みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 国際動物専門学校

  • 国際動物専門学校画像
  • 国際動物専門学校画像
  • 国際動物専門学校画像
  • 国際動物専門学校画像
  • 国際動物専門学校画像
  • 国際動物専門学校画像
1/6
★★★★☆ 3.9 (48件)
学費総額 307~450 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学科一覧

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(48件)
悪い
良い
  • 就職

    3.83
  • 資格

    3.77
  • 授業

    3.95
  • アクセス・立地

    3.62
  • 施設・設備

    3.66
  • 学生生活

    3.86
は動物分野の平均を表しています
  • 具体的なやりたいことがないと厳しい学校
    自然環境・動物飼育学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格4|授業2|アクセス2|設備3|学費3|学生生活2

    自然環境・動物飼育学科に関する評価

    • 総合評価
      とにかく動物にかかわる仕事をしたいと考えている学生にはとても良い学校だと思います。動物園や水族館以外にもペットショップや保護活動など幅広い就職実績があります。ただし、動物を扱う学校ですので休みがありません。毎日の飼育管理に続き、土日も飼育管理がありますので注意が必要です。
    • 就職
      相談やサポートは充実していますが、結局その人の行動次第だと思います。
      自然環境・動物飼育学科は2号館で相談できる場所が本館にあるので、授業終わりに歩いて10分程の本館まで歩いていく必要がある所が難点です。
      授業が4時過ぎに終わりそこから飼育もあるのでかなり厳しいです。
    • 資格
      取得できる資格数は多い方だと思います。潜水士やスキューバダイビングの資格については手厚く力になってくださいましたが、愛玩動物飼養管理士については講座等開かれることなく自分で勉強しなさい。という形でした。これについては学校に行かなくても取得できるのかなと思います。
    • 授業
      職歴が厚く尊敬できる先生方が多数いらっしゃいますがそうでない先生もいらっしゃいます。授業中に全く関係ない連絡を何分もしたり、ただ写すだけの課題を丸々させられたこともありました。この時間にもお金を払っていると考えると悲しくなります。悪いことばかり書いてしまいましたが、環境保全論やアクアリウム学また動物園学などの授業は、先生の経験や実際の飼育員の目線でお話してくださいますので大変ためになります。
    • アクセス・立地
      最寄り駅は田園都市線桜新町駅です。渋谷乗り換えで学校に来ている学生が多い印象です。桜新町駅駅からは歩いて15分程かかります。渋谷駅まで行けば遊べるところはありますが、学校や桜新町駅周辺に遊べるところは少ないです。
    • 施設・設備
      6階建てのややこじんまりとした校舎です。
      1階と2階が動物のいる飼育室、3階が看護室、4階と5階が授業を受ける教室、6階が職員室です。
      1階ではウミガメを毎年2匹飼育しています。ほかの専門学校及び大学等で飼育している学校はないので、この学校のいい所だと言えます。
    • 学費
      たくさんの種類の動物を飼育しているので学費は安くありません。妥当だと思います。また、学費の他に教科書や資格取得のために別途料金がかかります。追試験を受ける方は1科目ごとに3000円かかります。
      学校外実習で都外の動物園や海に行く際の交通費も決して安くはないと思います。
    • 学生生活
      46人のクラスが学年につき1クラスあります。クラスの雰囲気は高校と同じような感覚です。かなりグループ化がされています。
      今年度はコロナ禍のため行っていませんが年に1回体育祭のようなものもあります。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    飼育員として就職することに力を入れたカリキュラム構成です。
    動物園や水族館のあり方や動物の種類について学習する動物園学や水族園学
    動物の健康状態や栄養管理を学習する動物看護学、健康管理学などがあります。1年生の時は看護学が週に6時間あり犬の一般身体検査を学習できます。
    2年生からはエキゾチックアニマルの健康管理や学校外の実習が多い印象です。また環境保全論ではビオトープ資格試験に向けた授業になります。
    この学校・学科を選んだ理由 動物業界と自然環境に興味があり、学校を探しました。
    国際動物専門学校はウミガメ飼育の実績や環境保全等の授業がありましたので志望しました。
    取得した資格 愛玩動物飼養管理士2級 オープン・ウォーター・ダイバー 等
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:835382
    2022年05月投稿
  • 明るく楽しく元気がいい
    ドッグスペシャリスト学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    ドッグスペシャリスト学科に関する評価

    • 総合評価
      入学前、先生に言われていた通り遊び感覚で楽しく学べる学科だと思った。楽しいだけではなく命の大切さも学べ、いい経験が出来ると思う。
    • 就職
      まだ在学中なのですが、全国の動物関連の職場に職業体験に行けたりしてとても就職の参考になる授業が多いと思う。
    • 資格
      かなり多くの資格の取得が可能。ドッグスペシャリスト学科でもトリマーの資格が取れるのが決め手でこの学科に決めたほど。
    • 授業
      いい意味で遊び感覚で実習が楽しくできる。動物と触れ合いながら座学を受けられるのもとてもいい。
    • アクセス・立地
      いくつか建物が別れているがどこも駅から近く、アクセスがとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      動物のことを1番に考えた環境で動物への愛と気遣いが感じられていい。
    • 学費
      簡単なトリミングや犬たちのご飯代などをみつもれば妥当な値段かな、と思う。
    • 学生生活
      動物好きが共通しているしみんな優しいく明るくいい人間関係が築ける環境だと思う。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    犬のしつけ、トリミング、動物看護や対人の接客など幅広く犬中心に動物について学べる
    この学校・学科を選んだ理由 動物関連の仕事がしたいと思い色んな学校を見学したがより実践的でかつ就職率が高かったから。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:815135
    2022年03月投稿
  • 自分に合ったとてもいい学校
    自然環境・動物飼育学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

    自然環境・動物飼育学科に関する評価

    • 総合評価
      専門学校ならではのことを学べると思います。とてもいい学校です。就職もそれなりにしやすいところだと思います。
    • 就職
      個人的にはとても良い学校だと思います。まだ入ってまもないですが、とても満足しています。
    • 資格
      サポートをしっかりしてくれるのでオススメです。また資格取得の実績もいいほうだと思います。
    • 授業
      授業もわかりやすく、先生の指導も良いものだとは思っています。
    • アクセス・立地
      立地もよく、周辺の環境も整っていて通いやすいし、とてもいいです。
    • 施設・設備
      設備も整っている方だと思うし、とても良い環境です。
    • 学費
      学費に関しては、とてもいいと思います。満足出来ているのでいいと思ってます。
    • 学生生活
      友人との人間関係は人によると思いますが、個人的にはとてもいいものだと思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    色々なことを学べると思います。個人的に、必要なこと+で少し学ぶことが出来ると思います。
    この学校・学科を選んだ理由 小さい時から、動物や自然などにとても興味を持っていたからです。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:789258
    2021年11月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

国際動物専門学校

(こくさいどうぶつせんもんがっこう)

住所

東京都世田谷区上馬4-3-2

地図表示
最寄り駅

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩1分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

307~450 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 国際動物専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

国際動物専門学校の学科一覧