みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ

中村学園大学
出典:Muyo master
中村学園大学
(なかむらがくえんだいがく)

私立福岡県/別府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(336)

栄養科学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(130) 私立大学 291 / 1830学部中
学部絞込
13011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にいいと思います。同性の人が多いので聞きたいことがあってもすごく聞きやすいし、とても仲の良い学科だと思います!ぜひきてほしいです
    • 講義・授業
      良い
      わたしは2年浪人してからの入学だったのですが、入学して1週間くらいの授業で英語でhow old are?という質問があってすぐに年齢がバレました笑
    • 就職・進学
      良い
      とてもゆっくりと進むので理解できます!たまにかんたんすぎるなと感じるときもありますがそのくらいのほうがいいかなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      学校のめのまえにバス停があるので通いやすいです
      また、地下鉄の駅も近くにあるので便利です
    • 施設・設備
      悪い
      とても大きいです!私立なので古いなとか感じるところはないですが、他の私立大と比べると…
    • 友人・恋愛
      良い
      けっこうパリピみたいな人が多くて面白いです笑
      恋愛は正直あまり聞きません、他校の人と付き合う人が多そうです
    • 学生生活
      悪い
      とても楽しそうなイベントがありそうなので楽しみにしています、先日あったお泊まり会はきつかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康なバランスを考えた食事や、どういった食べ物でどのような栄養素がとれるか、何に置き換えることができるのかなどです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とくに理由はないですが、1番つまらなくなさそうで、頑張れそうだなと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914414
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な学部なので専門学校が4年続く様な感覚です。
      遊んだりいかにも大学生なキャンパスライフを送りたい人には向いてないけど、国家資格が欲しくて頑張りたい人、4年間充実したい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      内容は難しいですかちゃんと勉強してる人はテストも点取れているので、授業はきちんとしてます。自分次第です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は毎年いい様ですが、今年はコロナの影響もあるのかいつもこんな感じなのか就活に関してのサポートが厚いとは言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄もバスも学校のすぐ近くに駅やバス停があり充実してるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は、私立にしては校舎は小さいですが不便とは思いません。
      強いて言うならロッカーが抽選制の有料なところくらいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は中学高校の様にクラスがあるので必ずできます。とても充実してます。男子は栄養科学部は各クラス3~4人しかいないので学校内での恋愛はなかなか難しいです
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは他の大学に比べると多くありませんし、栄養科学部は基本授業がパンパンなのでバイトをするとサークルの時間はあまり取れないので入らない人の方が多い気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学(基礎、応用、臨床など)、薬学、医学(最低限)、調理など
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      卒業時に何か一生残る資格(管理栄養士免許)が欲しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士国家試験の合格を目指す方にはとても良い大学であると思います。 国家試験対策も4年になるとあるため、わからない部分もしっかりと学習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      ホテル等でのシェフを経験された教授や、管理栄養士のプロの教授など、様々な専門の教授の授業を受けることができ、特に『調理のできる管理栄養士』の養成に力を入れていると思います。 調理の授業では、和食・洋食・中華全てのジャンルを作成を行い、料理のレパートリーも増やすことができます。 また、大学に併設している『栄養クリニック』では、毎年入念に検診を行い、そのデータを用いてゼミ等ではPMSの緩和にはどのような食品が良いのかを調査等も行ったりします。 1年の時から管理栄養士国家試験対策を始めていくので、しっかりと基礎を作ることができると思います。 他の学部よりもカリキュラムが綿密に組まれているため、試験等もなかなか難しいですが、やりがいのある学部であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国家試験合格が目標になるため、ゼミは単位取得のための付属と言っていいかと思います。 3年の最後でゼミ決めがあり、4年に入り半年ほどかけて論文をグループで完成させるという形になっているので、他大学・他学部とは少し異なるゼミになるかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績はほぼ100%に近いところであったと思います。 栄養科学部というだけあり、病院の管理栄養士として働いたり、栄養士教諭、RD関係、品質管理などに就職する方が多いです。 就活のサポートは個別で相談も行っていますが、私個人は一度も使用したことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は福岡市地下鉄七隈線の別府駅です。 また、バスでは中村大学前と大学の前に停まります。 女性が多い大学であるので、カフェや本屋さんなども豊富にあります。 大学内にも食堂があり、レシートに栄養バランスが表示してあるのは、大学の注目ポイントだと思います。 大学の周りにも5万円ほどで借りれるマンションや、寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活できます。 また、地下鉄で15分弱で天神にも出れるため、買い物も簡単にできるアクセスの良い立地です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく栄養棟が完成したので、そこで調理から講義まで全て受けれるようになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス別での授業になるので、高校生のような学習形態だと思います。 選択科目もあるので他のクラスとのかかわりもしっかりありますが、ほとんどがクラス単位でのものです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類も多いため選択肢はたくさんありますが、バイトなどを行う方はサークルには入ってないかと思います。 また文化祭の企画委員等もあるので、そちらに入ると先輩方とのかかわりも増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は栄養についての基礎知識の取得・調理の実習 3年では外部に出ての実習(病院、施設等)、4年ではゼミ・就活という流れです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      健康食品を扱う会社で商品開発や、研究等と行う職種に就職しました。
    • 志望動機
      昔から医療関係の仕事につきたいと思っており、料理も好きだったため管理栄養士を目指そうと思い進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強に打ち込みたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。すごい先生方もたくさんいらっしゃいますし、実習も豊富です。管理栄養士国家試験の合格率も高く、就職率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習が多く、技術や時間の使い方なども身につく。病院やホテルに勤めていた先生方で献立だけでなく料理の技術も勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミが始まり、説明会を聞いてどのゼミに入るか決めます。希望者が多いゼミはそれぞれの方法で絞ります。溢れたら他の空いてるゼミに行きます。ゼミによって週の活動時間や回数が違います。先輩から事前に情報をもらうといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      病院や学校に就職する方は就職課に相談すれば求人を紹介してもらえると思います。面接の練習も予約制でしていました。真面目に授業に取り組み、先生と仲良くしていればその先生の繋がりで病院などに紹介してもらえる人もいるみたいです。企業のほうも大学に求人が来ているものや、卒業生のレポートを見ることができます。自分から動けば色々見つかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄別府駅から徒歩5分程です。 徒歩20分くらいで六本松に福岡市科学館や大濠公園があります。居酒屋やカフェ、スーパーもあるので、地方の学生も不自由なく生活できると思います。大学の寮や、大学生専用マンションもあるので安心して住むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      2016年に出来た実験や講義の施設があります。とても綺麗で、勉強スペースもあります。食育館という学食があり、学生料金で定食が食べれます。スポーツジムのようなところもあり、無料で使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養科学部はほとんど女性の学生で、クラスで授業を受けることが多いので友人関係はかなり充実します。恋愛はバイト先や他の大学とのサークルで出会い、付き合ってる人が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      入学してからサークル紹介みたいなものが体育館であるので、サークルの雰囲気を知ることができます。サークル棟が古くて静かな印象です。文化祭は芸能人が1人来ます。意外と有名な人が来てくれたりします。運動場のトラックの周りに屋台を出してるくらいの規模の文化祭です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目です。1年次は2.3年次に比べると余裕があると思います。必修以外の選択科目を早めに受けて後から単位が足りなくならないようにするといいと思います。2年次は調理や実験が増えます。3年次は病院実習、保健所などの施設の実習に行きます。4年次も必修があり、国試の勉強があります。他の学科の人のようにほとんど休みではありません。また、ゼミが始まるので卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 志望動機
      食品や栄養に興味がありました。この大学は国家試験の合格率が高く、立地も良く、大学生活が充実できそうだと思って入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養科学科の充実している点としては、食事の大切さを科学的、化学的、生化学的、生理的に学べ、またそれらを卒業論文として研究できる点である。管理栄養士国家試験の受験資格も取れるしとても充実しているが、大学というより、専門学校のようなところであった。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生が、医者であったり、科学者であったり、有名シェフであったりとあらゆる分野の専門家が揃っているため色んな話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生化学や化学、品質管理、スポーツ栄養学などいろんなゼミがあり、栄養英語など、世界に羽ばたきたい学生向けのゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとてもしっかりしているが、管理栄養士で就職する人はとても少なく、大手企業にはなかなか行きにくい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはとても近いが、大学周辺にはカフェなどはまだ少ない。交通量が多いが歩道が狭いので学生であふれている。
    • 施設・設備
      普通
      部活やサークルの部室などはあるがとても古い。キャンパスは最近新しくなり、勉強する環境はとても整っているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養科学科は、お金持ちのご家庭が多いのか、金銭感覚が合わない友人が多かった。しかし、個性溢れた友人をたくさんもてた。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は充実はしているが、栄養科学部、教育学部は勉強に必死なため盛んではない。しかし、入っていた方が就職に有利ではあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はすべての科目についていくのに必死であった。特に化学は高校で学習したレベルの上をいくので単位をとるのには必死だった。1年で基礎をしっかりとたたき込めば、2年では実験が増えるので楽しい。
    • 就職先・進学先
      大手委託業者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養科学部は必修科目が多いので、4年間みんなが同じ講義を受けることもあり、仲良くなれると思います。卒業後は、管理栄養士として就職する人もいれば一般企業に就職する人もおり、様々な道がある印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は先生によって雰囲気が違い、分かりやすい講義をしてくれる先生は少ない印象です。履修については、ほとんど必修が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、希望をとったうえで最後はじゃんけんで決定でした。私が所属したゼミは一番人気のゼミで、ほんとに充実したゼミ活動が行えました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は悪くはないと思います。学校のサポートは最低限ありますが、やはり最後は自分がどれだけ行動するかだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いと思います。中心街に近いですが、大学周辺は学校や住宅街が広がっており、とても住みやすい街でした。
    • 施設・設備
      普通
      私たちがいたころは、丁度建て替えの時期だったので、古い校舎には不便を感じることもありました。また、食事をとれる席が少ないので、いつも取り合いでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体をみても女子の割合が高く、特に栄養科は女子大のような雰囲気です。サークルなどに入ると他学部の人とも友達になれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは、大学規模が小さいこともありあまり充実しているとは言えません。特に運動系のサークルは初心者では入りづらい印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、必修科目に合わせ自由に選択出来る一般教養も多少ありますが、2年目からは、ほとんど管理栄養士取得に向けた必修科目になります。3年目は実習も入ってくるため、授業としては1番忙しい年だと思います。
    • 就職先・進学先
      食品会社に就職し、2年半勤めた後、現在は病院管理栄養士をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407907
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      調理実習等で今まで作ったことのない料理を出汁をとったり基本的なことから教えてもらうことができ、とても楽しい。高校とは違い、自分が興味を持っていることを細かく専門的に学べるので、テストなどでも頑張って勉強をすることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からすぐのところに学校があるため、アクセスはしやすいが、私は家から約一時間かけて通学しているため、毎日結構な時間が奪われてしまう。また、朝は通学ラッシュと通勤ラッシュが重なってしまい、人がすごく多い。そのため、地下街を歩くとき等は、人とぶつかってしまわないように注意して歩く必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活や同好会、サークルが充実している。私はあまり活動が頻繁ではない同好会に所属しているが、同級生や先輩とご飯を食べに行ったりすることができ、とてもたのしい。
    • 学生生活
      悪い
      とても学校内の人数が多いため、行事があっても中心となって動くようなことはしにくい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校や高校、病院などの管理栄養士になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374600
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      調理実習や実験がたくさんあって、楽しいです。授業だけではわからなかったところが、実際に実験をしてみることで、理解できたり、より記憶に残ります。
    • 講義・授業
      良い
      調理法を基礎から教えてもらえるので、今まで自分が思っていたのは間違っていたとか、もっとしやすい方法があるとかが分かり、調理の知識や技術が向上していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      別府駅という駅が最寄り駅で、横断歩道を渡ったらすぐに大学があるので、通学に便利です。しかし、地下鉄以外の電車も利用する場合は、乗り換えが必要なので、少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実験も、調理も施設が整っていますが、特に大量調理の施設がすごいです。衛生管理が徹底されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ将来の夢を持っているので、勉強への意欲もあり、テスト前には勉強を教えあったりしています。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、音楽系のサークルだけでも何個もあります。自分がしてみたいサークルがきっと見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養にかんしてのことはもちろん、病気や衛生についても勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372997
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養の職に興味がある学生には学びやすい環境
      調理実習もあり、料理について学べる
      でも、毎日授業は、1から4限なので遊ぶより
      勉強が大変です
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導はよい
      だが、学生課などの対応は
      あまりよくない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、四年生だけあります
      栄養のみ
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、しっかりしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅ちかで便利です
      すぐ、天神にもいけます
    • 施設・設備
      普通
      きれいな施設がおおいてす!
      最近、実習室もきれいになり、新しい環境で調理実習をしています!実験もあり楽しく学べます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はよいです
      みんな優しいです
      たくさんの友達ができます
    • 学生生活
      良い
      サークルたのしいです!
      陸上にはいってますが、他の学部ともかかわることができ、
      栄養以外の友達もできました!
      イベントは、ありますが、あまり盛り上がりはないです
      福大のほうが、たのしそうです
      サークル数は、たくさんあります!
      ゆるいサークルがおおく、かけもちの人もおおいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、栄養の基礎
      二年生では、栄養の応用
      三年では、実習や疾病について
      四年生では、就活、管理栄養士 国家試験です!
    • 就職先・進学先
      企業、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331238
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方がいい
      授業はむずかしいからフィールドバックがひつよう
      施設や交通機関の充実
      新館は特にきれい
      クラス制は微妙
    • 講義・授業
      普通
      むずかしいからフィールドバックがいる
      最初は特に慣れてないから
      二年生になると段々慣れてきて余裕もでてくる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究ができるのは勿論のこと新しい友達も増える
    • 就職・進学
      良い
      就職について相談できる場所がある
      そのためか就職実績もよく、講習会・マナーについてのセミナーもある。
      予約が必要なため授業との兼ね合いをみてスケジュールの自己管理が必要
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関はとても充実している
      周辺には西新もある
    • 施設・設備
      良い
      調理器具、空調、講義の受けやすさ特によし。
      その中でも調理前のデモンストレーションでは手元拡大テレビあり。
    • 学生生活
      普通
      忙しいのでサークルにはあまり行けなかった
      学祭は地域に根付いており
      地域の方や小・中学生もきてらいた。
      この学祭で学校で学んだことの実践もできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養価計算
      体の栄養吸収、構造
      モルモット解剖
      練り物製作
      菌の増殖実験
      給食管理実習
      校外実習
    • 就職先・進学先
      保育園等
      大手食品メーカー
      委託会社
      企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328196
13011-20件を表示
学部絞込

中村学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市城南区別府5-7-1

     福岡市営地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩5分

電話番号 092-851-2531
学部 栄養科学部流通科学部教育学部

中村学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中村学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中村学園大学の口コミを表示しています。
中村学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  栄養科学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

中村学園大学の学部

栄養科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 4.08 (130件)
流通科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (74件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.27 (132件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。