えるので看護実技をたくさん練習できます。(年2回くらい実技テストもあります。) -
就職良い
大学病院や国公立病院などの大病院に就職する人もいれば、民間の中規模病院に就職する人もいます。
-
資格良い
ほぼ毎年合格率100%に近いです。
-
授業良い
実習病院からDr.や看護師が来て疾病についての講義をしてくださるため、分かりやすいです。
学校の先生も臨床で働いていたときのエピソードなどを話してくれるので、臨床のイメージがつきやすく楽しく学習できます。 -
施設・設備良い
新校舎はとても綺麗です。
-
学費良い
都立なのでとても安いです。
ユニフォーム(白衣や聴診器など)の購入もありますが、私立の専門学校や大学に行くよりは断然安いです。 -
学生生活良い
1学年定員80人で、40人2クラス編成です。
社会人もいます。とても仲良く過ごしています。
看護学科で学べること看護学
口コミ投稿者の情報所属 学科看護学科コース・専攻看護この学校・学科を選んだ理由 家から近いから。学費が安いから。学校が綺麗だったから。 取得した資格 看護師 投稿者ID:441186学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
先生達が優しく、時に厳しく指導してくださるので、臨床に行った時に困らない!経験豊富な先生がたくさんいらっしゃるので、色んな視点で多くのことを教えてくださる!
-
就職良い
実習中、卒業後の進路、就職など…先生方との距離が近くて、いつでも親身になって支えてくれる!
-
資格良い
国家試験の合格率は毎年高い!過去問題や予想問題、苦手な分野までたくさん問題を用意してサポートしてくれる!
-
授業良い
先生がたくさんいるから、色んな分野を質問できる!40人で少人数制のクラスだから一人一人に目を向けてくれる!
-
アクセス・立地良い
近くに駅があるから欲しいものはなんでも揃う!東上線が遅延しやすい…
-
施設・設備良い
新設されたばかりの校舎で、実習物品も豊富!綺麗でとても気持ちいい!
-
学費良い
都立の学校だから、大学に比べるとすごく安い!これだけの授業、実習を受けられてこの値段は建前安いです。
-
学生生活良い
40人制のクラス、学年80人程度だからみんなと仲良くなれる!クラスを超えて実習グループができるからたくさん友達ができる!
看護学科で学べること看護師になるための学校です。一年生の時から国家試験に向けた学習をしてくれます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 学校の設備がいいこと、先生がアットホームな雰囲気なこと、国家試験合格率・就職率ともに良く、周りからも評判がいい! 希望業界に就職できたか はい 就職先 都立の病院や公社の病院、民間病院 投稿者ID:593485学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
おおむね平均以上であると思います。ふつうに通って勉強すればいいと思います。合わなければすぐにやめた方がいいです
-
就職良い
どこかには就職はできます 試験対策もしっかり行ってくれていました
-
資格良い
国家試験合格率100%でした 試験前の対策授業もたくさん設けられていました
-
授業良い
ひとつひとつ分野ごとに担当の先生が授業をしてくれる。わかりにくい内容も時にはある
-
アクセス・立地良い
駅から徒歩10分圏内で近くには商店街もある、朝は踏切が開かなくてイライラすることあり
-
施設・設備良い
新しく立てられたためとても綺麗です。体育館や各実習室も充実している
-
学費良い
公立のため学費は他と比べてはるかに安い。奨学金制度も受けられる場合あり
-
学生生活良い
合う合わないはひとそれぞれあると思いますが、基本ふつうの学校と変わりません
看護学科で学べること各分野ごとに授業がある。それと同時に実習も組み込まれている。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師で生計を立てようと思った。通学しやすい距離であった。施設が新しくて綺麗 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 公立病院、大学付属病院、中小規模の病院などひとそれぞれ 投稿者ID:563711学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価良い
授業中の学生の授業態度は様々ですが、外部講師は一流です。専属教員もきちんと教育されているかと思います。ただし、実習時における学生への評価で教員によって公正に評価をしていないとの噂はありました。私はそのように感じた事はありません。
-
就職良い
就職活動において教員の意見は非常に大きいです。実績は良いのではないでしょうか。
-
資格良い
国家試験対策は学生が苦しくなるほど世話してくれます。自分のペースで勉強しようと思っても学校に従わざるを得ません。このくらい追いたてられた方がごりごり勉強できていいかもしれません。
-
授業普通
校内実習もとても厳しいです。身なりからもはや洗脳レベルまでしつけられます。外部実習に楽に行けます
-
施設・設備良い
最近建て直したばかりで何もかもきれいです。実習室もとても良いです。
-
学費良い
全て新しくしているのに学費は安いです
-
学生生活普通
年齢は様々でした。若い人は悪ぶろうと頑張っている人が多かったです。そうでもない年齢の人は野心家が多かったです。
看護学科で学べること医学、看護に関するものはもちろん、周辺領域の社会科学分野にも力を入れていたと思います。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護に興味を持っており今からでもチャレンジできるのであればしてみたいと思ったから 取得した資格 看護師 就職先 総合病院 投稿者ID:469040学校が返信できない口コミ
学校の基本情報
学校名 |
板橋看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | いたばしかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
東京都 板橋区栄町34-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | 東武東上線 大山 (591m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
|
板橋看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護分野 x 東京都おすすめの専門学校
看護分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 板橋看護専門学校 >> 口コミ