みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.68 -
資格
3.61 -
授業
3.78 -
アクセス・立地
4.60 -
施設・設備
3.89 -
学費
2.82 -
学生生活
3.58
-
もう一度考え直しましょうオフィスビジネス学科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職3|資格2|授業2|アクセス5|設備3|学費2|学生生活1
オフィスビジネス学科に関する評価
-
総合評価普通です。
ただ、もう少し先生からのサポートが欲しいです。
事務職の内容の授業なのでガチガチの事務員になりたい人には向いています! -
就職就活に向けての授業ではスケジュールなどを確認してくれます。インターンシップなどは行けと言われますが自分から先生の所へ行かなければ先生と話せないというかんじです。
-
資格資格取得のサポートは資格によって異なり、教養の授業ではきちんとさぽーとしてくれます。
-
授業授業、先生により異なります。
いい先生はいいですが寝てても何も言わなかったりする先生もいます。 -
アクセス・立地代々木ということもあり、渋谷も新宿も近いため学校帰りにそのまま遊びに行ったりバイトに行ったりできます。
-
施設・設備最近すこしリフォームするなどいい感じです。
マックのパソコンも学校で1人1台使えるため実習も行いやすいです -
学費授業内容の割に高すぎると思います。
もうすこしやすくてもいいのでは、 -
学生生活オンラインということもありあまり学校の友達と話す機会がないです。また、クラスもフレンドリーという感じでなく大人しめなイメージです
口コミ投稿者の情報学べること 学科サービス接遇検定、秘書検定、ビジネス文書検定、MOSExel,Word
簿記この学校・学科を選んだ理由 東京に遊びに行きたかったのと、一般企業に就職したかったからです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7883082021年11月投稿 -
あまりおすすめはしないかな。経営学科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活2
経営学科に関する評価
-
総合評価経営学科ならこの学校を選ばないと学べないような内容はあまりないと思います。中小企業診断士とか難しい国家資格を取りたいなら他の大学とかではなくてこの学校を選ぶ理由になるかもしれません。
私はやりたいことがなく大学に行ける学力もないので、なんとなくこの学校を選びましたが、時々なんでこの学校に来たんだろう。この学校に通う意味あるのかな?と思うときがあります。 -
就職説明会で聞いていたほど就職へのサポートはしてもらえない。それを期待して入るとガッカリすると思います。
-
資格しっかり勉強して資格を取ろうとする人と何も勉強せずにただ授業に出席してるだけの人の差が激しいです。
やる気があれば資格は取れます。
入学して半年ちょっとですが、私は三個資格を取りました。 -
授業先生によって授業の質はまちまち。正直つまらない授業もありますが、3回欠席してしまうと、試験が受けられなくなるので仕方なく出席しています。
大学のように自分で好きな授業を選べるわけではなくて決められた授業を受ける形です。なので、興味のないつまらない授業も受けるしかありません。 -
アクセス・立地代々木駅が最寄り駅ですが、新宿駅からも歩ける距離です。実際新宿駅から歩いてる人もいます。
コンビニもありますしマックやラーメン屋さんなど外食出来るところもあります。お昼ご飯では不便しないと思います。
ただし、授業中に電車の音が聞こえてくるのがうるさいと感じます。先生の声が聞こえにくいです。 -
施設・設備最近階段も綺麗になって机などの備品も新しく購入したみたいで綺麗になりました。
上の階は綺麗ですが、下の階は少し古い印象です。 -
学費学費は安くないです。それに見合ってる授業や就職サポートが受けられるとは思いませんでした。
-
学生生活友達が出来る人は出来るけど、出来ない人は出来ないです。私もあまり友達が出来てません。でも、いじめなどはないので安心して過ごせると思います。
後期からクラスが変わりますが、前期別のクラスだった人とはあまり話す機会もなくて気まずい感じがします。
口コミ投稿者の情報所属 経営学科 ビジネスマネジメント 学べること 学科日商簿記検定三級、二級。リテールマーケティング二級。ビジネス実務マナー検定三級。ビジネス文書検定三級。ビジネス実務法務。貿易実務など。この学校・学科を選んだ理由 特にやりたいこともないし大学に行ける学力もないけど高卒で働くのは嫌だったから。少しでも学歴を上げるため。 取得した資格 簿記検定三級、販売士二級、ビジネス実務マナー検定三級 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7836192021年10月投稿 -
みんな仲良しで楽しいクラス経営学科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
経営学科に関する評価
-
総合評価アクセスの利便性、学費、授業、友達、施設の設備全てを考慮したうえで、特に不自由に感じた点がないため高く評価した
-
就職代々木駅からほど近くにありアクセスが大変便利である。 また駅周辺にも飲食店が多数あり良い。
-
資格授業数が豊富で視覚に向けてばっちり対策ができる環境が整っていると思う。
-
授業先生は基本的に教科書通り授業を進めてくれてわからないところがあれば丁寧に教えてくれる
-
アクセス・立地代々木駅からほど近くにあり、大変便利である。 また、駅周辺には飲食店が多数あり食べ物に困らない
-
施設・設備代々木駅からほど近くにあり大変便利である。 また、駅周辺には飲食店が多数あり食べ物に困らない
-
学費学費については基本的には申し分ないが、専門学校の中では高い方だと思っている
-
学生生活同じ学科の中はもちろん、スポーツ大会など他の学科とも関わる機会がある
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
学校内でコロナ患者が出た際、授業が中止になった。 今でも、毎週火曜と金曜はオンラインで授業を行なっている口コミ投稿者の情報所属 経営学科 経営学科 グローバル キャリア専攻。 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 貿易学や経営学や言語 学べること 学科経営学科のグローバルキャリアに所属しているが、そこでは主にぼうえきについてであったり、言語について学ぶコース・専攻貿易学や経営学や言語この学校・学科を選んだ理由 駅から近かったため。 商社に入りたかったため。 施設内が綺麗だっため。 希望業界に就職できたか はい 就職先 専門商社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7941872021年10月投稿
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
有名人(卒業生・講師)
卒業生
-
- 志藤健 ヨロズ 代表取締役社長 社長執行役員 (COO)
講師
-
- 元川 悦子 常勤講師 スタイリスト
- 千葉大学法経学部卒業後、日本海事新聞、日刊アスカを経て、1994年からフリーのサッカージャーナリストとなる。Jリーグ、日本代表から海外まで幅広取材しており、1994年アメリカ大会から2014年ブラジル大会までのワールドカップは現地に赴くなど精力的に活動している。主な著書に「日本初の韓国代表フィジカルコーチ 池田誠剛の生きざま 日本人として韓国代表で戦う理由 」、「勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ」などがある。
-
- 難波 雅恵 常勤講師 株式会社SMK代表取締役、スタイリスト、デザイナー
- 2005年に個人事業を立上げ、企画デザイン、コーディネート業、やファッション誌のスタイリング等を始める。2011年に株式会社SMKTを設立し、フラワー、ジュエリー製作・小売り「Ateliar Vif」を立上げ、ブーケコンテスト、世界大会 コンテスト1位となる。 また、記者会見・スタイリング・バラエティ番組等のスタイリング業や、コスチューム・雑貨・ランジェリー企画・卸・小売業など幅広く活動している。
- 上記は2017年調査時の情報です。現在の情報と異なる場合がございます。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
基本情報
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
(せんもんがっこうとうきょうすくーるおぶびじねす)
JR山手線 代々木駅 徒歩2分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 245~303 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 164 | 万円 | (82万円/年 × 2年) | |
その他 | 66 | 万円 | ~124万円 |
平均学費総額(会計分野)
1年制 | 99 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 196 | 万円 |
3年制 | 285 | 万円 |
4年制 | 405 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
高校生推薦入試 | 書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査 |
AO入試 | 面接 |
推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
会計分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校東京スクール・オブ・ビジネスの評判は良いですか?
-
専門学校東京スクール・オブ・ビジネスにある学科を教えてください
-
専門学校東京スクール・オブ・ビジネスの住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス