みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
首都医校
首都医校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
大学にも他の専門学校にもない、「唯一の専門実践教育」がある今、医療現場ではチーム医療が主流で、チームとの連携及び連携に必要な多様な知識/技術がますます求められるようになっています。
当校は、そういった時代が求める即戦力を育てるために、
・日本で唯一、救急から看護、リハビリ、福祉まで、幅広い職種が連携する「チーム医療教育」
・さらに、専門教育最高峰の「高度専門士」と、医療現場に直結する「専攻制教育」
・臨床現場と同じ施設/設備や病院など豊富な学外実習先での実習をする「実践教育」
をおこなっております。 -
日本医学会のトップをはじめとした強力なバックアップ体制▼教育諮問委員会
時代に求める即戦力を育てるカリキュラムづくりのために、東京大学医学部/教育学部の元教授陣をメンバーとした「教育諮問委員会」を結成しています。
▼トップ・オピニオン・リーダー講義
より幅広い視野や最先端の知識を身につけるために、医療の各分野で大きな実績を築かれた世界的権威を招いての講義を 実施しています。生涯の「知的財産」を得るとともに、物事を極めることの大切さを体感できる特別な講義です。 -
就職・学びを、卒業後もサポート卒業生が活躍し続けてもらうため、転職やキャリアアップする際の就職指導をいつでも何度でも行います。
その他にも、最新の症例や研究発表に関する卒後研修会への参加、スキルを磨くための実習室の利用、格安でいける海外ツアーの案内まで、生涯にわたり活躍をバックアップする制度があります。
▼就職オンラインシステム
全国の医療機関からの求人情報を蓄積し、希望条件にあった就職先の検索を可能にしています。
▼アイの会
チーム医療の時代に、仲間とのパイプを太くし、着実な前進をサポートする相互協力機関です。
▼卒後研修会
卒業生による研究発表等や、講師を招いての講演を開催しています。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.52 -
資格
3.56 -
授業
3.05 -
アクセス・立地
4.27 -
施設・設備
3.65 -
学費
2.41 -
学生生活
3.68
-
4年耐えれば安定した収入高度看護保健学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス4|設備3|学費1|学生生活2
高度看護保健学科に関する評価
-
総合評価学費や教育の質などその他もろもろを含めた数字。悪い方ではある。将来医療従事者になって安定した収入が得れるならと今は耐えてる。
-
就職まだ在学中なため、詳しいことが分からないのが本音である。だが、就職率が高いのが売りだとHPに書いてあった気がするからそこそこ高いのだろう。しかし、就職率が高いのは学校が良いというか、看護師不足だからで就職がしやすいだけではないのだろうか。
-
資格看護師と保健師の資格が取れる学科です。他の大学では上位の20人しか保健師の授業を受けられないが、この学科は絶対受けられます。
-
授業先生による。やる気を感じられない先生もいれば、親身に教えてくれる先生もいる。
-
アクセス・立地新宿駅から徒歩で行けるのでいい方だと思うっている。雨にも濡れないし、ご飯にも困らない。
-
施設・設備学費が高い分施設は綺麗。たまに「なんでこれが無いの」という時がある
-
学費私は親かは出されているからわからないが、あの額ほどの教育ではないのは確かだ。
-
学生生活1クラスが少ないので仲良くなれる人に恵まれるかは運にかかっていると思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒が置いてあるだけ。人が少ないためリモート授業は一切ない。換気もない。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験と保健師国家試験で必要な授業をしている。たまに全く見にならない外部講師の話が入る。この学校・学科を選んだ理由 将来保健師になりたい為、絶対に保健師の教育が受けれる学校に行きたかったから。 取得した資格 看護師 保健師 養護教諭2種 希望業界に就職できたか はい 就職先 産業保健師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7941442021年10月投稿 -
看護師になりたいと思ってる人いいです。高度看護学科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備2|学費2|学生生活3
高度看護学科に関する評価
-
総合評価一般試験はとにかく簡単なので誰でも入れますが卒業する門は狭いです。本気で勉強しないと卒業することも国歌試験に受かることもできないと思います。
-
就職自分でどこに就職したいかを選んでじぶんで何から何まですべてやります。
-
資格国家試験の合格率はひかくてきにもいいとおもわれます。自分で勉強する人に限ります。
-
授業先生はさまざまですが全員が厳しいとは限らないので親身になってくれる先生が多いとおもいます。
-
アクセス・立地新宿なのでアクセスは比較的にいいと思います。また立地もいいです。
-
施設・設備中の設備もしっかりしています。またこのビルはいろいろな学校が入っています。
-
学費結構高いとおもいます。追試を受けるのに2~3万はかかります。
-
学生生活クラスが少ないためすぐに沢山の人と仲良くなることができると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師の基本的な知識と薬の名前、実習で行うもの。患者さんとのコミュニケーション。この学校・学科を選んだ理由 看護師に助けられ、憧れの看護師になりいろいろな人の励みゆなりたいと思った。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8131652022年02月投稿 -
楽しく真面目に頑張れる学科高度看護保健学科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
高度看護保健学科に関する評価
-
総合評価本気で看護師・保健師になりたいと思っている人にはとてもおすすめだと思います。 以前は悪いイメージを持たれていましたが、今は先生方も生徒もいい人が多く、毎日楽しく学生生活を送れています。
-
就職看護師では大学病院から、総合病院、地域病院など様々な病院に就職実績があります。保健師では、市役所の就職実績があります。
就職ガイダンス等は2年生から始まり、どのように行なっていくのか一からサポートしてくれます。 就職ガイダンスルームがあり、その部屋では全国の病院の資料が保管されており、いつでも閲覧することができます。 面接練習などもサポートしていただくことができ、不安ごとや悩みがあればいつでも相談できる体制が整っています。 -
資格今年度から学内模試が始まり、資格取得に向けて沢山の模試があります。看護師の合格率は100%ですが、保健師は毎年低く、ダブルライセンスを取るためにはかなりの勉強量が必要だと思います。
-
授業実際に臨床で長く働いていた看護師・保健師・薬剤師・医者などの方々から授業を受けることができます。現役で臨床現場で働いている先生もいらっしゃるので現場のリアルを肌で感じながら楽しく授業を受けることができます。 実習ではどの先生も丁寧に親身になってサポートしていただけるので大変ながらも頑張ることができます。
終講試験については、各科目ごとに点数配分が違い、テストのみや課題と小テスト、本試験の総合で判断するのもあります。 -
アクセス・立地新宿駅から徒歩5分に位置し、雨などに濡れることなく直結で行くことができるのでとても便利です。
-
施設・設備施設はどこもとても綺麗で快適に実習をすることができます。
最新の医療機器やグッズを買うので新しいものに触れることが出来とても楽しいです。 -
学費立地や設備費、維持費などを考えると妥当なのかもしれませんが、
若干高いと思います。
ただ、奨学金や給付金など様々な制度が充実しているので、工面しながら通うことは可能です。 -
学生生活少人数制のクラス単位なので、高校のような雰囲気のあるクラスです。 基本的に他学科とはあまり関わりはありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温、手指消毒剤、黙食、オンライン授業口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保健師・看護師に必要なものが学べます。
希望者は、養護教諭の資格も取ることができます。この学校・学科を選んだ理由 看護師だけでなく、保健師も取得したいと考えていたから。
また、助産学科もあるので、もし進学したくなったら進学することが出来るから。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7856302021年10月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
首都医校
(しゅといこう)
JR山手線 新宿駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 162~295万円 |
---|---|
2年制 | 358万円 |
3年制 | 270~670万円 |
4年制 | 636~760万円 |
<内訳>
入学金 | 15~30万円 | |
---|---|---|
授業料 | 90~400万円 | (90~100万円/年 × 1~4年) |
その他 | 42~340万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接・適性検査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・適性検査 |
高校生推薦入試 | 面接・作文・適性検査 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
首都医校の評判は良いですか?
-
首都医校にある学科を教えてください
-
首都医校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
首都医校

首都医校の学科一覧
-
3.2 8件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 751万円
- 年制:
- 4年制
-
3.2 5件
- 目指せる仕事:
-
看護師,保健師,養護教諭,助産師
- 学費総額:
- 761万円
- 年制:
- 4年制
-
3.2 6件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 637万円
- 年制:
- 4年制
-
3.6 6件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士
- 学費総額:
- 741万円
- 年制:
- 4年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
作業療法士
- 学費総額:
- 725万円
- 年制:
- 4年制
-
3.7 5件
- 目指せる仕事:
-
救急救命士,消防士
- 学費総額:
- 537万円
- 年制:
- 3年制
-
2.8 6件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 671万円
- 年制:
- 3年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,歯科助手
- 学費総額:
- 391万円
- 年制:
- 3年制
-
4.4 2件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師
- 学費総額:
- 440万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 6件
- 目指せる仕事:
-
柔道整復師
- 学費総額:
- 440万円
- 年制:
- 3年制
-
1.5 2件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 359万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
アスレティックトレーナー,スポーツトレーナー他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 181万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
助産師
- 学費総額:
- 295万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士,心理カウンセラー
- 学費総額:
- 165万円
- 年制:
- 1年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 162万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士
- 学費総額:
- 270万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師
- 学費総額:
- 334万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
柔道整復師
- 学費総額:
- 333万円
- 年制:
- 3年制