みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本保健科学大学
熊本保健科学大学
私立熊本県/西里駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健科学部 医学検査学科 / 在校生 / 2020年度入学 学びやすく、素晴らしい2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]保健科学部医学検査学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だが、やりがいを感じる。医療を目指す人にとって大事なことを教えてくれる。大学で勉強をしたい人にはとてもおすすめ。
-
講義・授業悪い最近はコロナ対策が厳しく、ほぼ遠隔授業。遠隔授業といっても教科によっては資料を配られるだけで自学状態。
-
就職・進学良い就職率は毎年たかめである。国家試験合格率もまいとし割と高い。
-
アクセス・立地良い西里駅が近くにあるため通いやすい。西里駅からは徒歩5分弱。車の通学も可能。
-
施設・設備普通施設はきれい。レストランはあたらしいものになっている。学校内は清掃されていてきれい。
-
友人・恋愛良い友人関係はとてもいい。いじめなどはない。サークルに所属すると友人が増える。
-
学生生活悪いサークル活動はあまり盛んではない。文化祭もあまり力をいれていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目として幅広い分野を学ぶ。2年次からは専門的なことが増えていく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から医療系の仕事に就きたいと考えていた。臨床検査技師になるため。
-
-
保健科学部 リハビリテーション学科 / 在校生 / 2017年度入学 国家試験対策が手厚いです。2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]保健科学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い必修科目が多く、時間割が固定されているため高校生活の延長のような感じで学校生活を送っています。1.2年次は時間にある程度余裕があるためアルバイトをしている人が多いです。3.4年次は学外実習や国家試験対策等で忙しくなります。コツコツ真面目に勉強したいという人にはオススメな学校です。
-
講義・授業良い学内の教授や講師は質問しやすい講義体制をとっており親切です。
また外部講師による特別講義もあり、より専門的な講義を受けることができます。 -
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まります。まず、関心のある研究内容のアンケートをとり、研究室が振り分けられます。第三希望まで書くことができ、希望が通ることが多いです。
-
就職・進学良い就職支援課があり、就職相談や面接練習等は予約して利用できます。国家試験対策は各学科、専攻ごとに手厚くやってくれるので就職率、国試合格率ともに高いです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は西里駅です。学内に広い駐車場があります。家から3km以上の人は車両通学許可を申請して車での通学も可能です。
-
施設・設備良いレストランが新しくなっており広くてきれいです。
学内にローソンもあります。 -
友人・恋愛良いグループディスカッションや総合演習なども多いので、友達はできやすいと思います。
-
学生生活普通サークルは文化系から体育系まで幅広くあると思います。
学祭は毎年秋にあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は教養科目や選択科目があり幅広く学べます。
3年次はより専門的な科目が多く、長期実習もあります。
4年次は主に国家試験対策を中心に講義があります。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機テレビでこの職種について紹介されていたのがきっかけでした。
それから、国家資格はある一定の需要があると思い入学しました。
-
-
保健科学部 リハビリテーション学科 / 在校生 / 2017年度入学 言語聴覚学専攻(ST)2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]保健科学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い在校の先生は概ねいい人。実習期間はビリピリしてる気がする。外部の先生にはやはり自分のポリシーが強すぎて、やりづらい方が来る時もある。
-
講義・授業良い外部から、専門の先生をよく読んでくれます。なので学校に専門の先生がいなくても専門的な事が詳しく知る事が出来ます。また、所属してる先生に、あとから質問しに行っても丁寧に教えてくれます。ただ、外部の先生の時は土曜授業の時があります。
-
就職・進学良いやはり、専門的な大学なので、就職サポートはいい方だと思います。
ただ、入学して国家資格は取ったけど、違う分野に進みたい人にはサポートが薄くなるような気がします。 -
アクセス・立地普通目の前に駅があるから電車では通いやすい。けど、周りにはまじで畑しかない。
-
施設・設備良い最近ローソンが作られました。だけど営業時間は短いので残って勉強してる時に買いたくなっても買いに行けない。
-
友人・恋愛良い表立って目立つ問題は見当たらない。仲良い子同士では平和。ただ、いつどこにでも協調性皆無の人ってやっぱいますよね。
-
学生生活良いサークルは個人の趣味の程度。学園祭も余り規模が大きいとは言えない、けど、機材は向こうが負担してくれるし売り上げは自分たちで貰える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖生理。嚥下について。脳の働きについて。心理学。失語症、これは症例を元にグループ課題からのディスカッションする。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分が就職する時に、人が多すぎて就職出来ないと、ならないから。定時で帰れるし、給料も安定してるから。
熊本保健科学大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい12人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている12人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない12人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い12人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない12人が回答
多い
少ない
熊本保健科学大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない12人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か12人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない12人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い12人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い12人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い12人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発ではない12人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない12人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い12人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない12人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない12人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史どちらともいえない12人が回答
長い歴史がある
新しい学校
熊本保健科学大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い12人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い12人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない12人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
保健科学部 | 200,000円 | 800,000円 |
熊本保健科学大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
熊本保健科学大学のことが気になったら!
熊本保健科学大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本保健科学大学