みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎純心大学   >>  口コミ

長崎純心大学
長崎純心大学
(ながさきじゅんしんだいがく)

私立長崎県/現川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.97

(114)

長崎純心大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(114) 私立内118 / 587校中
学部絞込
114111-114件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部地域包括支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉学科は福祉関係に就きたい人、そうでない人にとってもいい大学だと思います。場所が山の上ということがあり、仲間で一緒にいる時間が長く関係が深まる環境です。県内では名前の知れた大学だと思いますので、就職活動時も印象が良かったのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目等は大きな講義室で受けていました。授業の最後に名前と学籍番号を書き出席をとっていました。福祉の科目も様々な為、他の学科の人と受ける授業もあり友人も増えます。また心理学など保育学など福祉以外の講義も受けることができるのでやりたいことの幅が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で行うゼミは、友人との仲も深まりとても濃い内容を学べます。課題は多かったと思いますが最後の卒業論文の時期になるとさらに忙しさは増します。ゼミによっては合宿など行うこともあったようです。みんなで卒論乗り切ろう!!という感じでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、開放的でいつでも入れる状態でした。私自身は就職活動は慌てて始めた感じでしたが無事に就職することができました。わからないことは教えてもらえるので県内の就職希望であれば見つかりやすいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の大学の為、多少不便な面もありましたが車通学ができることでそこまで不便とは感じませんでした。駐車場もあり、駐車場からシャトルバスが出ています。徒歩では若干遠いかもしれません。大学のキラキラしたキャンパスライフというイメージではありません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館や売店、自販機、学食があります。図書館では勉強したり、読書したりしていました。学食は食券を買うという感じでしたが、学外に行くことが大変なので昼時にはいつも混み合っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      現代福祉学科は夏休みなど長期休みの際は実習などで多少忙しいかもしれません。私自身現在福祉関係の仕事ではありませんが、その実習はとても自身にとって貴重な経験でした。今の仕事や、日常生活の上でも良い経験だったと感じています。男子が非常に少ない学校なので恋愛は他校や社会人の方とという感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や精神保健福祉士を目指す学校の為、受験科目を1年次から勉強していました。またキリスト教の大学の為、キリスト教の授業も学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉武ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学の教授の為、様々な事柄を心理学の側面から見ることができました。
    • 就職先・進学先
      JA/金融事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      祖父母の家が農家のため、農家を支える組織で働きサポートを行いたいと希望しました。
    • 志望動機
      福祉の仕事に携わることが夢で、誰かの為になりたいと思い福祉学科を希望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      福祉学科の為、ボランティア活動など行い現場活動を経験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180989
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部地域包括支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便は少し悪いですが自然に包まれた最高の環境で学べます。学食も素敵な雰囲気でのびのびと過ごすには最高なところです。4年間じっくり自分の将来を見つめ夢を実現するのには最高の環境だと私は感じてます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな資格も自分の努力次第できちんと獲れるような講義内容で先生もきちんと各人指導して頂けます。まずは自分の将来をきちんと見つめ何を目的に講義を選択するかは自分次第ですが、全ての講義において満足出来る講義だったと私にそう思えてました。
    • アクセス・立地
      悪い
      車やバイクで通学するには何の不便も感じないと思いますが、バスで通学するには少し不便な環境だと感じてました。ただ、きちんとスクールバスが何便か出ているので凄く不満というほどではありませんでした。アクセスは少し悪い分大学の自然環境は何処の大学にも負けないと感じてます。
    • 施設・設備
      良い
      学食も明るくテラスもあり自然を満喫しながら食事など楽しめる環境です。図書館も自分が学ぶには最高の環境で体育館も広く新しいものでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学にはなってますが元々女子大だったのでほとんど女子が多くを占めてる大学です。私の場合は友人も同じ学科の方がほとんどでしたが出身はいろんな所の人で充分楽しめました。大学の友人は今でもつきあいがありますし、これからも大切にしたいと思ってます。
    • 部活・サークル
      良い
      文化部・スポーツ部、そんなにたくさんんあるわけではなく有名で活躍する部活動はありませんが、私はスポーツと文化系のサークルに入り4年間充実した日々を送らせてもらいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の事を全般に学べる環境のところです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      就職し仕事するうえでこのゼミがこの先役立つと思い選択しました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      老人の介護に関わるあらゆる内容。今後の介護や介護施設の在り方。
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な方々と接し切磋琢磨しながら人との信頼関係を高め次のスキルアップにつなげていけるので。
    • 志望動機
      福祉の分野に進みたかったのでこの学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を手当たり次第解いてました。後は学校での受験対策に参加してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部経理ビジネスコースの評価
    • 総合評価
      普通
      各分野に精通してる先生がいらっしゃるので、学びたいことが明確な人にはとてもよい環境だと思います。また、夏には外部講師を招いての集中講義も行われます。
    • 講義・授業
      普通
      毎回最後の講義のときにはアンケートが行われていました。また、興味に応じて、他学科の科目を履修して、単位として認めてもらえました。また、希望に応じて課外授業があります。この学科のある先生の引率のもと、東京へ2泊3日で会社見学に行かせてもらいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なのでどこの地域からもすごく遠いです。朝も夕方もバスはいつも満員で、長時間立っていないといけません。バスの中は女子学生だらけなのでとってもうるさいし、一般の方が乗れるスペースすらないほどです。私は片道2時間くらいかけて通っていました。車通学の学生には駐車場がたくさんあります。しかしそこから校舎に行くには、シャトルバスに乗らなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      学ぶには最適の環境だと思います。山の上だから静かだし、空気は澄んでいるし。天気のよい日には、中庭のテラスでみんなで昼食をとったりしていました。施設的には、他の大学と同じくらいの設備が整ってると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学は女子大です。現代福祉学科のみ男子学生がいます。しかし数名のみなので、男子学生はすごくかわいそうでした。それに、学内同士での恋愛はほとんどないと思います。みんな外の人と付き合っていました。バイト先の人とか。
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活動には所属しておりませんでした。それに、どんな部活があるのか、サークルがあるのかも存じ上げておりません。ごめんなさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書館司書の資格取得。社会学や倫理学など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      島田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生の専門は倫理学。私は社会学をやろうとしていた。
    • 就職先・進学先
      団体職員(金融保険業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      飲食関係か旅行関係に就きたいと思っていた。しかし、どの企業も、面接や筆記試験の前にまずエントリーシート審査があり、どの企業からもエントリーシートでごっそり落とされたため、試験すら受けさせてもらえなかった。実際就職した企業は、まったく志望していなかったけど、エントリーシート審査がなく、誰でも筆記試験を受験することができるとのことだったため受験し、1次通過、2次通過として採用していただいた。
    • 志望動機
      高校の姉妹校だったため学内推薦利用した。旅行関係の仕事に就きたいと思っていたからこの学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学内推薦だったため入試は面接のみ。しかしその前に学内選抜が行われるため、ふだんの勉強は頑張っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81611
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ気があるならいろんな学部の生徒と出会ったり集中したり学習できると思います。逆に学ぶ気がないとつまらないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容はわかりやすいものが多く説明もちゃんとしてもらえるので経験のないかたでも苦しまず学習できるのではないかと思います。自分で授業を選択できるので自由な分ちゃんと確認しないと卒業が大変になる可能性があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上でバスの本数も多くはないので交通の便とか買い物には苦労します。冬は雪が積もったらバスが止まって授業自体ができなくなることもあるのであまりよくないとは思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂、購買の品ぞろえは授業で困らない程度にあり、教室の数や必要な設備はそろってると思います。ただ階段や坂が多く体力が必要かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は同じ授業からできることも多く、範囲は広く友達ができるとおもいます。しかしほぼ女子校なので恋愛はあまり期待できないかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      参加したことがないので言えることはあまりないですが参加してた友人は楽しそうにしていましたしそれなりに種類もあるのでいいのではないかと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理の動きの思想面や脳の面などから基礎を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      仕事はしていません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病気にかかって治療中のため今は様子見という形です。
    • 志望動機
      心理学科を学べる長崎の近場の大学で会いたい先生がいたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接をうけたので小論文をいろいろかいて練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84668
114111-114件を表示
学部絞込

長崎純心大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 095-846-0084
学部 人文学部

長崎純心大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎純心大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎純心大学の口コミを表示しています。
長崎純心大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎純心大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★★☆ 3.52 (22件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
南九州大学

南九州大学

BF

★★★★☆ 4.10 (77件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島純心大学

鹿児島純心大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.07 (62件)
鹿児島県薩摩川内市/JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 川内

長崎純心大学の学部

人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.97 (114件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。