みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京健康科学専門学校
東京健康科学専門学校
東京都 品川区
/ 大井町駅
徒歩6分

学費総額
250~276 万円
奨学金あり
学科一覧
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
みんなの総合評価
分野内順位
悪い
良い
-
就職
3.12 -
資格
3.06 -
授業
3.63 -
アクセス・立地
3.52 -
施設・設備
3.12 -
学費
3.53 -
学生生活
3.97
※●は栄養分野の平均を表しています
-
とても充実していて良い学校です。健康スポーツ学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
健康スポーツ学科に関する評価
-
総合評価一流の方になりたいと思ってる方にはとても良い学校だと思います。一流になるにはその分、努力も必要です。
-
就職校舎がとても綺麗で、先生方もとても優しくて友達もたくさん出来ました
-
資格試験はある程度取っておいた方が良いと思います。サポートは良いです。
-
授業先生方はとても優しく接してくださり、授業も分かりやすいです。
-
アクセス・立地立地は良い方だと思います。地域の方も優しいので環境は良いです。
-
施設・設備学校の施設は充実しています。設備もとても充実していて良いです。
-
学費学費はそれなりにしますが、妥当な金額だと思います。安いわけではありません
-
学生生活友達はたくさん出来ました。みんな優しく接してくれてなりやすいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
試験合格に向けたカリキュラム構成です。たくさん勉強する必要がありますこの学校・学科を選んだ理由 昔から興味があって入って見ました。そしたら思っている以上に良い学校でした 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8134792022年02月投稿 -
資格をお金で買う感覚栄養士科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職1|資格1|授業1|アクセス2|設備2|学費2|学生生活5
栄養士科に関する評価
-
総合評価栄養士という資格をお金で買っているようなもんです。
ですが、やはりいい先生の授業はタメになりとても面白いです。
-
就職特に何もしてくれません。就職ガイダンスはありますが、いざ就活となると不安が残るのでもう少し手厚くサポートして欲しいです。
-
資格入学当初、「この資格は取れる」みたいな表を貰ったのですが昨年度取り組みはありませんでした。講師の方まで呼んだのに資格については何もありませんでした。
-
授業20分以上平気で遅れてきた先生に対して1人の生徒が「学費払ってるんだからしっかりしてくれ」と言ったところ逆ギレされ「他の学校では遅く来た方が喜ばれるなぜつっかかるんだ」と言われ過呼吸になりそのまま早退したこともあります。そういった事態にも学校は特に何も対処をしませんでした。
授業がとても面白い先生もいらっしゃいますが半分以上がテキトーにしています。テスト前に全て出るところを言ってくれるので勉強が嫌いな人でも最後の授業さえいればテストはクリアできます。 -
アクセス・立地京浜東北線は毎日遅延します。学校側はもっと早く来いとうるさいです。
-
施設・設備寒いです。とにかく寒いです。教室の前後に暖房はありますが、前方にはプロジェクターがあり作動できないので寒いです。
-
学費特待制度は1年のみ適応です。
2年次に適応されないことがどこにもHPに書いておらず騙された気分です。
高い学費を払ってる割に、ジムには誰も使ってません。 -
学生生活既卒も高卒も混ざって仲がいいです。
助け合って勉強しています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
栄養士を取得するためのカリキュラムが組まれています。
他にも2年次にはスポーツ関連の資格も取得できるカリキュラムがあります。
この学校・学科を選んだ理由 この学校に通うと、公認スポーツ栄養士の資格を取得する際のスポーツ分野の勉強時間が免除になるため決めました。
栄養士の養成校の中でもスポーツと連携して学べる点に魅力を感じました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:6412772020年04月投稿 -
楽しく学べて夢を追おう!栄養士科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活3
栄養士科に関する評価
-
総合評価一流の栄養士になりたいと思ってる学生にはもってこいな専門学校だと思います。国家試験も合格割合がとても高く非常におすすめです。
-
就職この業界のなかでは有名で本職につける可能性がとても高い学校になっています。
-
資格将来、栄養士を目指してる方は合格率は6割を超えています。なので、安心して勉強を進めることができます。
-
授業先生はもちろん知識も豊富ですし、分からないもうなところはしっかり教えてくれます。
-
アクセス・立地駅からだと歩く距離ではないかなと言う状況です。ただし、バスなどを使うと楽に通えます。
-
施設・設備ほかの学校より、端末などを使い、勉強をします。とても分かりやすく実際楽しく出来ると思います。
-
学費端末を生徒分揃えてあるので、決して学費は安いわけではありませんが、多少高いと思うくらいです。
-
学生生活一クラスの人数はこのご時世のため少なく、いじめや喧嘩がなく、楽しく授業できます!
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年生から専門的に栄養士のことや健康についての授業が行われます。この学校・学科を選んだ理由 昔から健康についてのことに興味があ。、学校の栄養士になりたいと思って志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 学校の栄養士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8139512022年02月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
学校名
東京健康科学専門学校
(とうきょうけんこうかがくせんもんがっこう)
最寄り駅
JR京浜東北線 大井町駅 徒歩6分
学費総額
250~276 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査(場合により面接免除) |
推薦入試 | 書類審査 |
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
東京健康科学専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
栄養分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京健康科学専門学校の評判は良いですか?
-
東京健康科学専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京健康科学専門学校
