みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(172) 国立大学 378 / 596学部中
17261-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内での人間関係は良好で、協力しあって課題などをこなしている。
      授業数や課題数がそれなりに多く、こなすのがなかなかきつい面はある。そのかわり、進学実績は国公立の中でも上位に入る。
    • 講義・授業
      良い
      優れた進学実績の裏付けのようになかなか大変なカリキュラムである。
      単位の取得に関しては、基本は前期後期の2期制だが、講義によっていちねんを4等分しているクウォーター制のものがあり、少し複雑である。といっても、しっかり勉強して対策すれば問題なく取れるものがほとんどである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれなりの数があるが、設備が少し貧弱な印象がある。
      基本は四年生から研究室に所属することになるが、条件次第では三年生から研究室に所属することもできる。
    • 就職・進学
      良い
      国公立の大学の中でもかなり上位の就職実績がある。進学は同大学の大学院に行く者が8割程度、残りは九大を含む他大学の大学院に進む。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は九州工大前。
      最寄駅から歩いて10分弱で駅からは近いが快速が止まらないため、遠方からの通学は少し負担が大きい。
      ほとんどが大学周辺のアパートに住む。戸畑や、若松など、も少数いる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては建物間は少し距離があり、建物同士をつなぐ渡り廊下のようなものはあまりないため、雨の日などは不便。敷地が広いこともあり、教室の移動が大変な時もある。
      研究設備は例外を除いて貧弱な印象がある。
      図書館は4階建てで、また別館もあり資料数は多い。自習スペースも広いため、使い勝手がいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良好で、よく集まったりする。
      サークルは他大学との合同サークルもあり、広い人脈を持つことができる。
      工業大学であるため、女生徒数がかなり少ない。が、付近に西南女学院があり、そことの合同サークルなどで出会いがないこともない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、活発に活動しているところも多い。
      大学のイベントは、サークルや部活に所属してなければあまりないが、学祭はどちらでも楽しめる。
      アルバイトは大学付近に住んでいるなら、色々とすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎科目を行う。
      必修科目として、人文科目を選択し、3年生へ進級までに合計10単位を履修しなければならない。
      2年次は専門科目数が大幅に増え、本格的に化学系を履修する。最も忙しい時期。
      3年次は自分の進学などを考慮して選択履修する。また、取得単位数によっては研究室に所属することもできる。ほとんどは進学を選択する。
      4年次は研究室の活動がほとんど。就職する者は就職活動を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429810
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職や授業の内容だけで言ったら、偏差値の割にはお買い得大学。
      ほとんどの人が大企業に就職している。
      ただ女の子が少ないので、あまり可愛くない子でもすぐに彼氏ができる。それが理由でこの大学来た人もいる。
      あと、思っているよりかおたくは少ない。
      いろんな意味で言えばくらいがおたくだが、アニメとかゲームオタクではなく自動車やバイクなど様々な分野のおたくは多い気がする。
      ただ裏を返せば、それは夢中になれるだけのことがあると言うこと
      普通の大学生であればおしゃれなカフェに行って、、、とか飲み会がどうこうとかが多いが、この大学は違う。変におしゃれじゃない。普通の大学と比べて人の目を気にしてやりたいことを諦めるなんてことがないと思う。まぁ、飲み会は多いし過酷だけれどもそれはそれで楽しい。男しかいないから女性を気にせず飲めるのでそれも楽しい。そうはいっても彼女が欲しい人は近くに女子大があるのでそこで見つけて来る。結構大学内をうろついてる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334878
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九工大はやはり、就職が充実しています。そのためサポートはとてもいいです。また、友だちにもとても恵まれています。しかし、基礎科目の数学系の授業などは先生によっては分かりにくく、理不尽に怒鳴ったりする先生もいるので4にしました。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はとても充実しているが、一般科目は先生によって当たり外れがある。そのため4にした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研修室に配属されていないので詳しいことは分からないが、先輩達に聞くところ、自分の将来を見据えて様々な研究室が選べるので4にした。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に学部卒で就職することも可能ではあるので、とても就職の評価は良い。また企業推薦を貰えると、将来安泰である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩十分と、駅からのアクセスはとてもいい。しかし、政令指定都市にしては住宅ばかりで、都会ではないので都会の小倉に出るには少々時間をとるから。
    • 施設・設備
      普通
      まだ完全には設備等のことを知っていないのだが、基本的に古いものが多いため、新しいものを取り入れる必要があると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよい。女子も少ないので、固まっているためすぐに仲良くなれる。ただし恋愛関係となると、工学部だから女子は選び放題という認識からは外れることになる
    • 学生生活
      普通
      あまり盛り上がらない。学祭は毎年声優が来るのが伝統になっているが、興味ない人にとってはほんとにどうでもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大雑把に言うと建築です。しかし、他大学と違うのが2年になると、建築コースと土木コースに別れるこおになります。そこで将来が大まかに決まると考えて良いでしょう。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491637
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はいい人が多くおすすめ。覚えることが多い授業が多いので、休みがちだと単位を落とす。留年している人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすくていいと思う。指導は充実しているが聞くだけの講義が多いように思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している方だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からない。3年生になってきたらわかってくることではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く静かでいいとこだと思う。住宅街のかなにある大学です。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて充実していると思う。最近立て替えられたと聞いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      派閥があり、みんながみんな仲良いという訳では無いが、人数が少ないので、比較的みんなと仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      普通
      数は少ないが充実していると思う。学生数な少ないので仕方ないところかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築土木に関することを勉強する。土木がメイン。技術者になるための授業。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木技術者になりたかったので志望した。建築も勉強できるのでお得かなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604746
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を極めたい人に来ていただきたい学科です。工業以外にも繋がる分野が多く、将来の幅は大きく広がると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は面白くはない。しょせん、大学教授は教育者ではなく研究者にすぎない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との繋がりも強く、やりがいのある研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      研究室と繋がりのある企業に就職しやすいので安心。就職に困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR鹿児島本線の駅があるので通いやすい。街中で店も多く生活しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も多く、一概に充実しているとは言いがたいが、敷地がひろいので年々新しい建物が作られる。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人しだい。昔ほど男だらけではないので、出会いのチャンスはやまほどある。
    • 学生生活
      良い
      単科大学にしては充実しているとおもう。学祭も盛り上がる。地域の方々にも開かれた感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、一般教養と専門基礎を中心に学びます。
      二年生では、実験や専門科目が増えますが、語学などの教養系の必修科目もまだまだあります。
      三年生からはほぼほぼ専門科目、四年生からは研究室所属です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学を極めたいと思ったからです。スペシャルなケミカリストを目指してこの世界に飛び込みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578300
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がこの学科学びたいと真剣に思ったら是非きた方がいいと思います!!授業に関してはとても面白いです
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍の対応が素晴しくここに入ってよかったと思いました笑笑
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞いているととても安定していると思います。受験を頑張っただけあります
    • アクセス・立地
      普通
      家が遠いのであまり確かには言えませんが、そこそこだと思います
    • 施設・設備
      普通
      もう少し娯楽があればもっといいなと思うけど、大学生なので遠くに遊べるし充実きてます
    • 友人・恋愛
      良い
      リモートワークということもあり、心配してましたが意外となんとかなりました
    • 学生生活
      普通
      コロナで仕方ないとは思いますが、あまり活発的かは分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で機械知能ということでロボットのような高度なことを始め、さまざまな工業系の授業があります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      機械に関する職業に就きたいと子供の頃から思っていました!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818286
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと学び、安定した就職をしたいならおすすめ。ただ、留年率はやや高めなのでやるべきことはきちんとすべきである。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い学問を学ぶことができる。また、グループ発表などもあり、発表する力も鍛えられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室があるが、どれも個性が強い。研究しているのもバラバラなので何がしたいかをしっかりと考えると良い。
    • 就職・進学
      良い
      知られていると思うが、偏差値の割に就職がものすごく良い。しっかりと勉強しておけば、あまり困ることにはならないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり、アパートも多い。しかし、娯楽施設はあまりないので友達と遊びたい時は少し遠出の必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいものにされている。そこまで古いのとかはないので気にならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活はあるため、人脈は広げられる。しかし、男が多いので色沙汰はあまりない。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動に関しては至って普通。イベントも他の大学とあまり変わらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほとんど基礎の内容しか学ばない。なので少々つまらなくも感じるかもしれないが、2年次から少しずつ専門的になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      自分が手に届く範囲でかつ、就職に困らないような大学がここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658686
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部マテリアル工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見てこの大学に入学してよかったなと思っています。楽しいことが多いです。講義もしっかりしていて学びと遊びが充実するでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生がたくさんいる。自分次第でかなり将来役立つものになりそう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入ってないのでわかりません。しかしいい研究室があると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと大学も自信を持っています。実際いいところに就職した先輩も知っています。
    • アクセス・立地
      良い
      九工大前駅という駅が10分程にあります。定食屋、飲み屋もあります。
    • 施設・設備
      普通
      いろいろな設備が整っています。様々な研究が行えることでしょう
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が多いので学内での恋愛は少ないでしょう。友達は自分次第です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル全てを知っているわけではないですが多くのサークル、部活がいい活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な、高校の延長のようなことを学びます。2年から金属などの材料の知識を身につけていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      マテリアルのことに興味があって自分の学力に合っている大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657972
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      年中を通して実験があるため、ほかの学科よりも実験が多く、レポートや課題に追われることも多いのですが、実践力が凄くつきます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業がたくさんあったり、少人数のグループに分けられ、そこに1人の教授がついて大学生活における面倒を見てくれたりするので充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室が多くあるので、自分の行いたい研究をすることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元の大手企業への就職も毎年あり、サポートも十分に受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度で大学につきますし、バス停も目の前にあるので、通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えられた棟や実験の設備が整っている施設が多くあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、体育や人文科目を通して十分に広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り、電気や電子技術について学びます。
      実験を通して学ぶことを多いので、確実に身につきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264289
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのレベルが高いと感じる事がよくあり、自分も頑張ろうと思える。とても良い環境だ。自分の学びたい分野を勉強できることが何より嬉しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業は教科書通りに進められる。教授の話を聞いていれば成績に困ることはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学率共に高い数値である。座学だけでなく実験やグループワークもあり、学力だけでなくコミュニケーション能力なども鍛えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにある。飲食店や薬局など生活をしていて不便に感じることはない。
    • 施設・設備
      良い
      教室はどこも綺麗で食堂や図書館、無人販売店など設備は充実しているといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達はすぐ出来ると思う。男子が多く、大学内恋愛はあまりない印象を持っている。
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルや部活があり、賑やかである。色んなイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理が基礎となっていて、機械を制御するための勉強をしている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職率が高いということと機械制御を学びたいと思ったこと。この二つが理由だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850553
17261-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸畑キャンパス
    福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九州工大前」駅から徒歩10分

電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。