みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(42) 私立大学 201 / 3574学科中
学部絞込
4231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄国際大学内で唯一、国家資格を得られる学科で幅広い分野で知識を得ることができ、現場実習を通してさらに理解を深められるような数多くの実習先も確保されている。興味のある分野を追求していけるような学科だと思う。
      また、返済不要の奨学金制度も充実しており大学へ通うことの大きな手助けになるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導もとても学ぶことの多い講義だ思う。全ての講義が国家試験の時に使える知識が揃ってるかと言われたら100点ではないが、先生によっては国家試験の問題にも、出る重要な部分を抑えられているので勉強になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からはゼミが始まり、障害、児童、医療、国際福祉、等6つのゼミに分かれて自分の興味のある分野を専攻することができる。ゼミによっては国家試験、卒業論文、就職活動まで全てをバックアップしてくれる先生もいるので、ゼミ選びは大切なことです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が就職をサポートしてくれるかも重要なポイントになってくると思う。しかし、沖縄国際大学にはキャリア支援課もあるので、様々な方向からサポートしてもらえると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療福祉
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316807
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉や心理を勉強したいのであれば
      とてもいい大学だと思います。
      座学授業はもちろん、実習や施設訪問も多く
      学生が望めば高く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      やはり教授との相性かまあるので、
      一概に全ての講義が充実しているとは言いにくいですが
      どの先生もわからないところなどは聞けばしっかりと答えてけれますし、
      専門分野ごとに外部から臨時講師の方も来てくださります。
      授業中疑問のまま終わるということはほぼないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉選考では1学年がフレッシュマンセミナーでシャッフルされたゼミを行い、レポートの書き方や大学での授業の受け方について指導があります。
      2学年からは自身で選択した専門ゼミへ行き、
      そこで細かく研究をして行きます。
    • 就職・進学
      良い
      専攻に合った就職先ではないことが多いように感じますが、
      就職率としてはとても高いと思います。
      サポートは学生が望めば返ってきます。
      しかし、大学側も一つの会社のようなものなので
      支援課では長くても3年目の人しかいません。
      先輩や自分での調査が必須です。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場は広いです。
      スーパーやコンビニ、学内の売店やカフェなとも充実しています。
      バスも大学前に停まります。
      しかし、郊外に位置するので
      通学のしやすさの面では少し劣る気がします。
      那覇からは車で20?30分。
      1限に間に合わせると通勤ラッシュにハマってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなり、
      使いやすくなっています。
      ATMやエレベーター、PC室、そして図書館が魅力だと思います。
      不自由はしていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの恋愛関係はやはり難しいように感じます。
      大学では教室のような空間はあまりないので、
      授業ごとに友達をつくるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2学年からの専門ゼミは
      細かく分野分けされており自分の学びたい分野に合ったゼミをよく吟味して選択することをお勧めします。
      2?4年はゼミ固定なので、
      もし途中で違和感を覚えても変更することはできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268259
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      興味ないのは興味なくて面白くないけど、興味あるのは楽しかった。その楽しかった部分だけでつけた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較するものがない。
    • 就職・進学
      普通
      1人で就職先探したから、大学がどんな感じなのか分からない為。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場豊富に見えるけどそれでも足りてないし、車ぶつけられて名乗り出ない人多かったみたいだし。バスは目の前で降りるの2つあったけどアクセスしやすいかといえばそうでも無い気がする。生徒いっぱいでバス乗れないこともあったし。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごいと思うけど、その他がどうかよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉専攻か心理カウンセリング専攻かでまた変わるかと思いますが。全体的に捉えると、今の社会のあり方を見ていきながら、昔からどう変わったか学びながら人とのコミュニケーションの取り方も学べた学科だと思ってます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は保育士目指してます。
    • 志望動機
      まずどうしても進学しか考えられなくて、学科選びは消去法。どうみても心理系しか興味が持てなかった。本当は沖大の予定だったけど友達みんな沖国だったので沖国にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた人間福祉学科心理カウンセリング専攻では主に人の脳の仕組みや心理について学びます。授業は生理心理学や犯罪心理学、臨床心理学や認知心理学など非常に広域の心理学を学びます。しかし分野がたくさんあるため、4年間で学ぶには深い部分までは学べず、カウンセラーの資格などを取得するには大学院への進学が必要となります。なので、病院や福祉施設などでカウンセラーとして働きたいと考えている方は、大学院へ進学がしなければなりません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆様、非常に熱心だと感じていました。本当に勉強がしたい、という方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心に指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導がしつこいくらいにしっかりしている学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建て替えられた棟もあり綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学祭では出店したい団体は平等にチャンスが与えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属していた人間福祉学科心理カウンセリング専攻では主に人の脳の仕組みや心理について学びます。授業は生理心理学や犯罪心理学、臨床心理学や認知心理学など非常に広域の心理学を学びます。しかし分野がたくさんあるため、4年間で学ぶには深い部分までは学べず、カウンセラーの資格などを取得するには大学院への進学が必要となります。
    • 就職先・進学先
      小売業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338722
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄の人が多いので琉球大学にくらべて沖縄の文化を直に感じられら。講義もウチナーグチで話す先生が多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。適当な授業をする先生はとても適当。だがいい授業をしていただから先生もいるので、しっかりと先輩の意見を聞くとが大事
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年でゼミを決める。三年時はゼミ論、四年時は卒論の研究に力を入れる。ゼミごとによってけっこういろいろ違うので自分にあったゼミを見つけることが大事
    • 就職・進学
      普通
      就職科に足を運ぶ生徒にはしっかりとしたサポートをしてくれる。沖縄が全体的に就職活動にのんびりしているところがあるので大学の雰囲気としては決まってない人はとても多かった
    • アクセス・立地
      普通
      基地の横なのですこしうるさい。近くに居酒屋や、琉球大学もあるので、若者が住む街としては心地がいい
    • 施設・設備
      良い
      心理学はしっかりとした、研究機器もそろっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに大きい学校ではない分、授業ごとの飲み会があったりと仲はいい。
    • 学生生活
      普通
      してるところもあればしてないとこもある。サークルはあまり入ってない人が多いように感じる。琉球大学のサークルに入ったりしてる人もいる。学祭は行ったことな池田、なんかアーティストとかがんばってたりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から始まりさいごは研究をするので大変。
    • 就職先・進学先
      IT関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319913
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を真剣に学びたい人にとってはとてもいい環境で勉強できると思います。実験実習もあり、実際に臨床心理士が働いている現場も見に行くことができます。就職は意外にも心理職につく人は少ないように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も実際に臨床心理士として働いていたりする人なので、実際の仕事内容などが聞けます。他の学科よりも課題が多いと言われてますが、やるのとやらないのでは大違いで、大変だけど充実してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前まで行くバスは110番と98番しかありません。また、車が渋滞するので朝は大変です。駐車場に止めるのも大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はすごい大きくて綺麗で初めて入った時は驚きました。校舎も割と綺麗だと思います。しかし、敷地が広いので次の講義が違う棟の時は大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理専攻は、死ぬ気で勉強し死ぬ気で遊ぶみたいな人が多いです。専攻での集まりも多いです。県内外からいろんな人が集まるのでいろんな人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多いです。一見何やってるのか解らないサークルもありますが…サークル棟はいつも色々なサークルの人がいて盛り上がってるように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味を持ったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策でどのテーマが来てもいいように、過去のテーマの小論文を書きました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24957
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の規模的にも校舎の設備等でも充実している生徒数や教員数も多いので学ぶ環境としては最適であると思う
    • 講義・授業
      良い
      教職の科目については講師の経験度合いが高くいし、琉球大学兼任である外部講師も多いので、とても為になる授業であった
    • アクセス・立地
      普通
      国道330や国道58通ればスムーズに通学できる宜野湾市は沖縄本島南部からも中部からもアクセスしやすい
    • 施設・設備
      良い
      建て替えがすすみ、中でも図書館は沖縄県内で最大規模である他の校舎も、設備はきれいで、清掃員が常にいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので出会いも多いただ、やはり大学なので、友人関係、恋愛を充実させるかどうかは結局本人の努力次第である。
    • 部活・サークル
      普通
      ある程度充実しているグラウンドやテニスコートも体育館などもしっかりとした設備であるサークル数も多数あると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士、精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカーなどの専門職養成
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教職免許がほしく大学進学を志したが、そのほかに福祉分野のこれからの重要性を考えた時に、この学科に進学したいと感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を3週間程 自主学習しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことは十分学ぶことができた。また学業の面以外にも、サークル活動も充実させることができ、通って良かったと思える大学だった。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いている教授の講話はすごく為になる。自分の取りたい分野の専攻ゼミがあるので、就職にも役立つ。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は極めて高い。また学生サポートが充実しており、企業説明会の案内などが多く、就活相談も頻繁に利用させてもらった。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニや学生向けアパートが周りにあり、充実している。キャンパスは主要な県道沿いにあり、自家用車での通学はもちろん、バスや公共交通機関での通学もしやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      2年ほど前に校舎の建て替えが行われ、以前より明るく利用しやすくなった。グラウンドも人工芝になり、スポーツ系部活やサークルも充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、様々な学部の生徒と交流することができる。学生の人数も多い為、比較的出会いが多い。私自身、校内で声をかけられ付き合った経験がある。
    • 学生生活
      良い
      新歓イベントはどのサークルでも行なっていると思う。当大学外からも参加者がいるほど人気のサークルもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家資格取得に向けた専門的な授業が主になる。その他にも教員免許を取得するための専攻もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      社会福祉協議会
    • 志望動機
      初めは高校からの校内推薦で合格できそうなところがその学科しかなかったので入学したが、勉強しているうちに専攻している分野に興味を持つようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの同志と学び、楽しく過ごせる学科です。
      図書館などの施設も充実していて、学びに関して、不足はありません。
      また、どこにでもアクセスしやすいところに立地しているので、授業の合間や終了後に友達と有意義な時間を過ごすことができます。
      就職時には、資格を活かせる就職先を提供してくれたり、また卒業後にも、ゼミの集まりなどで情報交換や雑談などして楽しく過ごせたりします。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容もわかりやすくなるように、レジュメも作成してくれたり、講義後もわからないところがあれば、教えてくれたりと、とてもよかったです。
      また、資格勉強の際は、特別授業をしてくれたり、ゼミ内で互いに教えあったりととても充実していました。
      単位も落としそうな人がいたら、声かけをしたりと配慮しくれていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習は、専門的なことを学びました。
      実際に現場で実習したり、情報交換の場を用意してくれたりと1カ所の情報だけでなく、何カ所かの情報も取得できたりと、色々な面で勉強になりました。
      ゼミ生同志では、3年間同じメンバーだったので、卒業した今でも交流があり、職場の話や資格の話、普段の生活の話など、たくさんの話をしたりしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はいい方だと思います。
      資格を取る方を優先する方もいれば、実績を優先する方、進学をする方もいて、それぞれに対応してくれるサポートをしてくれました。
      就活の際は、仕事に対する熱意ややりたいことなどを、担当者の方にお伝えしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周りには、学生向けのアパートや居酒屋などもたくさんあり、また遊べる場所にもアクセスしやすい場所にあるので、楽しく過ごせました。
      授業の合間や終了後には友達と北谷や浦添などに行き、息抜きをしたり、遊んだりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などの施設も充実していて、勉学に関しては不足はありませんでした。
      法学部は実際の裁判所の1室のような教室もありますし、パソコンもたくさん設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でできた友人は今でも交流があり、生涯の友人になっております。
      同じ道を歩む友人達なので、話も合います。
      サークルや学科で出会った方と恋愛関係に発展する方もいます。同じ興味や趣味があることで、ぐっと距離が近づくみたいです。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトをしていたので、サークルには所属出来ませんでしたが、サークルとアルバイトを両立している方はたくさんいました。
      アルバイト仲間と楽しく過ごしたり、サークル仲間と一緒に試合などで、一喜一憂したりとみなさん楽しく過ごしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の資格を取るために基礎から学ぶことができます。
      2年次からは専門分野ごとに分かれ、好きな専門を選ぶことができます。そこから、3年間かけて、ゼミで専門について学んでいきます。
      全体としては、社会福祉士、精神保健福祉士についてより専門的に、資格を取るために勉強していきます。(社会福祉士と精神保健福祉士は同時に取れないので、分かれて勉強します。)
    • 就職先・進学先
      保育園や社会福祉協議会、市役所などで働きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人に興味がある、人見知りだけど人と交流したいと思っている人におすすめです。同期・先輩・後輩と学校行事や様々な人主催のイベントを通じて関わることができたり、教授との距離が近くすぐに交流を持てることも魅力です。様々な人から考え価値観を教わることができるので、興味の幅が広がったり自分の新たな発見もあるかもです。
    • 講義・授業
      良い
      魅力的な教授の宝庫!ほとんどの教授が、わかりやすく面白い説明をしてくれるので、興味があまりないなという分野でもどんどん話を聞きたくなってしまう。生徒同士が交流できる授業があったりしておもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生や教授がとても仲良しです。一人ひとりの研究に、みんなが意見を言い合い、みんなで研究をいいものにするスタイルです。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーや就職相談など常に情報は身の回りにあふれています。就活仲間もそろっています。環境は整っています。やるかやらないかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      大通りの近くにあり、場所はわかりやすいです。基本的、周りは住宅か基地です。車を出さなければ近くの飲食店にはいけません。ごはんの面では多少不便です。
    • 施設・設備
      普通
      学内は少々密集感がありますが、幸運な日は野良猫さんに遭遇することもあります。図書館は広いので読書、勉強、仮眠には最適です。わりとトイレはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本学科での交流が強いので、他学科とはサークルや知り合いづてかで交流が限られてくるのが難ですが、いろいろな活動に参加していると知り合いの知り合いで一気につながりが増え交流が楽しくなってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心を理解するのに役立つ知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格取得、進学など将来のため費用を調達中
    • 志望動機
      人間についてもっと知りたい、私生活に生かしたいと思った
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118980
4231-40件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。