みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(71) 国立大学 62 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になるためにくるひとがたくさんいます。全国で教員採用率2位です。子供とふれあう機会も非常に多くもうけられており、たくさんの貴重な体験ができます。一方でほとんどの人は附属中学、附属小学校にしか実習にいくことができないので地元の学校に実習にいきたい人は注意してください!
    • 講義・授業
      普通
      授業をする教授によってクオリティは大きく異なります。どこの大学でも同じかもしれませんが楽に単位を取れる授業もあり、めんどくさい授業もあります。また、学びになる授業もあればいったいなんなんだという授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも学部やゼミの教授によると思いますが、個人的には満足しています。特にしんどいことはないし自分の興味のある分野について学ぶことができています。
    • 就職・進学
      良い
      全国で教員採用率が2位です。また、国立大学であるため一応就職の際に有利になるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      そもそも高知に来る時点でこの項目に期待するのはおかしな話です。田舎なので注意しましょう!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広いジャンルについて学ぶことができ、多くの教養を身につけることが出来ました。少人数のクラス編成なのもよかっです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優しく、少人数で内容の濃い講義を受ける事ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時からゼミが始まります。ゼミではフィールドワークや外部との共同研究を行ったおり、とても充実していました。卒論の書き方等は研究室の先生や先輩方がしっかり教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職室では履歴書の書き方から模擬面接、模擬討論と非常にしっかりサポート頂けます。二泊三日の面接合宿やプロ撮影の証明写真撮影会、大学内での企業説明会等、十分なサポートを受ける事ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺は学生向けの綺麗な賃貸物件が多く家賃も格安です。スーパーや居酒屋もたくさんあり、暮らしやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて学食が安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスを超えて学部の飲み会等、出会いはたくさんありました。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんありました!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      百貨店バイヤー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465131
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の教員になるにはすごくいい学科だと思う。大学の先生も親身になってくれた。私は公務員になったが先生達のサポートのおかげだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさまざまなことが学べ、幅広い知識を身につけることができた。他学部との交流もすることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律学のゼミだったが先生がとてもよくて救われた。一人一人に寄り添ってくれた。ゼミの同期も仲が良く助け合えた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良かった。指導がゆき届きみんなやる気を持って就職活動に取り組むことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      すこしいなかのほうにあるだいがくなのでをアクセスはあまりよくないが、のびのびした気持ちになれてよかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がおそくまであいていて、勉強ができよかった。学食も良かった。自然もいっぱいだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしが所属していた学科は男女はんはんでクラス内の仲が良くカップルがたくさんできていた
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルになにも参加していなかったが、サークルに参加していた友達はとても充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねんでは幅広くまなび2年以降はコースに分かれていたと思うさんねんで教育実習があった。ゼミ活動も活発になる
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490956
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部【募集停止】生涯教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門性は高いが強制力はなく、全員が伸び伸びと自分の得意な専門知識を伸ばすことができるとてもいい学科。所属人数は少ないが、その分結束力が高くみんなが仲良しです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と1対1で行う授業もあり、欠席する際もしっかりフォローしてくれます。課題に関しては、やはり専門科目は難しいですが、好きな科目なのでやりがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないので良いのか悪いのかが分かりません。ですが、所属している先輩方はいつも楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、教員免許を取ることが可能なコースなので、教員になる人も多くいます。その中で、在学中に違う道を見つける人へのサポートもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、スーパーも歩いて5分の距離にあるので、困ることはありません。しかし居酒屋などは少ないので、20歳になってお酒が飲めるようになってからは少し物足りないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟という、音楽専門の人達のための建物があります。ピアノを練習できる練習室も10室以上あり、一般の人も自由に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くにあまり遊ぶ施設が無いので、その分恋人と家デートをする人が多くいます。友人関係に関してはサークルが多くあり、人数の少ないコースに所属していても、そのほかの場所で交友関係を広げるチャンスが多くあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関して多くのものがあり、高知に来たからよさこいがやりたい!という人にも4つ以上のよさこいチームがあり、自分に向いた場所で活動することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では初年次科目という入門授業が多くあります。2年次以降は好きな授業を選べる機会が増えます。3年次以降は専門的なものを取る人が多くいます。
    • 就職先・進学先
      地域振興関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409850
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小、中、高、特別支援等、様々な学校種の教員を目指している人が多い。そのため、教員採用試験情報を共有したり、一緒に対策をしたり、と試験に向けてみんなで頑張ろうという雰囲気がある。
    • 講義・授業
      良い
      自由に授業を組むことができる。4年間でどのように単位を取得していけばいいのか、先輩が丁寧に教えてくれるので、安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専門教科の内容を深く研究するゼミや、どのようにしどうすればよいか考えるゼミ、教育法について学ぶゼミ等、様々な種類のゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の面接対策をしてくれたり、願書の書き方や、進路についての相談に乗ってくれる。また、先輩の合格体験談を聞く機会もあり、サポート体制が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車、JRの駅から近い。学校のまわりは落ち着いている。スーパーや国立病院も近く、生活するのに便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は24時間利用できるので、勉強したり、実験したりするのによい。現在、建て直し工事をしている施設も多く、きれいになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができやすいように、新入生を対象とした行事やイベントを先輩が企画してくれる。そのため、同級生だけでなく、先輩とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      同級生だけでなく、先輩や後輩とも仲良くなりやすい環境であるため、充実した楽しい学生生活が送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を履修する。2年次から、徐々に自分の専門の勉強が始まり、3年次、4年次になると、履修科目のほとんどが、自分の専門科目になる。
    • 利用した入試形式
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413683
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思っています。充実した学生生活を送ることができます。
      教授の方達もとてもいい人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や、学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。社会に出てからも役立つような講座も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には、絶対に参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への、就職実績があります。
      ただ、実績があるとはいえ、サークルにあけくれていて就活に失敗するひともすくなくはないので、気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有出来る友人がたくさんできます。しかし学科内で友人をたくさん作ることは、困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあります。学園祭は大学の一大イベントで、とっても盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375035
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      県外からいろんな人が来るのが楽しい。
      個性的な先生も多くて、先生との距離が近いのがいい点。
      大変なこともあるけど、先輩とのつながりも多くて楽しい。
    • アクセス・立地
      普通
      街へのアクセスはすぐとはいかないけど、キャンパス自体に緑が多くて、とても穏やかで気持ちいい場所です。近くには鏡川もあって泳げるところもあるし、どこか行くにも、すぐ前に路面電車、JRの駅もあるのであんまり不便は感じません!
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は十分だと思います。古い建物もあるけど、それはそれで素敵だし、一方で自由に使える演習室がいくつかある新しい学部棟もあるので、不便はあまり感じません。学生の意見を取り入れて設備や備品を改善していってくれるので、それも良いところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあるので先輩後輩同期、他にもたくさんの人と繋がることができます。
      学部でも同じ夢を持った友達がたくさんいるのでとっても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373676
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      地元の人だけでなく、他県から高知で一人暮らしで通っている人もいますよ!自分も徳島出身です。雰囲気も良く環境にも馴染めやすいと思います。ただ、設備は凄くいいっていう訳ではありません。ですが、勉強に支障はないと思います。いい学校ですよ??
    • 講義・授業
      良い
      僕が在学していた時はかなり分かりやすく、楽しい授業でした。まあそれなりに予習復習は必要でしょうが、、、単位も普通に学んでいれば落とすことはないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備はまあまあといった感じでしょうか、、、。まあ有名な学校でもなければ都心の学校でもないので人も少なくて仕方ないのでしょう。ですが、先述した通り勉強や研究には支障はありません。
    • 就職・進学
      悪い
      僕は教師はやっていません。
    • アクセス・立地
      良い
      かなりマンションやビルがあるので、不動産に相談すればいい感じの物件は見つかると思います。
    • 施設・設備
      普通
      先述の通りまあまあです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は徳島出身ですけど、すぐにサークルを始めとして高知の人達とも仲良くなれました!いい学校ですよ。
    • 学生生活
      普通
      それなりに楽しませてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は数学が苦手なので頑張って勉強しました
    • 就職先・進学先
      車屋勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても楽しい4年間でした。地方の大学ですが、県外から(県外の方が多いかも)色んな人が集まり交流することができました。大学周辺には学生に嬉しい美味しくて安いご飯屋さんもたくさんあります。
      勉強の方は、ほとんどの学生があまりしてないような感じです…が出席してれば単位はとれます。
      学部によるかもしれませんが、先生方との距離も遠すぎず近すぎず、いつでもご相談に乗ってくださいました。
    • 講義・授業
      悪い
      専門性は少ない。あと、授業の種類が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の就職率はとても高いです
    • アクセス・立地
      良い
      ほぼなにも問題ないですが、車があるに越したことはありません。街で飲むと終電の時間が早いのでみんなタクシーを使うか、朝倉で飲んでました。
    • 施設・設備
      良い
      耐震なども順番に行い、学食も美味しいです。
      図書館も勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいて、あったかくて面白いです。
      地方の大学なので地域の方々と関わる機会なども多かったです。
    • 学生生活
      普通
      学祭にはあまり期待しない方が良いかも。なんせ地方の国立なので、お金がなく…
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県外の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349088
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。先生方のサポートも厚く、安心できます。また、生徒同士の仲も大変よく、トラブルを聞いたことがない。
    • 講義・授業
      普通
      たまに外れの授業がある。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地からは外れており、市街地まで行くのに時間がかかる。
      自転車だと人にもよるが40分ぐらいかかる人もいる。
      また、大学前の路面電車からいくと街まで300円もかかる。
      ジェーアールでいくと220円かかる。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地が頗る小さい。
      迷子になる心配はないが、いかんせん敷地が狭いので本当に何も無い。コンビニエンスストアもなく、カフェテリアも食堂内にしかない。書店も独立したものがなく、ショップと合同になっており書籍数がほとんどない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女出来たことない。
      いや、ほんとに友達はたくさん出来た。
      しかし、友達期間がなが過ぎてもはや家族と化してしまった。
      それにカワイイ子には必ずと言っていいほど彼氏がいてしまう。あなかしこあなかしこ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347141
7131-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。