みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】共生社会教育課程   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(318)

教育学部 【募集停止】共生社会教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.88
(318)
並び替え
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は今は無くなってしまった課程です。学校の雰囲気としては、森の木を切り崩してつくった学校ということですで、緑に囲まれ、ゆったりとした雰囲気です。福岡県民が勿論多いですが、九州以外の県外の人もちらほらいます。将来、教員を目指される方は、学生生活をボランティア、サークルなどにも取り組みながら、充実させることができると思いますので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      ベテランの先生による、個性豊かな授業です。興味を持てる授業があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手厚い指導で、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員は勿論ですが、教員以外の公務員、企業に就職したり、大学院へ進学される方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR教育大前から西門までは3分くらいです。ただ、門から校舎までは長い坂があり、10分くらいかかると思っていいです。赤間にはゆめタウンなど、買い物に便利なお店があり、赤間駅に一人暮らしをし、電車通学している人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しく、綺麗で、静かなので、勉強するにはとても良いと思います。ただ、校舎は結構古く、森に囲まれているので、虫もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生も将来は壇上に立つ、先生を目指す方が多いので、真面目で親切な人が多いです。恋愛関係はサークルなどに所属している人は特に多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは魅力的なものがたくさんあると思います。運動部では、大会で実績を残していたり、ボランティアが盛んで、子供達と交流し、将来に役立ちそうなものもあります。また、学祭も学生が主体となり、春から秋の当日まで準備をし、たくさんの出店が立ち並びます。イベントもあり、1日中楽しめると思います。興味があれば、ぜひお越しください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380858
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。現役の先生とのつながりもあり、教育関係のボランティアもあり、様々な経験ができます。また、実習の際も手厚く指導してくださるので安心して実習にいくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教師の経験がある人や、教育について研究をしている人が講師をしてくださるので、論理から実践までくわしく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際の教育法や、学問について研究しているゼミ等、教育に関して様々なゼミがあります。ゼミは2年頃から始まり、実習や卒論などの指導が受けれます。
    • 就職・進学
      良い
      教師の経験がある人がキャリアセンターに在籍しており、参考になる話が聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は教育大前駅で、駅から10分で校舎に着きます。最寄りバス停は赤間営業所です。
    • 施設・設備
      良い
      最近図書館が新しくなり、勉強する際に便利である。全体的に古い建物であるため、少しずつ建て替えが進んでいる。
    • 学生生活
      良い
      教育に関するボランティア情報が豊富である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366780
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員を本気で目指してる人にはいい大学と思う。けど、全校生徒の3割4割しか教員にならないことを考えると、どこかに問題があるのだと思う。やはり実習だったり、学校側の対応の雑さにある。人はいなかってこともありなかなか緩やかで楽しい雰囲気。
    • 講義・授業
      悪い
      昔は武田鉄矢来たらしいけど、もう来ないかな笑
      基本的に教員養成のための授業なのでつまらなく感じるのばかり、けど中にはユニークなのもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員養成、教育大ってこともあって、少ないかと思ったらゼミはそこそこしっかりしてる。けど学科によってやはりゼミは限られてくるので注意。基本的に2年の後半でゼミを決めて3年から始まる。
    • 就職・進学
      普通
      うーーん、と言った感じ。教員か公務員になる人が多い。そもそもが真面目な人が多いので自分の進路は自分で決めれるので学校側を頼ることは少ない。ただ、教員になるための講座などはしっかりと開かれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      教育大前が普通電車しか止まらないので、なかなか…天神からはバスで直接教育大の横のバス停まで来れるのでそれはいいかな?
      そもそも大学が山の麓にあるので、登るのきついw
      夏とか登ってるだけで汗吹き出る…
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は新しくなったので綺麗!!
      けど、それ以外の施設は老朽化が目立つ…山なんでマムシ出たりする…
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡教育大学はカップルの同棲率が全国の大学の中でトップクラスです。笑
      まぁ、単科大学なので世間狭いっていうのはあるけど、なかなかそういうのは楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ多いかな?人が少ない割には。人がいいので自分が好きなことができると思う。学園祭は四年に一回芸能人きます。2年前は50周年の記念大祭だったのでDAIGO来ました、歌ってはないけど笑、見てないから知らない、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成のための勉強です。笑
      初等はすべての科目を、中等は専門科目を、と言った感じですかね。
    • 就職先・進学先
      自分は公務員か一般企業にと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329413
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教員だけじゃなく社会福祉や公務員一般企業にも幅広く目を向けられる。教育に携わりかつ教員という縛りもないため非常に学びやすい。
    • 講義・授業
      普通
      社会科の専門科目から福祉社会教育、教員養成についても学べる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは市内からだと電車で時間がかかる。学校の周辺にはあまりお店や大学生が遊べるようなところはなく学びに最適な立地。一人暮らしをするなら原付や自転車や車などを利用した方が生活は快適になる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとてもきれい。図書館も新たに改築されて学びに適した環境になっている。山も近くにあり、登山などをしてリフレッシュも可能。しかし駅から講義棟までは歩いて10分くらいかかるので電車で通う人は早めに着く電車を選ばなければならない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同棲率が高いらしい。遊ぶところがないため多くの人が彼氏彼女との同棲をしており充実した生活を送っているとのこと。またサークルや部活の活動も様々活発的に行われており自分に適した環境で大学生活をエンジョイできるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるための勉強だけしていたんじゃ、いい教師になれないと思っていた私は、あえて教員養成専門の課程じゃないこの課程の福祉社会教育コースに進学しました。
      教員養成のため以外の授業もとてもためになりましたし、福祉と教育の結びつきが大切だと謳われている今の世の中では、福祉社会教育コースに進学できてよかったと思います。
      福祉の国家資格の合格率も非常によかった課程ですので、募集停止になった今ではもったいないなと非常に思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにアパートが多数ありますし、一人暮らしの学生も通学しやすいと思います。
      また大学の門まで徒歩5分のJRの最寄駅もありますし、バス停もありますので、実家生も通いやすいほうかなと思います。
      しかし、JRの駅は快速が停まらず、普通しか停まらないのでそこが不便です。
      また山の麓(というより山の中)に大学がありますので、大きなお店等は近くにないので、そこがとても不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も多様で、所属すると気の合う友人ができます。友人を介して、本来なら関わりのない課程や部活(サークル)の友人ができるということも、私はありました。
      また恋愛は、周りに何もないこともあり、親密になりやすく、ほぼ同棲しているみたいなカップルが多いです。どちらかの家に入り浸ることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      充実している方だと思います。
      星4なのは、私が入りたかったソフトボールの部活やサークルがなかったので、星4にしました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319910
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部でありながら、教員免許をとる、とらないを自由に選択できます。自分が学びたいことを幅広くまなぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい人には教員のための講座が、公務員になりたいひとのためには公務員講座が開設されます。公務員の方はわかりませんが、教員に合格率はとても高かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      福岡の繁華街からは離れています。しかし、生活に必要なものはすぐに買いに行けます。ダイレックス、MrMax、業務スーパー、あと数店舗の居酒屋とご飯屋さんもあります。最寄り駅は教育大前です。坂道を、10分くらい登るので春から夏場は暑いです。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内のコンビニ、カフェテリアは在学生の数に比べて小さいと思われます。昼時は毎回混雑しますが、学年があがるにつれて気にならなくなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどこもとても楽しそうです。総合大学のようにテニスサークルが3つも4つもあるわけではありませんが、それが逆に人を一つのサークルに集めることにつながります。交友関係が広がりますし、サークルごとのイベントもたくさんあります。私もその1人ですが、多くの人がサークルで恋人を作っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319699
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教育大学に通いながら、教員を目指す立場と福祉の仕事を目指す立場で充実しカリキュラムを立てて勉強する事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が福祉について教えてくださったり、外部の先生もたくさんいらっしゃって講義を行ってくれるため、幅広い知識が手に入る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にテーマが自由であり、自分のゼミは生涯教育から生涯スポーツまで幅広い分野の研究を深めることが可能である。
    • 就職・進学
      悪い
      教育大学であるため、教員育成に関してはすごく力が入っている。しかし部活動生にはなかなか厳しい条件の講義が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りに駅があるため、便は比較的良い。ただ周りに時間を潰せるような施設はあまりない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が新しくなり比較的に過ごしやすくなった。パソコンも増え、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないため、高校時のクラスのような雰囲気があり一致団結できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉と社会科両方の分野を学べることによって、ただの教員ではなく、より広い視野を持った教員を育成できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232338
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      現在はない学科なのでなんとも言えないが教師になる人にとっては少し厳しいかもしれない
      やる気があればいいがやる気がないと続かない
    • 講義・授業
      良い
      教師になる人にとってはためになる授業も多いがもし教師にならないのであれば意味がないものが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からルームに分かれるが基本的には先生との相性などで別れることが多い
    • 就職・進学
      良い
      半分程度が教師を目指し中学教師はそこそこの合格率を誇る。就職組は公務員か福祉関係がおおい
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。車があれば住みやすいが移動手段を持っていないと生活しづらい
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いがトイレは新しい。
      他の総合大学に比べるとしょぼい
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は部活に入っているがサークルも多く充実はしている。田舎なので周りの大学との共同サークルとかはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員免許を取るための授業が基本
      福祉コースは社会福祉士の免許を取ることも可能
    • 就職先・進学先
      多くは教員を目指し採用試験に臨む
      その他公務員などが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227039
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      福岡県で教員になるためにはとてもいい大学だと思います。実際に福岡県の教員のおおくがこの大学の出身です。教員採用試験への対策も、面接練習も積極的におこなってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目をみたせば、比較的自由に取りたい交誼をじゅこうすることができます。個人的には芸術分野や心理学の講義がおもしろかったです。教員になって役立つ講義がふえてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のあるゼミには希望入ゼミ生がさっとうして、希望のゼミにかならずはいれるとは限りません。ゼミにもよって特色や内容や教授や学生との関係、雰囲気も違いがあります。
    • 就職・進学
      普通
      福岡県の教員になるための、情報がおおいです。教員採用試験の対策や、面接対策、面接の練習も大学側が無料で積極的に行ってくれます。卒業後に教員になった先輩方の試験対策まとめの冊子もあり、役立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のすぐ近くにJRがあります。しかし、駅から校舎までは10分くらい坂をのぼらなくてはなりません。コンビニや大型スーパーはありますが、ほぼ、大学と学生マンションくらいしかありません。よく言えば自然が豊かな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に、共通講義棟が新しく建て替わり、きれいになりました。食堂や売店もあたらしくなっています。売店では焼き立てのパンも販売されていて人気です。専門的な施設が棟ごとにわかれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学まわりに遊べるところがないので、学校帰りはまっすぐ帰宅するか、博多や天神まで移動して友達とこうりゅうするかたちになります。学科ごとに人数が少ないので、アットホームで仲のよい関係が築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養をまなびました。2年次以降は一般教養と専門分野を中心にまなびました。教育実習は3年次にありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福岡県の教員になりたくてこの大学を希望しました。県内にはゆいいつの教育大学なので、福岡県で教員をめざすならこの大学がいちばん近道だとおもいしぼうしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を利用して過去問をたくさんときました。図書館で勉強してました。塾などはりようしてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180429
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まず教育に興味がある人とそれに加え福祉に興味がある人にはぴったりです!!!両方学べるし、多方面から考察する力がつきます。私はそれを一番感じました。また、生徒も中がよく、切磋琢磨できます。また先生との距離も近く、ルームもたのしいです。
    • 講義・授業
      良い
      選択もたくさんあるし、教育に関する講義がおおい!!!板書の授業は本当に人気です。これは教育大だからこそある抗議だと思います。また、心理学や福祉、国際などの授業も豊富にあり、自分の興味のある分野をとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはボランティアを中心としてます。様々のボランティアに連れて行って下さるので貴重な経験ができます。また、卒論の取り組みも早く、後が楽と聞きます。計画性のあるゼミだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室で支援をして下さります。私はそれで教員採用試験の対策を一生懸命しています。いつでも相談にいけるので、頼りになります。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは悪いです。駅とバスは近いですが、山道?をのぼらないといけないので、、毎日汗だくです。笑 博多と小倉の真ん中にあるので、料金もぼちぼちです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いです。ぼろいです、、笑 図書館はことし新しくなったんで、とっても綺麗です。よく自習室などを利用します。充電できるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りが何もないので、半同棲する人が非常に多いです。バイトや学科、サークルなど様々なところで恋愛のきっかけがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための知識や意識を身につけることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      井上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々なボランティアに参加できます。また、卒論も早めに取りかかります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員になりたいのと、福祉の勉強もしたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      あくしす
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の小論文をたくさん解いたり、知識を学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117107
151-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】共生社会教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山

福岡教育大学の学部

教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (318件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。