みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

沖縄大学
(おきなわだいがく)

私立沖縄県/安里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(129)

人文学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(28) 私立大学 2872 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく、自分の学びたい分野とか、どんな仕事につきたいって思っている人にとってはものすごくいい大学。助けて欲しい時にサポートがあるからありがたいけど、周りの授業を聞く環境があまり良くない。やる気のない生徒が多いのが目立つ。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生がたくさんいて、面白い。特に非常勤の先生たちは授業が面白く、色々な話をたくさん聞ける。
      とにかく、沖大は先生達の質がものすごくいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に不満に思うことはないが、これと言って満足することはない。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートがしっかりしてるから、ちょっとした話でも相談に乗ってくれるからよい。
    • アクセス・立地
      良い
      渋滞時は最悪だけど、それ以外だったらバス停もめちゃくちゃ近いし、なにより、食べ物屋さんがたくさんあるから貧乏学生にはありがたい環境にある。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満に思ったことはないし、見た目に反して意外と綺麗で、掃除をしてくれる方が常に綺麗に清潔にしていてくれるからありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ面で固まったり、サークルで固まったりしてはいるところをもあるが、友達が欲しいなら積極的に自分をアピールしないと何も始まらないとは思う。
    • 学生生活
      悪い
      うーーーーん、微妙。
      沖大祭なんかは、他のところに比べてイマイチって思うし、サークルはもうなんか知り合い同士でやってる感じで後から入るのは新入生でも入りづらいってとこはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく基本的なこと。だから、これと言って専門分野はやらない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本語教師を目指してる私は、英検準一級と日本語教師の資格を取るためにこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583157
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生になったことを最初は後悔したけど、授業で興味を持った分野が沢山あったし、考え方が広がったので、行って良かったなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、オンラインの授業が多くて、本来の大学生の楽しさを半分以下しか味わえていないような気がします。けど、対面になると学生と交流ができてとても楽しかった覚えがあります!先生も個性爆発、たまになに言ってるかよく分からないこともありますが、友達と協力し合いました。副専攻もとることが出来ます。視野が広がったなと思います。専門学校に通ってたらこんなに世の中の情勢に関心を向けることはなかったんじゃないかなと思います。大学に行ってよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期(今年)のゼミがめちゃくちゃ楽しかったです!みんな積極的に意見言ってて、新しい考え方に触れることができたし、こんなに意見持ってて凄いなって尊敬しました。ゼミではみんなの関心を集めるくらい内容がとても濃かったです。後期は別の先生のゼミでちょっと変わってる人なので少し不安ですが…(笑)
    • 就職・進学
      良い
      2年生なのであまり良く分からないのですが、サポート手厚いイメージです。私の学科はコミュニケーション学科なので、言語を生かした仕事を希望される方が多いようです。先輩にANAやJALなどの面接を受けた全ての航空会社からの就職内定の通知が来た方もいたようです。求人情報などは自分で探さないといけないですが、これも大人になるための練習だと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場が遠いです!歩いて5分以上かかると思います。教室が遠かったり信号に引っかかれば尚更時間かかります。だから余裕もって登校しなければなりません。駐車場は5、6箇所あり、砂利の駐車場は雨が降ると土砂流れで靴はびしょ濡れになります。梅雨時期、大変です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は結構古いです。けど、食堂?は綺麗、最近できたので。(笑)トイレの水は雨水を利用しているようで少し黄みがかってますが流し忘れなのかたまに疑います。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナであまり人と会えないですが、去年、少し対面授業が可能になった時、めちゃくちゃ大学生の楽しさを感じました。料理が好きな友達の家で集まったり、BBQしたり…恋愛発展しそうだったけど先に相手に彼女が出来ちゃって撃沈しました(笑)友達になろうとみんな積極的で声掛けてくる人は多いですし、まじで楽しいです!
    • 学生生活
      悪い
      んー…コロナで今は自粛ムード漂ってます。沖大祭もオンラインでやっているようですが、やっぱり実際に参加してみたいです。サークルは体育会系は強いです!けど郷土芸能の部活はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、共通科目を頑張って単位取得して、2年は去年取れなかった共通科目プラス専門科目、3年は専門科目中心、4年はゼミと補わないといけない科目をとる感じです。他の学科の専門科目も申請を出せば履修することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ピーチエアラインか、JALに就職したいです。
    • 志望動機
      将来航空会社に働きたかったからです。言語や視野を広げたいと思ってここに決めました。
    感染症対策としてやっていること
    席をひとつ空けて座る、仕切りが着いてます。 オンラインを使った講義があります、対面で講義をするには人数制限を越していなかったら学校で授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772940
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年次になると4つのコースで別れていくので、それまでゆっくり将来について考える事ができる。
      けど、教員になりたい人は、講義数が倍に増え、朝から夜までの講義が続くのできついと思う。
    • 講義・授業
      普通
      大学なので、教授の趣味の講義が多いから自分と合わない考えの人とかは多少いるが、勉強の一つと思っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、いろいろ面白いがたいして研究や議題があるわけではないので、演習が充実してるとは言えない。
      だが、ゼミがあるおかげで仲良くなれることもあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      沖縄大学は、就職率が良い。
      1.2年次でも参加できる企業説明会が学校内で行われたり、検定に合格したらキャッシュバックがあったりとバックアップがすごいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      那覇市内にあるので、通学時の混雑がすごい。
      車で行けば、買い物やご飯をすぐ食べに行けるので便利ではあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べて敷地が狭いので、学科、学部関係無しに教室を使っている。
      図書館は、広くて個別で勉強できる場所もあるので、有り難い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ってないけど、学内だけでも友達はたくさんできる。
      大学のイベントに参加することは大切だと思う。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会は、参加しといた方がいい。
      何も分からない人同士が急に仲良くなれる場所である。
      そのあとの打ち上げも毎回楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必須科目が多いので少し大変だと思う。
      英語の授業は、ランク別で12クラスくらいあり、中学校の基礎から習うクラスもあれば、高校の応用から習うクラスもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429939
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても興味深いことについて学ぶことができ、知識、見聞を深めるのに適している。選んで損は無いと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しており、多忙な時もあったがためになる授業が多くてモチベーションを保つことが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      そこまで就職等に関してのサポートの手厚さのようなものは感じなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      それなりに自分がいた家から近く、とても良い周辺環境だったと言える。
    • 施設・設備
      良い
      とても学内の施設、設備は充実しており、良いキャンパスライフに貢献していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      当時とても気の合う友人は多くおり、この大学に来て良かったと思えた。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントのバリエーションは豊富で、やってみたくなることが多々あった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な教科があり、自分が学びたいことを学べるので、来てよかったと思えた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      今は大手メーカーに勤めており、充実した生活を送ることが出来ています。
    • 志望動機
      個人的に人文学科で学べるものにとても興味があったからです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725188
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが学べるので、しっかり学ぼうとする学制には良い大学だと思いますが、友達などと遊んだりしてサボる生徒もたまには。居るようです。
    • 講義・授業
      普通
      先生達はとてもいい先生で。全員が分かるようなわかりやすい授業をする先生もいますが。時には、大学の先生って感じの授業だけ進める先生もいて。学生が分かりにくい授業を先生もいるので。この評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今自分が取ってるゼミは。先生がとても人生でためになる話をしてくれるので。聞き飽きないで、ずっと聞いてられます。とって良かったというゼミに今はいます。
    • 就職・進学
      普通
      今は就職など。まだ分からないのでこの評価ですが、先輩方などは。しっかり就職している方々が多いのでサポートはしっかりしているんだと思います。
      最近内定を貰った先輩も、就職のサポートをして貰ってとても助かったという話を聞いたので就職の時は学校のサポートを受けようかと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学などは時間帯によってはとても混むので、たまに通学しずらいこともあります。
      駐車場に停められる台数が少なくて駐車場探すので時間かかったりします。
    • 施設・設備
      悪い
      とても良いと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しく学べています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはわかりませんがイベントなどは学園祭をしてますが。あんまり面白くはありません。、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浸し見やすい環境だった。ゼミの先生もよくしてくれて、内地から沖縄に行ってる私もさみしくなくてすんだ4年間だった。現在私は客室乗務員をしています。大学だけでは、強みが少ないとアドバイスを受け、専門学校と平行して卒業しました。そのアドバイスも講師の先生からうけ、知りました。
      それすらも知らないまま漠然と夢を追いかけていたので、ターニングポイントだったと思います。
      友達もたくさんでき、孤立することなく、充実した大学生活を送ることができました。学生の財布に優しい、格安のお弁当が大学の前に売っていたり、周辺のアパートの家賃は格安で、とても住みやすく、過ごしやすいい環境でした。
      大学、環境はいいです。ただ自分のやる気次第で、未来は決まると思います。この四年でどう過ごすかが一番大きいのではないのでしょうか。分からないことは、分かる人に聞いて、人の力を存分に使って、夢の実現を目指してください。せっかくの沖縄では大学生活を楽しんでください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      客室乗務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380329
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではやはり高校とは全然違って、自分の好きなことを好きなだけできるからとても、楽しい。ですが、やりたいこととそれをやる人が多く大変。
    • 講義・授業
      良い
      自分んの好きなことを存分にでき、将来が決まってない人はそれを見つけるレテ、決まってる人はそれを極めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      やりたいへの先生方のサポートは十分あり時にはサポート無しで自分で考えて行ったりできる。
    • アクセス・立地
      良い
      移動が大変だけど周辺地域にはご飯屋が多く学生としてはとても嬉しい~。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備や器具があり上記でも言ったとおり、やりたいことを極めることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人の多くはとても優しく、先生達も、とても接しやすい。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナ禍で行事はあまり出来ていませんが、コロナ禍の前まではいろんなことをしていたそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史だったり国際社会だったり、主に人類の"今"を勉強したり昔の事件について考えたりするところ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会関連の国際社会の勉強が苦手で少しでも知識が増えたらいいなぁと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819248
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはあっている大学だと思います、自分の目指したいところに突き進んでいくことができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いつも充実した授業で、分かりやすく、自分のためになる授業だった。
    • 就職・進学
      良い
      自分もいいとこに就職できて、沖縄だからこその授業を楽しめた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学のアクセスが良く、通学費もそんなにかからず、行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      どの学科も充実した設備で、なにかものが無くて困ったことはそんなになかった
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しく話していて、上下の関係がそんなにきつくなく、楽しい学校生活です。
    • 学生生活
      良い
      毎回楽しいイベントが行われていて、他の人たちとの交流の場にもなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      みんなは熱心に自分のやりたいことをやっていて、まとまりはないんですけど、その文充実できた。、
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家の近くにあって、自分の行きたい、とても有名な大学だったから、
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785479
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      後のことを考えて頑張りましょう。そうすれば未来はひらけると思います、頑張りましょう。頑張りましょう頑張りましょう
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな県外の人と交流できます。温かいです。いい経験ができてます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特には何もないです。でも、就職にはおおきな手助けを頂きました。
    • 就職・進学
      普通
      先ほども行ったとおり、夢を叶えるための将来設計ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      沖縄という土地で、とても楽しくできてます。キャンパスライふは充実しています
    • 施設・設備
      悪い
      良いとはおもいます。スーパーやコンビニもあるので立地は良いとは
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ分からないが、おもっていたよりは充実してないかもです、自分がわるいですが
    • 学生生活
      良い
      さーくるはおおいので自分にあったものをみつれば良いとは思いますが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通教育からはじまり、一般教養から、だんだんと専門になります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品系
    • 志望動機
      自分がやりたいとおもったことをできるから。パンフレットはけっこうかくにんしまし
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多くなりました。学内のアルコールなどの設置も失火費しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703808
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体はレベルは高くないですし、学生はやる気やる人ない人それぞれですが、良い教授は結構いると思うので自分のやる気次第で充実させることはできると思います。個人的には入って良かったと思える大学なのでお勧めします。
    • 講義・授業
      悪い
      一年次の時は自分が専攻する語学の授業が充実していたが、4年次の頃にはそれが少なく満足できなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動内容は他の学科や大学に比べるとあまりちゃんとした活動をしていなかったが、授業の中でゼミの先生から多く学ぶことがあったのでとても満足している。
    • 就職・進学
      普通
      学校から就活のメールが来たり、授業で就活に関する情報があったのでサポートは学生側が求めればしっかり対応してくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場があるので車で通えて良かったです。近くにバス停もあるのでバスなどの公共交通機関も使えます。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーには結構対応されていると思います。小さな学校だったので特に困ったことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには入っていませんでしたが、学科やコースが一緒だとほとんどの授業が同じなので友達は割とできやすいと思います。恋愛はあまり期待しない方がいいです。
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭などのイベント等ありましたが、いまいち盛り上がっている感じはありませんでした。学生のほとんども関わっている人以外は参加している人は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の中のコースによっても変わってきますが、1,2年次は基礎的な語学を学んでその後自分が取りたい授業を選ぶ感じだったと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      洋裁
    • 志望動機
      小さな大学で、教授と学生の距離が近いと言うのを聞いたこと、留学する目標があったのでチャンスがあるのは大きい大学を選ぶよりは小さな大学の方がいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658372
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-832-3216
学部 経法商学部人文学部健康栄養学部

沖縄大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄大学の口コミを表示しています。
沖縄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄大学   >>  人文学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条

沖縄大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。