みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
TCA東京ECO動物海洋専門学校
TCA東京ECO動物海洋専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
動物・海洋・自然環境・ペット・動物看護の総合校!★動物の総合校だからできる「Wメジャーカリキュラム」(選択授業)
Wメジャーカリキュラムとは、入学した専攻の専門授業にプラスして、あなたの希望に合わせた科目を受講できるシステムです。同じ専攻に入学した人でも、一人ひとりの目標は異なります。また、学んでいくうちに幅広い分野に興味がわいたり、就職に必要な技術を新たに身に付けたいと考えることもあります。このシステムを利用して、知識や視野を広げ、就職後に役立つケースがたくさんあります。
(例)ドルフィントレーナー専攻+<Wメジャー>①エキゾチックアニマル②アニマルフォト
→①水族館にいる小動物の扱いがわかる②HPの写真掲載に役立つ -
23年連続就職希望者全員就職達成!最後の1人ひとりまでキャリアセンター(就職担当)が強力サポートし、就職希望者6,608人中6,608人全員就職達成!(2000~2023年3月実績)
業界との強いつながりがあるからこそできる就職サポート。
全国7,500ヵ所以上での「インターンシップ」。就職内定者の約90%以上がインターンシップに参加しています。またあこがれの動物園や水族館などの企業担当者が直接来校される「合同企業説明会」。その他にもキャリアセンターでは、履歴書指導、面接練習、就職面談など、1人ひとりを徹底サポートしています。 -
生命が躍動する新校舎!日本で唯一恐竜が学べる校舎も完成!コンセプトは「地域に開かれた学校」
2019年10月動物園・水族館・ドッグラン・トリミングサロン・看護実習室などの最新設備を兼ね備えた新校舎が誕生!また2020年3月専門学校で始めて恐竜が学べる博物館が完成!
大好きな動物に囲まれた環境で、憧れの職業について学び、たくさんのパートナーと共に過ごす学園生活の中で、技術経験を身に付けることができます。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
3.63 -
資格
3.18 -
授業
3.61 -
アクセス・立地
3.71 -
施設・設備
3.52 -
学生生活
3.85
-
Pick Up
積極性、笑顔、諦めない気持ちが大切??海洋ワールド 2 - 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
海洋ワールドに関する評価
-
総合評価TCA東京eco動物海洋専門学校は横と縦の繋がりが大きいです。水族館と一緒に生態を育てたり、学んだらする企業プロジェクトや水族館の研修行くことができます。それは長く信頼関係が築き上げられているからです。卒業生が現場で働いていたり、活躍していたり就職内容など色々な情報を聞くことができます。キャリアセンターでは幅広い分野で多くの卒業生が活躍している情報を聞くことができます。環境や学びは整っています。あとは自分自身のやる気です。本気で何を学んで自分のものにし現場で活かすことができるか、積極的に講師の先生やキャリアセンターの先生とコミュニケーションを取って短い専門学生としての期間を充実したものにしてください。
-
就職海洋ワールドでの就職実績は水族館の飼育員やトレーナー、アクアショップ、ダイビングショップ、卸販売店、養殖、水槽メンテナンス、漁師など幅広い分野で就職を希望することができます。また、研修に参加することができ実際の現場で卒業生が働いていることもあります。自分の目で現場の雰囲気や自分が本当にやりたい職業か確かめることができます。ただ、就職実績の一覧に内定者の数が目につくほど大きく掲載されていますが、実際は全国の姉妹校の生徒の中で内定を貰った人の人数も含む為、必ずみんなが水族館の飼育員になれるわけでは有りません。特にドルフィントレーナー専攻の人はトレーナーや水族館飼育員になりたく、入学している人がほとんどなので、競争倍率は高いです。他の人と差別化するためには一年生のうちから研修や企業プロジェクトに積極的に参加をし、履歴書でアピールする事です。キャリアセンターの先生が3人いらっしゃるので履歴書を添削してもらったり進路について相談することもできます。ただ、海洋ワールド専攻で全生徒数がおおよそ300人以上居るので名前と顔を覚えてもらうために自分をPRしてください。積極的にキャリアセンターに行く。
-
資格資格は自分のやる気次第です。カリキュラムに潜水士の資格がありますがそれは各個人で試験を受けます。授業は試験を受ける受けないに関係なく全員参加です。座学が中心で潜ることはありません。海洋ワールド専攻の人はダイビングの実習があります。そこではCカードの取得ができます。他にもPC検定や愛玩動物飼養管理士の資格、生物分類技能検定などあります。ただ個人で応募して資格取得を目指すものが多いです。水族館やダイビングショップ志望の人は潜水士の資格は取った方が就職で有利になります。 潜水士は筆記のみで潜って試験することはありません。
-
授業学校のほとんどの先生が元館長や元飼育員、また現役でお店を経営している方の講師による授業です。PC授業は外部から専門の方をお呼びして授業してます。PCに不安な人もいますが、Word、パワポなど基礎を一から丁寧に教えてくださるので心配しなくて大丈夫です。講師2人体制で授業します。高校と違ってノート提出はありません。専門的な知識や技術を教えてくださるので必然的にノートにメモするので、自分が見やすければ大丈夫です。毎回の授業で質問すると理解が深まります。何のために授業を受けているのか自分に問いただしてみてください。授業で積極性が身に付きます。
-
アクセス・立地近くにコンビニファミマ2店、お弁当屋、まいばすけっとがあります。駅には徒歩8分ほどで着くのでお昼休みに食べに行くこともできます。平坦な直線道路です。駅から学校まで道に迷うことは絶対無いです。くすりの福太郎という薬局もあります。駅の近くにミスタードーナツ、100円ショップ(キャンドゥ)やオリジン、吉野家、立ち食い蕎麦屋、マック、など飲食店が立ち並んでいます。学校の目の前は小さな小川になっています。休みの日は子供達がそこで水遊びをしています。バスで葛西臨海公園に行くこともできます。授業が早く終わった日の帰りに行ってみてはどうですか?
-
施設・設備数年前に学校が新しく建て変わりました。教室の雰囲気は明るいです。座席とホワイトボードの距離が近いので見ずらいことはないです。図書室がありそこには生き物に関する本や資格に関する本が見ることができます。外に持ち運びはできません。一般の本屋では置いてないマニアックな本まで置いてます。アクアルームと動物ルームがあり生き物を生徒が当番生で飼育してます。直接肌で感じながら生き物の名前や特徴、飼い方を学びます。
-
学費学費は普通に高いです。少し納得しずらい部分もありますが、アクアルームや動物ルームの餌代、水道代、その他学校で飼育する上でかかる費用、講師の方への授業料などあると思います。せっかく高い学費を納めているので、毎日の授業を欠席せず積極的に専門学校でしかできないことを挑戦すると良いです。例えば、研修、ボランティアなどです。金額の部分で不安に思ったり納得できない部分が有れば是非事務局に問い合わせてください。
-
学生生活基本的にTCA東京eco動物海洋専門学校に来る生徒は生き物が好きで、同じ夢や目標を持った仲間同士が集まる為いじめはほぼありません。中には学年は同じでも歳に差があったりもします。大卒で来たり、高卒で一般就職している経験を持っている方などもいます。あまり、自分で壁を作らず心をオープンにして親しみを持ってもらうために、元気と笑顔が有れば学校生活も楽しめます。ただ専門学校なので2年、3年しかほとんどの生徒はありません。高校生と同じようにな感覚で遊んでいると就職に出遅れます。 何を学びに来ているか忘れないでください。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
入り口での検温と記入表のチェック、机と机に仕切り版、授業毎に机の消毒を各自で行なっている。必ずマスクの着用、お昼休憩の食事はもく食、ソーシャルディスタンスの確保と緊急事態宣言中はzoomと対面で隔週で交代して対応した。口コミ投稿者の情報所属 海洋ワールド 水族館・アクアリスト この学科で学べること 学科
魚類学、飼養管理、水槽レイアウト、水族館研究、販売基礎、PC、爬虫両生類、エキゾチックアニマル、海洋哺乳類、水生生物、コミュニケーションスキルアップ、などです。魚だけでなく爬虫類両生類を幅広く学びます。ショップ希望の人は魚だけで無く陸上の動物の知識も身に付けておくと有利です。どこに就職してもコミュニケーション能力は必須です。人との付き合い方、距離感などグループワークで学べます。簡単なゲーム内容が多いです。授業は毎回違う人とグループになってコミュニケーションを取ります。楽しいので緊張せずに… 販売基礎は売り上げや利益などお店を運営する上で必要な言葉や仕組みを学びます。多少の計算問題はあります。この学校・学科を選んだ理由 就職実績が高いことや学校のオープンキャンパスに行ったことで学生の雰囲気が明るく、元気があり環境が整っていたからです。研修や企業プロジェクトなど座学だけで無く現場で学ぶこともできるので、自分自身を成長させることができると感じたからです。飼育ルームで海水、淡水、爬虫類を当番制で飼育し生き物の飼育について学べます。 取得した資格 ダイビングCカード取得 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 水族館の飼育員 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7944222021年10月投稿 -
普通ですかねほんとうに海洋ワールド 2 - 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
海洋ワールドに関する評価
-
総合評価まぁいいと思います。業界に行きたいならここでも十分ですね。はい。
総合的にまずまずですがまぁ本当に良くも悪くもなく -
就職まあまあ普通の実績だと思います。良くも悪くもなく本当に普通ですね。
-
資格十分に資格は取れると思います。普通だと思います。サポートも普通。
-
授業先生が面白いくらいであとは普通ですかね。目立つところもなく普通。
-
アクセス・立地まぁ別に良くも悪くもなく普通ですかね。遠くも感じなかったので普通ですね。
-
施設・設備施設もそこそこで目立つところもなく。うーん普通ですね本当に。
-
学費安くもなく高くもなく個人的には普通ですかね。まぁ頑張れますね。
-
学生生活別に和気藹々かは分かりませんが、普通に過ごせるどころですかね。はい。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
それは自分で確かめてください。本気で行きたいなら自分で調べてください。この学校・学科を選んだ理由 この業界に興味があったので行きたいと思いました。遠くもなかったので 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9147262023年06月投稿 -
楽しいだけではないが毎日が充実動物看護・ペットワールド 2 - 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格2|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活5
動物看護・ペットワールドに関する評価
-
総合評価かなり良い方です。動物ともかなり触れ合えて、先生もとても優しく質問しやすいのでかなりいい空間で授業できています。
-
就職卒業生の話を聞く限りかなり、良いと感じている。いろいろな先生がいるので職種もかなり対応できる。
-
資格あまり、資格となると取得しにくいがサポートは十分だと感じている。
-
授業先生によって個人差はあるが全体的に見てかなり良い方だと思う。
-
アクセス・立地駅からとても近く、周りに色々なお店があるので充実していると感じています。
-
施設・設備いろいろな設備もあり整っていると感じています。綺麗だと思います。
-
学費他の学校に比べて高い方だと思いますが、動物がいるので仕方ないと思う。
-
学生生活みんな、優しくて学校がとても楽しく感じています。男女の差がない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 動物看護・ペットワールド ドックトレーナー この学科で学べること 学科
主に犬について学んでいます、犬の体や健康、トレーニングなどを学んでいる。コース・専攻
犬の体、健康、トレーニング、しつけなどについて学んでいます。この学校・学科を選んだ理由 自分の志望動機は昔から動物が好きだったので好きなことを仕事にしたいからです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8680472022年09月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
有名人(卒業生・講師)
講師
-
- 畑正憲 非常勤講師
- 1967年に「われら動物みな兄弟」を刊行して翌年「日本エッセイスト・クラブ賞」を受賞し、数多くの作品を執筆する。エッセイストとして世間に知られるようになり、ナチュラリストとしての活動で、動物との共棲を目指して北海道に移住し、後に「ムツゴロウの動物王国」へと発展する。1986年に映画「子猫物語」の監督、テレビ出演など幅広く活躍している。
-
- 中村元 非常勤講師 水族館プロデューサー
- 鳥羽水族館に勤務を経て、フリーランスでは日本初の水族館プロデューサーとなる。2004年に新江ノ島水族館をプロデュース。2011年サンシャイン水族館をプロデュース。2012年山の水族館をプロデュース。2017年マリホ水族館をプロデュース。
-
- 富田京一 非常勤講師 生物研究者
- 生物研究者、肉食爬虫類研究所代表。世界の恐竜発掘現場や沖縄の爬虫類を調査するともに、CGによる恐竜復元や理科教育の普及活動をしている。映像作品「のび太の恐竜2006」、「のび太と奇跡の島 ~アニマル アドベンチャー」、「ドラえもん 新・のび太 の日本誕生」などで、科学的考証の協力や、多くの著書を手掛けている。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
基本情報
TCA東京ECO動物海洋専門学校
(てぃーしーえーとうきょうえこどうぶつかいようせんもんがっこう)
東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
307~677 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・作文 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・書類審査 |
社会人入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
TCA東京ECO動物海洋専門学校の評判は良いですか?
-
TCA東京ECO動物海洋専門学校にある学科を教えてください
-
TCA東京ECO動物海洋専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
TCA東京ECO動物海洋専門学校
