みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京衛生学園専門学校
東京衛生学園専門学校

学校の特色
-
医療の仕事を目指す仲間と、ともに考え、ともに学ぼう!理学療法士、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師。目指す国家資格は違っても、同じ医療系の仕事を志す仲間。お互いが切磋琢磨し、支え合っています。4月に全学科の1年生が参加する合同オリエンテーション、学生主体で運営する学園祭など、学科間の交流も活発。グループワーク形式の授業や卒業研究では、医療の仕事には欠かせないコミュニケーション能力も養うことができます。さらに、様々な年齢、経験を持つ学生が在籍する本校では、クラスメイトとの交流を通して視野が大きく広がります。
-
アットホームで、先生との距離が近い─だから安心して学べる先生と学生の距離が近く、学校全体がとても仲がいいアットホームな校風は、本校の魅力のひとつ。学習に関する質問はもちろん、学生生活の相談も先生が親身に対応・サポートしています。また、専門分野を指導する講師陣も充実しています。大学病院や治療院からお招きする講師陣をはじめ、第一線で活躍する卒業生も非常勤講師として指導します。「働き始めてから、すごい先生に教わっていたんだなと初めて実感した」「著名な先生の授業を受けていたことを他校の出身者に驚かれた」─そんな卒業生の声を聞く機会は少なくありません。
-
卒業生は約16,000人。業界から高い信頼を得ています長年にわたり数多くの卒業生を輩出しているため、理学療法士・鍼灸マッサージの業界における本校の認知度は非常に高いです。また、開設当時の卒業生の中には病院・施設の部署長として活躍されている方もいます。学生が就職を希望する病院・施設に、卒業生が勤務しているケースも多いので、学校にはさまざまな情報が入ってきます。「歴史がある学校」という条件は、新人を採用する側にとっての安心感・プラス材料になりますし、就職活動を行う学生にとっては非常に頼もしい“ささえ”となります。
学科一覧
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.92 -
資格
3.95 -
授業
3.68 -
アクセス・立地
3.86 -
施設・設備
3.65 -
学費
2.81 -
学生生活
4.02
-
Pick Up
楽しく充実していますリハビリテーション学科1部 3年制 / 在校生 / 2017年入学 / 男性就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
リハビリテーション学科1部に関する評価
-
総合評価全てにおいていい学校と言えると思います。
楽しく充実できます。
この学校は設備もいいし、友好関係も築けるのでいいです。 -
就職とても楽しく過ごせた。
学科卒業生の就職実績はよく、サポートもしっかりしてくれます。 -
資格資格はいろいろ取れるのでたのしいですよ。
サポートも丁寧に対応してくれます。 -
授業授業は面白く楽しく受けられます。
先生も優しくわかりやすく指導してくださります。 -
アクセス・立地立地条件は唯一の欠点だと思います。
悪くはないですがよくもないです。 -
施設・設備他の学校よりも設備は綺麗で充実できる校舎だと思います。
ほぼ困りません。
-
学費妥当だと思います。
授業も楽しく割に合っていると思いますし、金額はあってます。 -
学生生活友人関係はとても良く。
友達もできて楽しく過ごさて行けると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科いろいろな資格を取るためにいろいろなことを学べます。
何事もピンポイントです。この学校・学科を選んだ理由 昔からリハビリには興味あり、子供の頃から通っていたので携わってみたかったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6022772019年12月投稿 -
いろんなことが知れますリハビリテーション学科1部 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職3|資格3|授業2|アクセス4|設備3|学費2|学生生活3
リハビリテーション学科1部に関する評価
-
総合評価ここまでの回答を全体的に見たとき、この学校の総合評価は3という評価になるのではないかと思いましたぁ。
-
就職入ったばかりでわからないのですが聞く話では悪いとも聞かないし、特別良いとも聞かないので評価は3にさせてもらいました。
-
資格こちらも聞いただけでサポートというようなものを受けているというのは実感しないので評価を3のほうにさせてもらいました。
-
授業先生によって変わりますが先生からの直接的な指導というものを感じたことがないので2にしました。
-
アクセス・立地駅からは近いですし、商店街や大きなスーパーなどもあるので4にしました
-
施設・設備最低限の機械などは揃っているので評価3にさせてもらいました。
-
学費長期休みで一ヶ月授業をしない分も払っていると聞いたので評価2にしました。
-
学生生活グループワークをするので友人はできるかと、友達というよりも仲間の方がちかいかも
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
例年よりグループワークは少なめで教室は2つに分け授業が終わるごとにアルコール消毒は行っている口コミ投稿者の情報所属 リハビリテーション学科1部 所属してない 学べること 学科理学療法作業療法の国家資格取得に向けた勉強を行い、2年次の後半からは実際の病院へ実習に行ったりするらしいです。この学校・学科を選んだ理由 理学療法士の専門学校で3年で卒業でき、家から通いやすい学校がここだったため 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7654722021年07月投稿 -
自己学習と人間関係構築リハビリテーション学科1部 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職3|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
リハビリテーション学科1部に関する評価
-
総合評価正直勉強舐めてたところもあり、大変なことが多いです。でも助けてくれる友達や先輩、先生がいるので頑張りたい気持ちはそこまで下がりません。
-
就職これはどこの専門学校もあまり差はないかと思います、自分の行きたい施設病院選びには相談に乗ってもらえます。
-
資格頼れる先生が限られていますが、国試へのサポートは大丈夫だと思います
-
授業本当に授業の楽しさ役立ち度合いが先生によって異なります。自己学習をどれくらい頑張れるか、先輩とどれだけ親しくできてやり取りをし情報を貰えるかは重要だと思います
-
アクセス・立地駅から5分くらいなので、近いと思います。大田区なので周りは綺麗ではないです、あと駅周辺くさい
-
施設・設備実習室や訓練室などには様々な道具や設備があるので、十分だと思います
-
学費高い、本当に高い。でもこの高さで妥当に出来るかは自分の頑張り次第だと思います!
-
学生生活個の強いひとが多くて大変なこともあるけど、なんだかんだ楽しいです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科国試合格のみでなく、実際ptになってから使えるような専門的なことが学べますこの学校・学科を選んだ理由 ptになりたいから。人の役に立ちたい、必要とされたいから。何かに一生懸命になりたかったから頑張りたかったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6757702020年11月投稿
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
有名人(卒業生・講師)
卒業生
-
- 山口和之 参議院議員
- 上記は2017年調査時の情報です。現在の情報と異なる場合がございます。
基本情報
東京衛生学園専門学校
(とうきょうえいせいがくえんせんもんがっこう)
JR京浜東北線 大森駅 徒歩6分
3年制 | 389~571 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 30 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 337 | 万円 | ~523万円 | (112~174万円/年 × 3年) |
その他 | 18 | 万円 | ~23万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 筆記・作文・面接 |
---|---|
高校生推薦入試 | 筆記・作文・面接 |
社会人入試 | 筆記・作文・面接 |
AO入試 | 面接・筆記 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京衛生学園専門学校の評判は良いですか?
-
東京衛生学園専門学校にある学科を教えてください
-
東京衛生学園専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京衛生学園専門学校