みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  看護福祉学部   >>  口コミ

九州看護福祉大学
(きゅうしゅうかんごふくしだいがく)

私立熊本県/玉名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

看護福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(89) 私立大学 1197 / 1830学部中
学部絞込
8971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護福祉学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯科衛生士を考えているひとには最適の大学だと思います。先生方の講義は素晴らしいのですが、あとは自分のやる気次第だと思います。単位を取るだけで養護教諭の免許も取得できる事は結構魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      口腔保健に対してかなり熱意を持った先生の講義なので学ぶことは多いです。設備もきちんとしているので困ることはないのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わりと新しくできた大学なので研究室は新しいものが沢山あります。国家試験対策のゼミなので内容は濃いです。あとは努力次第です。
    • 就職・進学
      良い
      必ずどこかの医療機関には先輩方は就職なさっています。大きい病院に勤めることが良いことなのかはわかりませんが、他職種と連携しながら、大学で学んだことを生かすことの出来る場所へ就職されているので、就職先への評価は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      玉名は田舎ですし土地の起伏が大きいので、駅から学校まで自転車で行くとなると、夏場など暑い季節は大変です。町中まで行かないとお店はありません。しかし自然豊かなのでとても気持ちの良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた学校なので施設はとてもきれいで、実習機械も最先端のものです。屋根があるので大学で雨に濡れるなんて事はありません。施設が広いのであまり移動しなくていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門職を考えての受験者が多いので、それなりにちゃんとした人がいます。同じ方向へ進む人とは気があったりしますし、良い人たちばかりなので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科衛生士になるための学習をし、養護教諭の免許をとるために体育などをとった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      単位を取るだけで養護教諭の免許をとる事が出来ると聞いてとても魅力的だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士を目指す学校として良いと思う。実習や国試対策など親身になって教えてくれ、とてもよかった。しかし単位テストでは回答用紙の返却がないため、自分がどこが間違えたのかが分からず、復習がしにくい点が不満としてあった。
    • 講義・授業
      普通
      臨床を踏まえた授業なので良い。もっと臨床で考えれるような講義も学びたかった。単位テストで回答用紙の返却がないため復習がしにくい点が不満
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでしか使用できない機器があり良かった。自分たちがしたいことをさせてくれるので良い。しかしもう少しアドバイスをほしいこともあった
    • 就職・進学
      良い
      先生方、就職支援室の方など親身に相談にのってくれたり、願書の書き方などいろいろアドバイスをくれてよかった
    • アクセス・立地
      普通
      学校付近には遊ぶ場所などが特にないので、勉強するには最適の場所だと思う。バス会社が運行しているが、4月や雨が降ると混雑し、乗れないことも多々あったので、学校側で運行してほしい
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい学校なので校舎はとてもきれい。しかし自習室などが不足しているように感じる。また駐車場が不足していることが不満。卒業生がたびたび学校に来ても申請書をもらわないと車にロックがかかってしまう
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多かったように感じる同じ夢をもつ人たちなのでともに頑張ろうできる関係性がよかったように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動器のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      普段講義では使用しない機器を使用しての研究ができた
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      クリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ほかのクリニックより理学療法士が多かったから
    • 志望動機
      4年生大学で理学療法士を目指していたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミ、予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎知識をおさえ、医療大学ででる問題を解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75022
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科など他学科の人と交流できるので、様々な面で刺激を受けることができる。他職種連携の意識は持ちやすいように思う。
    • 講義・授業
      普通
      歯科衛生士になるための講義が基本で、一年生から実習があるのも魅力的。また、授業の最中に最近の歯科衛生士の状況など教えてくれるのもありがたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けたり研究室に入ったことがないのでよく分からない。ただ、あまり数が多くなかった印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが歯科医院や病院に就職。ただ、卒業生を輩出したのが今年が初めてなので今後どうなるのかは未知数であり様々な可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りに飲食店などのお店がなく、またバスの本数も少ないので少し不便。敷地はそこまで広くないので校内の移動は比較的に楽。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい学校なので全体的にキレイ。食堂は開放的で広く利用しやすいが、売店は少し狭いのでお昼時は混雑している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他学科の人とも交流があり、サークルによっては他大学の学生とも友達になれる。ただ、高校とは違い四六時中同じ教室ではないので自ら積極的に関わっていかないと話をする機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科衛生士の歴史から口腔組織などの基礎、技術の習得
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      歯科衛生士の国家資格を取得することができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので特にこれといった勉強はしていない。落ちる気がしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65452
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師も、学生のためを思った講義をしてくれるし、とにかく設備が整っているので、看護の勉強をするのには十分だといえます。
    • 講義・授業
      良い
      医療の現場を経験してきた講師がほとんどで、具体的な例などをあげて講義をしてくれるので、とてもわかりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から最寄りの駅まで少し距離があるが、バスも通っているので、特に問題はないといえる。学校から少し行くと、たくさんのお店があるので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は大変整っている。演習等で使う備品なども十分に揃っている。また、施設も新しいため、不自由はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が大きくなく、また、ほとんどの学生が部活やサークルに所属しているため、他学科との交流も多く、友人もできやすい。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活やサークルがあり、そのどれもが活発である。特に、女子柔道部、硬式野球部、よさこい部、カッター部は様々な成績を残している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関することは全て学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、看護師になりたいと考えていたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接が入試だったため、小論文を何枚も書き、面接の指導も受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いように思いますが、自然に囲まれたいいところだと思います。小規模で小さい大学ですが、そのぶん、学生同士顔見知りで、仲良くなれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は、自分の興味に合えば面白いと思います。教授陣は個性的で面白かったです。癖はありましたがw
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いですが、自然に囲まれていいところです。最近はコンビにも近くにできたのでかなり便利になったようです
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しい棟もできて、かなりきれいです。館内とうもきれいですよ。特に不満におもうことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭いキャンパスですので、皆顔見知りになります。みんなと仲良くなるのでいい環境だともいます。楽しかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は吹奏楽部でした。少人数で苦労しましたが、その分仲良くやっていたと思います。いろんなことを学びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く福祉について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会保障関係でした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会保障について以外のテーマも受け入れてもらえます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      障碍者福祉施設に就職しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の就職のなかでは給料がまあまあだった
    • 志望動機
      景色がきれいなため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25093
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など福祉系の資格取得を目指す人にはぴったりだと思います。また、養護教諭一種免許も取得できるので、福祉の知識を身につけた養護教諭を目指す人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験に必要な科目を履修することがほとんどですが、国家試験の対策になるような講義をちゃんとしている先生はあまり多くないような気がします。中にはきちんと国家試験を意識した先生もいるのですべて良くないというわけではありませんが、国家試験を受けるなら講義だけでは不十分すぎるので自分で勉強する努力がかなり必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の距離がほどよく近く、いい雰囲気の研究室が多い印象です。ゼミを通して生徒同士の絆も深まるので、演習はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士だけでなく、その他いくつかの資格取得ができ、就職率も高いです。国家試験の年々合格率は下がっていると耳にしますが、全国平均で見てみると悪くないと思います。ただ、学科の就職に向けたサポートが手厚いわけではないので、自分の努力次第という感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は鹿児島本線の玉名駅ですが、徒歩では40分程度とかなりの時間を要します。電車通学の人はほとんどが駅から学校へのバスを利用しています。学校周辺にはコンビニもあり、空きコマなど時間があるとき利用できるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      福祉系大学なので、エレベーターやスロープの設置など施設のバリアフリー化は進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科同士での交流がほとんどなので、部活やサークルに所属していないと他学科の人とはあまり関わる機会はありません。学科内で狭く深くつながることはできると思います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルは30個程度で、年々増えています。新型コロナの影響であまり活動が行われていなかったので充実していたとは言えませんが、自治会の人たちはコロナ禍でも活動を充実させるために話し合いを行っていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験に向けた科目が主となります。その他、精神保健福祉士、介護福祉士、養護教諭といった、自分が目指すものに必要な科目を履修していく感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      養護教諭を目指しており、養護教諭の免許取得に加え、社会福祉士の国家試験にも挑戦できるところが魅力的だと思いました。近年の教育現場では、福祉の知識のある教員が求められていると感じたため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    各玄関、各教室にアルコール消毒液の設置がしてあります。食堂は密を避けるため、座席の数が大幅に減らされました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897158
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、図書館の資料や採用試験に向けての資料も充実しているため、自分の将来の夢を叶えるためには環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護学科での実習では、それまでの授業で厳しかった先生方も親身になって指導して下さり、実習自体大変ですが、支えられ乗り越えられる部分が多いと思います。しかし、看護学科は高校生で予想していた以上に大変なので、覚悟はいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職がなかなか決まらない場合でも、大学側に病院等から採用情報が多く寄せられます。また、大学側が採用試験に向けての対策も外部と連携しながら多くしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのバスもありますが、田舎なので車がある方が良いと思います。しかしお店も多いため、4年間車がなくともやっていけると思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科では1年の頃から多くの技術を身につけるためにも、授業で様々な設備が整った状況で学ぶことが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもあるため、交友関係は深めることが出来ると思います。また、アルバイト先も多いので、同じ大学だけではない人間関係も広げることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いため、様々なイベントがあります。看護福祉系ならではのイベント等もあるので、オープンキャンパスやInstagramでもじょあほうを見ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年次は座学や看護技術を学び、3年次では1年間を通して臨地実習として病院や施設に行き学びます。4年生の前期に最後の実習があり、あとは採用試験や看護師国家試験に向けての勉強を取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師に憧れがあったため、看護学科でより知識と技術を身につけるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890983
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人もたくさんでき、先輩も優しいく先生方も面白くてとても楽しい大学生活を送ることができています。資格取得が必須でないので自分のやりたいことに取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経歴を持っている先生方がいらっしゃるので授業内容が充実していて楽しいです。外国で活動していらした先生もおり、日本との違いを教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まり、親身になって話を聞いてくださり、連絡もよくしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあります。資料がたくさん揃っていて相談員の方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの玉名駅から3キロほど離れているけれど、大学行きのバスが1時間に2~3本ほど出ています。玉名商店街を通っていくので歩いていくのもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。他の大学より小さいけれどエレベーターも全館あります。本館の6階にはラウンジがあり、くつろぐことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂に人が集まるのでいろんな学科の学生と顔を合わせることができます。
    • 学生生活
      良い
      新しいサークルの創設もできるし、サークルを兼ねることができるます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の資格の取得が目標ですが、ほかにも精神保健福祉士、介護福祉士、養護教諭、福祉の教員免許の取得を目指した学びをすることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉に興味があり、養護教諭免許の取得を目指して入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725633
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく充実した4年間でした。はじめて学ぶものが多くて大変でしたが、丁寧な指導で多くのことを知ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業がある。先生も厳しいが優しく丁寧で、楽しい講義が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親のように見守ってくれ、様々なことを教えてもらった。卒業してからも現在の様子を気にして連絡してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーあり。マニュアルを用いながら就職について1から教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      だいぶ住みやすくなってきたが、大学周辺はあまり何も無い。最寄り駅は玉名駅。駅からバスで通う人も多い。新幹線で通う人もいた。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶ古くなってきているが外部から掃除業者が来ており施設内は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いが、ゼミやクラス、サークルで友人を作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは言語(外国語)や統計、情報等の基本的な分野を学ぶ。その後は社会福祉に関する様々な分野を学ぶ。後半はゼミや実習。
    • 就職先・進学先
      医療機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258234
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科では、学科名の通り、社会福祉士はもちろんの事、介護福祉士や養護教諭、認定心理士、精神保健福祉士、高校福祉とあらゆる資格を取得するための学習体制・環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義においては、真面目に受けることできちんとした知識がつきます。先生の方は、色々な教材等準備を行ってくれ、とても学びやすいよう配慮された講義の展開がなされています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。2年生の後期期間でゼミ選びが始まります。ゼミは、自分の目指す方向性にあった研究をされている先生や、相性といったものも考えながら選ぶ必要性があります。
    • 就職・進学
      良い
      聞く限りでは、素晴らしい施設、事業所、病院への就職実績を耳にしています。何より、本学社会福祉学科の社会福祉士国家試験合格率は、4割を超えています。このことは、社会福祉士国家試験合格率が、全国的に2割であることから、素晴らしいものだと言えます。ちなみに、九州では納得の1位です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368606
8971-80件を表示
学部絞込

九州看護福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県玉名市富尾888

     JR鹿児島本線(博多~八代)「玉名」駅から徒歩分

電話番号 0968-75-1800
学部 看護福祉学部

九州看護福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州看護福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州看護福祉大学の口コミを表示しています。
九州看護福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  看護福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
純真学園大学

純真学園大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.43 (52件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

九州看護福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。