みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本保健科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

熊本保健科学大学
(くまもとほけんかがくだいがく)

私立熊本県/西里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(91)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(91) 私立大学 210 / 1830学部中
学部絞込
9171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多く、時間割が固定されているため高校生活の延長のような感じで学校生活を送っています。1.2年次は時間にある程度余裕があるためアルバイトをしている人が多いです。3.4年次は学外実習や国家試験対策等で忙しくなります。コツコツ真面目に勉強したいという人にはオススメな学校です。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授や講師は質問しやすい講義体制をとっており親切です。
      また外部講師による特別講義もあり、より専門的な講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。まず、関心のある研究内容のアンケートをとり、研究室が振り分けられます。第三希望まで書くことができ、希望が通ることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、就職相談や面接練習等は予約して利用できます。国家試験対策は各学科、専攻ごとに手厚くやってくれるので就職率、国試合格率ともに高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西里駅です。学内に広い駐車場があります。家から3km以上の人は車両通学許可を申請して車での通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      レストランが新しくなっており広くてきれいです。
      学内にローソンもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループディスカッションや総合演習なども多いので、友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系から体育系まで幅広くあると思います。
      学祭は毎年秋にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は教養科目や選択科目があり幅広く学べます。
      3年次はより専門的な科目が多く、長期実習もあります。
      4年次は主に国家試験対策を中心に講義があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      テレビでこの職種について紹介されていたのがきっかけでした。
      それから、国家資格はある一定の需要があると思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709322
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だが、やりがいを感じる。医療を目指す人にとって大事なことを教えてくれる。大学で勉強をしたい人にはとてもおすすめ。
    • 講義・授業
      悪い
      最近はコロナ対策が厳しく、ほぼ遠隔授業。遠隔授業といっても教科によっては資料を配られるだけで自学状態。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年たかめである。国家試験合格率もまいとし割と高い。
    • アクセス・立地
      良い
      西里駅が近くにあるため通いやすい。西里駅からは徒歩5分弱。車の通学も可能。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれい。レストランはあたらしいものになっている。学校内は清掃されていてきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいい。いじめなどはない。サークルに所属すると友人が増える。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり盛んではない。文化祭もあまり力をいれていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として幅広い分野を学ぶ。2年次からは専門的なことが増えていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医療系の仕事に就きたいと考えていた。臨床検査技師になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676197
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とっても忙しいし、授業ギチギチすぎてしんどいけど、普通にいい学校だと思う。 ただ、毎日実習で体調悪くても簡単に休めないのがしんどい
    • 講義・授業
      良い
      座学だけじゃなくちゃんと実習をすることで理解度があがる。ただ、アクティブラーニングに関しては何をしたいのかよくわからない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      苦手な分野の研究室に入ったけど、先生がとっても優しいから頑張れそう
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれるが、学校のカリキュラム的に企業希望者に優しくない
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かでいいし、駅近いのはいいけど、とりあいずの周りに何もなさすぎるのでしんどい。 あと虫が多いのは嫌
    • 施設・設備
      普通
      機器類に関してはとても充実いていると思う。特に不満に思うことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にみんないい人たちで楽しく過ごせているのでいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルはいろいろとあるみたいだが、私はサークルに入ってないしイベントにもなかなか参加してないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要な知識と技術を身につけるための勉強
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      九州内できれば福岡でお薬系の商社(営業)に勤めたいと思う。
    • 志望動機
      医療系職ならば、安定していて、間違いないと思ったから。自分の性格的に看護、リハは向いてないと思ったので医学検査を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535430
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとこと悪いとこと感じるのは人それぞれですが、私は3年ほど通っていますが五分五分だと思います。まだまだ知らないことが多いのでこんなことしか書けなくて申し訳ないです。
    • 講義・授業
      良い
      学内実習を経て、臨地実習へ行くことができる。実習での設備が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にSG決めが始まります。興味のある先生のところに行きたいのであれば、1年の頃から勉強を頑張るといいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを踏まえて、病院や企業に就職する人が多いようです。臨地実習に行ってから、分野を決める人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通りでいいですが、とても田舎で学校までが自分はとても遠いです
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設が多く、清掃も行き届いています。勉強する場所が少ないのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科やサークルで良い友人、先輩が多く、学校で恋人ができました!
    • 学生生活
      良い
      サークルは週に1~2回はあるので好きなことが出来て充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎学習、教養を学び、2~3年で専門を勉強します。4年になったら国家試験の勉強がメインとなります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学受験の時、県外へ出ることを許されず、自分の学力で確実に行けるのがここだった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537779
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科の人とも交流を深めることができるのもこの大学の良いところだと思います。大学内もとてもきれいて充実したキャンパスライフを、送ることができます。国家資格合格率が高いこともこの大学を選んだ理由のひとつです。多少はきついこともありますが、頑張れば頑張るほど成績ものび、楽しい大学生活を送っています。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。わからないことがあれば先生に質問にいったりすると丁寧に教えていただける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医療機器など充実している。
    • 就職・進学
      普通
      国家資格合格率も、高く、就職実績も良い。就職支援課もありサポートも、十分である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西里駅です。あまり綺麗とは言えないです。雨がひどい時や台風などがあると電車が遅延したり来なかったりすることがあり、困ることがあります。余裕を持って登校できるようにしています。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      セミナーなどで他学科の人とも交流を深めることができ、良い友人を作ることができました。
    • 学生生活
      悪い
      大学にはたくさんのサークルがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365735
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立大学ではあるものの、学費が安いことと設備は綺麗で整っていますが、学生人数に対して売店や食堂、図書館が狭く試験前になると人が多く自習などができないこともあります。
      大学というよりはどちらかというと専門学校+1年といった感じで看護師の養成所に近いです。
      学科ごとのクラスなどはなく、少人数のスモールグループといって、少人数の生徒に対して担当の先生方が割り振られるため、様々な相談などをしやすい環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      熊大から来られる先生方も多く、特に看護学科は看護学生の学習や実習について研究されている教授もいらっしゃるため、学生にとても配慮した授業などを行ってくださる先生もいます。
      看護実習は基本病棟に一人の先生がついてらっしゃり、専門学生よりも安心して実習ができますが、附属病院などを持っていないため様々な病院に行くことになります。
      課題は学年が上がるにつれてとにかく多いですが、どれも身につくものであるので、バイトやサークル活動などとの両立をしっかりすれば学生生活も楽しいかも!^^
      看護実習の記録はすべて手書きです。熊大などはワープロだと聞いています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他学科は研究室に配属され、しっかり研究しますが、看護学科は研究ではなく実習を振り返る、または論文研究になるということを聞いています。
      他学科が少し羨ましいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援は手厚いかと思います。大学院への進学はあまりありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はJRを利用できますが、周りにコンビニなどの店もなく、土日祝は売店は空いていないので困ることが多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はしっかり充実しています。母性領域では、臨地さながらの看護技術をしっかり学んだ上で実習に出られるのでとても安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとても優しい人が多く、みんなで協力して実習なども乗り越えられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:284847
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方にも質問がしやすく、学生同士も切磋琢磨して勉学に励んでいるため、とても楽しく学べると思います。難点としては、大学からの連絡が少し遅いところです(学校のスケジュールなど)。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実習服を着て学生同士で検査を行ったりするような実技形式の授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課もあり、相談しやすい環境ではあると思います。就職率も例年100%だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りにほとんど何も無いため、空きコマなどはたのしむことができないため少し不自由です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的綺麗です。検査道具などの授業で使用する物品なども比較的揃っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      熊本出身の学生が多い印象です。同じ目標に向かって勉学に励んでいるので、みんな真面目で自分も頑張ろうという気持ちになれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもありますが、近年はコロナウイルスの影響で活動がほとんどできていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年では基礎科目や教養科目が多いです。3~4年では専門科目が多くなってきます。それに加え学外実習があり、4年では卒業研究、卒業試験などがあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私立ではあるが学費も安く、施設も綺麗で魅力的であると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889255
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく一般的な医療系の私立大学だと思う。特段よくもなく特段悪くもなくという感じで。あまり期待すると良くないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特段優れているというわけではなく、かと言って悪いこともなく、ごく一般的な私立大学であると思う。JRのアクセスはいいが、大学の周辺には何もない(皆無)。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は独自のSG(スモールグループ)制度を採用しており、2年まではあらかじめ決められている。3年以降は成績順に希望するところへ行け、その教員の研究分野の卒業研究をすることとなる。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課が設置されており、就職試験の過去問や添削など、しっかりと見てくれる、
    • アクセス・立地
      良い
      JRからのアクセスは良いが、そのほかは悪い。特に周りには何もない(皆無)。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で、設備も充実している。ただ、1号館(主に検査が使用)空調が集中管理のため夏はかなり暑くて冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しており、友人もできやすい環境であると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭やボランティア活動も充実しているが、日程が他のイベントと被ることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための医療系の基礎知識から、専門知識までしっかりと学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床検査技師になりたかったから。臨床検査技師になりたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒、毎日の体温チェックが行われている。必要外の登学は禁止されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767443
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健科学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      100位以内に入っていれば国家試験に落ちることはないと思うので普通だと思う。上位の人は大学病院などにいくことができるので努力したら国立のひとよりもああところに就職できるかもしれないとおまう。
    • 講義・授業
      普通
      講義は特にむずかいこともなかったが、数?が授業で必須なのでビビった。

    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは普通だと思う。どのゼミに入ってもたいした研究をするわけでもないので研究を真剣にしたいのなら国立に行くべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は他の大学と比べて小論文の添削面接の練習など環境は整ってると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは何もない田んぼだらけ、セブンイレブンがやっと車で3分かかるところにあるぐらい。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学がどんな設備かわからないのでなんともいえないが全員が満足にできる設備ではないとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性の数が多いとおもう。男性は少ない分仲良くなりやすいとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこまで、盛んではないが設備は整ってるので趣味仲間がいればいつでもできる環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理学、病理学、化学基礎、数学3.心理学、遺伝子、免疫
      血液。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師国家試験合格率が高いので、いくことにしました。^_^
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの大学に入学して後悔などはしていないが、もう少し設備や内容が良かったらもっと大学生活を充実させ楽しいものになっただろうなーとは感じる。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義や、授業内容に関しては充実していると思う。しかし社会学や経済学など実際に働き出して必要ない科目も受講しなければならず、負担だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室やゼミなどの活動があったかどうか覚えていない。もしあったとしても充分な活動は出来ていなかったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関してはとても充実しており満足している。就活支援センターで就活に関する相談や、面接の練習をしてくれたり、書類の出し方や書き方など熱心に教えてもらったり、自分の希望である病院に就職できたのも、この人たちのおかげだと思っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼや、山しかなく、車などを持ってない人が通うには電車しか方法がない。交通の便はとても悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニを増やしたり、学食が狭かったり、学食が美味しくなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らなければ、ほかの学科の人たちとの交流する機会がほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      きちんとサークル活動をしているところが少ない。またサークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目では基礎的な学問を学び、2年目ではそこから応用させ現場で生かせる技術や、知識を、学び、3年目では実際に病院の現場で実習として学びにいき、四年目では就職活動や看護研究をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      二次救急の総合病院にしゅうしあ
    • 志望動機
      九州の私立大学の中で学費が1番安かった。就職のサポートが、よかった。熊本に行ってみたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566827
9171-80件を表示
学部絞込

熊本保健科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市北区和泉町325

     JR鹿児島本線(博多~八代)「西里」駅から徒歩6分

電話番号 096-275-2111
学部 保健科学部

熊本保健科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

熊本保健科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本保健科学大学の口コミを表示しています。
熊本保健科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本保健科学大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

福岡国際医療福祉大学

福岡国際医療福祉大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.68 (31件)
福岡県福岡市東区/福岡市営地下鉄空港線 藤崎
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
日本赤十字九州国際看護大学

日本赤十字九州国際看護大学

37.5

★★★★☆ 3.90 (34件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺

熊本保健科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。