みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 板橋看護専門学校

板橋看護専門学校


ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
4.3
17件
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学看護のことが詳しく学べる2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活4
-
総合評価普通看護師になりたいと思っている学生にとっては
いい専門学校だと思うし、就職実績がなによりも
あるからおすすめできる!! -
就職普通就職実績も良くて、すごくサポートしてくれる!
おすすめできる!! -
資格普通資格も取りやすい!!
一生懸命なサポート、資格対策がありとてもいい! -
授業良い授業は細かく教えてくれているし、
先生も親しみやすくサポートしてくれる! -
アクセス・立地普通駅から近いので徒歩でいける距離だと思う。
電車通学が多い。コンビニや周りの設備がいい。 -
施設・設備普通最新機器が1台ずつあり他の学生の実習も
見られるのですごい良いと思う -
学費普通最新機器が揃っているから学費は安くないけれど
妥当なのではと思う。 -
学生生活良いクラスは人数が少ないため中が深まり
和気あいあいとしているし授業は別なため
関わりはあまりない
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師免許試験合格に向けたカリキュラム構成です。
基礎から始まり応用があります。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいと思っていて看護を学べる学校に行きたいと思い学校を探しました。ここは最新の機器があるため学びやすい 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師 学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学看護師になるための3年間2019年11月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備4|学費3|学生生活3
-
総合評価普通看護師になりたい人はおすすめです。迷っているなら選択肢を広く持って大学へ進学してから先を考える方がいい。普通に勉強して実習をこなし必要な単位取得をできれば無事卒業です。
-
就職普通普通に勉強して実習をこなせば卒業できる。3年間あっという間
就職先はたくさん。 -
資格普通国家試験対策の時間もある。模試や先生の授業で冬休みは強化
日々普通に勉強した方が後でこまらない -
授業普通先生によって様々。いいものも良くないものも
自分から取り組むことがよい -
アクセス・立地良い駅から徒歩5分くらい。朝は駅前の踏切がなかなか開かないことあり。商店街もありよい立地
-
施設・設備良い学校自体が新しくなり綺麗で設備もよい
体育館もある。売店などはないが自販機設置している。 -
学費普通都立の専門学校ということで学費は他の学校と比べるとかなりお安い。都民の皆様の税金でこのような安い学費となっている
-
学生生活普通どこに行ったとしてもそれは人それぞれだと思います。
1クラスは40人くらいだったと思います
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師として必要な知識・技術を学ぶ。実技の練習もグループで学んでいく。この学校・学科を選んだ理由 自分で働いてお金を稼ぐために手に職と洗脳され続けた結果、気づいたらこの学校に入っていた。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2017年入学考え方次第だと思います。2019年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
-
総合評価良いうろ覚えですが、楽しいこともしんどかったこともありますが良い思い出です。詳しくは他の方の回答を見ていただけると助かります。
-
就職良い他の方をあまりみていなかったため他の方の回答を参考にしてください。
-
資格良い専門学校なのでどこでもそうだと思いますが、自分次第というところもあります。
-
授業良いとてもわかりやすい説明だった印象があります。充実していると思います。
-
アクセス・立地良い家が近かったためそこまで不便なおもいはしませんでした。遠くから通われる方は不便なところもあるかと思います。
-
施設・設備良いあまり施設の設備等を気にしていないため他の方の回答を見ていただけると助かります。
-
学費良い人それぞれかと思います。考え方によってかわってくるかと思います。
-
学生生活良い自分次第ですが環境はよかったと思います。楽しかったです!!!
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科うろ覚えなので他の方の回答を見ていただけると助かります。お願いします。この学校・学科を選んだ理由 看護に興味があった。家から近かったのが大きかったと思います。 希望業界に就職できたか はい 就職先 なし 学校が返信できない口コミ
学校の就職・資格
就職先・内定先 | 都立病院(大塚・駒込・墨東)、東京都保健医療公社(豊島)、地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター、慈雲堂病院、都立北療育医療センター、都立病院(多摩総合・広尾・小児総合・松沢)、東京都保健医療公社(多摩北部・東部地域)、東京警察病院、東京女子医科大学病院、がん研有明病院 |
資格 | 看護師[国] |
学校の特徴
-
就職先の企業大手企業が多い3人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類公務員が多い3人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心3人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導3人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態実習中心3人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない3人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方優しい3人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量少ない3人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている3人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気活気がある3人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的3人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある3人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い3人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い3人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない3人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い3人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い3人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない3人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている3人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし3人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する学校の基本情報
学校名 |
板橋看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | いたばしかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
東京都 板橋区栄町34-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | 東武東上線 大山 (591m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
|
板橋看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護分野 x 東京都おすすめの専門学校
看護分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 板橋看護専門学校