みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

西九州大学
西九州大学
(にしきゅうしゅうだいがく)

私立佐賀県/神埼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(129)

子ども学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(26) 私立大学 1522 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども学部は、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格を取得出来る学部です。
      また、それぞれの就職試験に関しても、適時情報が貰え、相談にのって貰える学生支援課などがあり、学生にとっては、過ごしやすい学部です。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの資格取得に向けた講義が展開されていますが、元小学校教師の方や保育士だった方が親切丁寧に教えてくれます。とても、分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、2年ごとに変更です。つまり、1年・2年はゼミは同じです。3年・4年も同じです。
      3年生から、ゼミを選択出来ます。ただし、心理学系のゼミは人気です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は、小学校・幼稚園・保育園・一般企業です。
      教員採用試験の勉強は、有料ですが質の高いものが展開されます。無料で行われるものでも、質の高いものはあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      本学と違い、佐賀キャンパス(旧:神園キャンパス)は、佐賀駅から徒歩30分です。
      バス亭も近くにあり、慣れると通いやすいです。しかしながら、最初は場所が分からないかもしれません。大通りから外れた場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近、学内無線LANが完備されました。
      場所が、元々短大部だった場所なので、あまり広いわけではないですが、現在、設備を増やすために、工事中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、子どもと関わりたい人が集まるので、和気藹々としています。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系サークルが活発ですが、幼稚園等のボランティアサークルもあり、とても楽しいサークルが多いです。
    • イベント
      良い
      とても賑やかな文化祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格取得および、就職を目指した内容を学びます。
      発達心理学、教職論、保育内容指導法、各科目指導法、保健など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名は、「教授名+ゼミ」で呼ばれることが多いです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ここに書くと、個人が特定出来てしまいますが、文系のゼミです。
      人数は少ないですが、楽しいゼミです。
    • 面白かった講義名
      発達心理学
    • 面白かった講義の概要
      心理学系の授業は、とても面白いです。
      発達心理学に関して書くと、子どもの発育・発達の心理学です。
      年齢、月齢によって、子どもは何を考えているのか、子どもの行動をは何を表しているのかを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は、小学校教諭になりたいと思っていました。小学校教諭になるだけなら、教育学部に行けば良いのですが、3つの資格が取れる学部となると、限られます。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自己PRを夜遅くまで考えて、作成しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126190
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の努力次第で成長できる。先生方は現場経験もあるので割としっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンラインが続き、満足した授業ではなかったが、先生方は真摯に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場経験のある先生方ばかりで、しっかり対応してくれる。満足です。
    • アクセス・立地
      良い
      分かりやすい。しかし地域の方々に聞いても西九州大学の位置が分からない人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあいいと思う。佐賀キャンパスはきれいな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学デビューしかいない。私もそのうちの1人だったが、正直ろくな人はいない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で、イベントはほとんどなかった。他大学と比べても微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭の免許、保育士の免許、小学校の先生の免許、などを取得できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生の免許が取れる学部だったから。ついでに幼稚園も取得した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768929
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      支援課の方達が親身だった印象があります。いろんな経験を踏んだ方がいらっしゃったので話を聞いてもらっていました。
    • 講義・授業
      良い
      そこまで学生の人数が多いわけではないので、先生に個人質問しやすかった印象があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるところに行ったので、そのゼミの先生とたのしくできた。
    • 就職・進学
      良い
      資格を使った就職なので、就活というしゅうかつはせず安定した就職ができると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅地で大学がある雰囲気ではないが、またそこが落ち着いていてよかったのかも知れない。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりだったこともあり、綺麗で清潔感のあるキャンパスだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が少ないこともあり、他学科との交流も深かったような気がします
    • 学生生活
      良い
      サークル内ではイベントだったりあるところもあるが、スポーツ大会のようなものがあって楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来資格があることはすごく有利だと、社会人になって実感しています。資格があるだけでやはり社会の目が変わった気がしました。小学校の正規雇用の免許ではなくても、資格があるとすごく印象良くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は児童養護施設で2年間の後、経営運営等に興味を持ち、転職をして保育業界の人事をしています。
    • 志望動機
      教育系の免許が取れること、当時はきつかったが実習の数が多いのがよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取れる免許の多さも魅力の一つだと思います。綺麗なキャンパスで、学ぶことができ、先生方も相談にのってくれますので、気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるため、幅広く学ぶことができる。教員採用試験対策なども充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野について研究ができる。自由に研究室を訪ねることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も良く、公務員や教員採用試験にも力を入れているため、合格者も年々増えている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は佐賀駅です。佐賀市にら大きなショッピングセンターもあるため、買い物や授業の合間の時間つぶしもできる。アパートも多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく建て直され、綺麗である。エレベーターも設置されている。駐車場はやや少なめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は100人未満のため、ほぼ顔見知りにな?。サークルや行事等で仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは佐賀キャンパス、神埼キャンパスにあり、それぞれのサークルに参加することができる。大学祭も近年は盛り上がってきている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目等を中心に学び、2年次からは専門科目や必修科目、学内実習、3年次からは学外での実習が始まり、専門的に学んでいきます。4年次は小学校実習や、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園、認定こども園、施設、小学校、一般企業、市役所等
    • 志望動機
      地元であることが1番の理由。そして取れる免許の多さも魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園、幼稚園、小学校の先生を目指す人にはおすすめの学科です。佐賀のゆったりとしたアットホームな雰囲気の中で専門的知識を学ぶことができ、実習環境も充実しています。就職に向けても試験対策等に先生方が熱心に指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生から専門的知識を学ぶことができる環境にあり、大変充実していたため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から本格的にゼミが始まり、自分が専門的に学びたい教育分野を学習、研究することができたため
    • 就職・進学
      良い
      保育、教育分野の就活に向けた対策が充実していて、講義とは別に就職試験に向けた対策指導が実施されていたため
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に買い物施設があり周辺状況はある程度良いが、最寄り駅から徒歩30分程の距離があるため、電車通学の場合は、自転車が必須になる。
    • 施設・設備
      良い
      建設されて10年程しか経っていないため建物は綺麗である。学習する環境としては充実しているが、大きめの売店が無いのがやや不便に感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などが充実しており、交遊関係を育んでいける場所だと思う。学生数が他の大学に比べて少なく、学生が皆フレンドリーで仲がいい雰囲気があった。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はある程度種類があって充実しており、学園祭も毎年開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、小学校教育について指導方法や基礎知識について学びます。3年生からはゼミを選択して、より専門的な部分についても学習を進めます。保育実習、小学校での教育実習等も充実しており、教育者の育成を目指す学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉協議会の職員
    • 志望動機
      小学校の教師を目指しており、教育学系の学校を探していました。この大学は、小学校教育だけでなく、その前段階の幼児に関する基礎知識や保育方法を学ぶことができ、小学校の教師を目指しすにあたってプラスになるのではないかと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども学部は短大と同じキャンパスだから短大で先に就職した人の意見などを気軽にきくことができて、いろんな学びたい分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      受講する講義で色々な資格や免許を取ることができるし、コロナでオンラインになったときも対応が早かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことについていつでも相談できるし、進学、就職の記録があるため、いつでも見れるようになっていて便利だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は佐賀駅で大学と少し距離があるが、バスも近くまで通っていて、自転車での通学も辛くない。また周辺には安いアパートやマンションがあるため、一人暮らしもしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学食が新しいため綺麗で窓が大きいため、採光がいい。また基本的に使用する講義室は綺麗。しかし、1号館が少し古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校教員や幼稚園教諭、保育士等を目指す学生が通っているため、みんなリーダーシップがあり、統率が取れていて、仲がいい。また人数も比較的少ないため、学科で知らない人はほとんどいない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は先輩後輩と仲良くなれるチャンスだし、楽しかった。でもコロナの影響でサークルが停止になったため、残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取れる資格、免許は小学校教諭、幼稚園教諭1種免許、保育士資格などがあり、他にも希望すれば資格取得ができる。幼児期から小学校に向けての勉強もできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育士になりたくて、しかも小学校、幼稚園と取れるから。一人暮らしをするにも実家からそこまで遠いわけでもなく、引っ越ししやすかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎にあり、不便だと思われがちだが人数が少ない分、友達や教授と深く関われるのが良い。また、様々な資格が取れる。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノ初心者でもたくさん練習が出来るように、いつでも使えるピアノ個室があったこと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から本格的なゼミが始まり、志望する職種や興味に合わせてゼミを選べることろ。
    • 就職・進学
      良い
      専門職の求人はもちろん、一般企業までたくさんの求人があり、それぞれに応じたサポートが受けられた
    • アクセス・立地
      良い
      佐賀市内にあったため、通いやすく空いた時間やバイトにも困ることはなかった
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎は新しく、常に清掃をしてくださる方がいらっしゃる為、綺麗だった
    • 友人・恋愛
      良い
      九州各県から入学された方が多く、学科の人数も少ないためほとんどが顔見知りとなり仲良くできた
    • 学生生活
      良い
      サークルはキャンパスごとに様々あり、どこのサークルにでも属すことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許をとるための勉強をする。3つ取るのは容易ではないがしっかりとしたカリキュラムがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育士になりたいと思っており、教授と生徒の距離が近いのがいいなと思い入学しようと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706441
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べるのはいい大学に行こうと、普通レベルであろうと、とにかく先生とどう関わり情報を集めていくかです。その所はとても充実してます
    • 講義・授業
      良い
      教育に関して、各先生の専門分野を基に何が現場で求められているのかなどきめ細かく指導をしてくださります。さらに、先生と学生との関係も身近にありわからないことなどすぐにきくと〇〇君と学生の名前まで覚えているので接しやすい大学です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からは、各自学びたいものを明確化しそれ相応の先生のゼミに入ります。そこでは、日頃から気になることなどを専門的に実践も踏まえてみつけていくことができます
    • 就職・進学
      良い
      進路を取り仕切る部署の掲示板には進学度などがありリアルタイムで大学内の就職状況がわかります。
    • アクセス・立地
      良い
      市内に立地しているため、何かと遊び勉強など両立することができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限の設備の為、無駄かほとんどありません。しかし、キャンパス自体は狭いので、その分授業の時は辛いです
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さいので、先輩後輩先生と、とても連携が取れており、歩くたびに挨拶が飛び交う大学です
    • 学生生活
      良い
      私自身、サークルに重複して入ってますが、楽しみありかつ、ライブ等もあったりで充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要としては、今年度から変わっているのでわからないですが、一年から四年の中で幼児保育&小学校や、小学校&特別支援など、選択肢は豊富です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      今の所決まってないですが、来年には教員採用試験がある
    • 志望動機
      小学校の教師になりたいと思い、専門的なことを学ぶとともに先輩後輩間での、情報や、先生との情報がスムーズに取れるからでふ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566950
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園教諭だけではなく小学校の免許を取りたいという人にとっては、とても助かる学校だと思う。
      また、幼稚園教諭と保育士を2つだけ取ることもできる。
      充実している点としては、色々な県の人と友達になることができ、高校より幅広く交友関係が築ける。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、そのことについて詳しく知ること、それと繋がりがある事柄など様々なことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学時は、学校側が構成しており、1、2年次でその構成で活動し、3年次で自分たちで決めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職はまだ体験したことはないが、就職実績は良い方だと思う。先輩方が努力されているおかげでその下の代も背中を見て成長していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで、自転車で20分くらいであり、自家用車で来ることもできる。学校の周りには飲食店やデパートもある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館について、たくさんの本や資料がある。また、課題をやる上でよく使う場所は、パソコン室であり、最新のものが入っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係について、色々な県から来ている人もおり、幅広く交友関係を築くことができる。また、自由な時間も多いため楽しく過ごすコトがもできる。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについて、将来役に立つようなことも体験することもある。アルバイトについては、長期休暇があるためとても稼ぐことかてきる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目と選択科目がある。子どもの関わり方や心理についてなどたくさんのことを学ぶ。また、週一で神崎キャンパスに行かなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は全体的に充実していました。
      特に、学生数が多いわけではないので、先生たちとの距離が近く、親身になって話を聞いてくださります。
      卒業後も気にかけてくださる先生方もいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容としては、充実していた講義とそうでないと思う講義とがありました。
      特に、専門的な部分では、就職してから役に立っているものとそうではないものとあります。
      自分がいかに勉強するかによっても変わると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していたゼミは内容も充実していました。
      春と夏にゼミの合宿などがありました。
      その他にもゼミでの活動はたくさんあり、同じゼミの先輩や後輩とも関わる機会が多かったので、楽しい思い出がたくさんできました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては大学側も力を入れているようです。
      とても親身になって話を聞いてくださります。
      自分の希望する就職先を一緒に探してくださります。
      サポートは充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      佐賀駅からは少し離れています。
      電車で通うなら自転車が必要になります。
      車で通うのであれば、駐車場もありますが、駐車場代もかかりますし、停めれる車の台数にも限りがありました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には、食堂や売店もありました。
      その他にも、ピアノの練習をする個室もあったり、図書館やパソコン室でパソコンも使える時間もあり、卒論を書く時には大変役にたちました。
      電子黒板もあり、授業の練習をすることもできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指している仲間が多いので、みんなで力を合わせて何かをすることが多く、仲も良かったので、4年間楽しかったです。
      学内でのカップルも多くいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、いろんなサークルに入ることができました。
      サークル内の上下関係も仲良く、先輩も優しかったし、後輩ともワイワイできる楽しい環境でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭の免許、小学校教諭の免許の何を取得するかによって、必須の講義が変わります。
      先生に相談すれば、何を何年生の時に受ければいいかを教えてもらえます。
    • 就職先・進学先
      保育、幼稚園、小学校、社会福祉施設など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427014
2611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

西九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-52-4191
学部 健康福祉学部リハビリテーション学部子ども学部健康栄養学部看護学部

西九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西九州大学の口コミを表示しています。
西九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス

西九州大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。