みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(448)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    化学が好きな人へ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全体では、その学科を本当に学びたいと思っている人にはいいと思うが、ぼんやりとした人はついていけないことがあると思う。しっかりと考えてから選ぶべき
    • 講義・授業
      良い
      内容は高校で習ったことをさらに掘り下げていくものがたくさんある。授業を聞いていれば大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は四年になってから配属される。決め方は希望をとって成績の良い人から順番にはいぞくされていく。残りは抽選で決まる
    • 就職・進学
      普通
      進学についてはよくわからないが、国公立といってもやはり、他の大学には勝てない部分が多いと思う。あまりよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からチャリで20分ほどのところにあるが、雨の日はカッパを着ていくか、バスに乗っていくが、バスはとても人が多くてバスの本数も少ないため行列ができる
    • 施設・設備
      普通
      学食は、昼時になると外にまで行列ができ混雑する。雨の日は並ぶのが大変である。教室は綺麗なところが多いと思う、
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、グループ化されているような気がする。喋る機会がないと話すことのない人が多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭は思っていたよりも楽しくないような気がする。想像とは違っていた。でも、みんなで協力していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学年でもレポートが週に4コマしめる。そのためレポートなどにおわれる。化学をメインとして数学なども少し入ってくる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409302

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (110件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.83 (105件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (52件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (64件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.45 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。