みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    海外へ行きたい人におすすめ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農林海洋科学部農林資源環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農学部農学科時代の卒業生なので今の学部がどうなっているのかは分からないが、南国キャンパス自体は買い物や遊びには少々不便。自然で遊びたい人にはいいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講義をする教授たちは研究が好きで大学にいる人たちなので、分かりやすい授業ができる人は少ないと思う。ある程度の興味がないと授業は面白くない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって様々。基本放置のところもあれば、先生が卒論を書いてくれるところもある。分属までにいろんな先生の授業を受けてみるといい。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートを受けていないので分からないが、相談窓口はある。友達は面接練習などをしてもらったらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      車かバイク、自転車が必須。大学の周辺はコンビニもないので学食・売店の開いていない土日に学校に行く日は要注意。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいな部屋もあるが古くて寒い教室もある。図書館は小さい。学食・売店の品ぞろえも朝倉キャンパスと比べるとさびしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      1回生の内は朝倉キャンパスで飲み屋も近いので集まりやすいが、南国キャンパスに移ると減る。友達は自分で作らないとできない。
    • 学生生活
      普通
      サークル等は朝倉キャンパスに通わないとない。文化祭などのイベントも南国キャンパスではほぼ行わない。地域に出る活動は多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は一般教養の幅広い分野を選べる。2回生からは専門分野が増えて実験なども始まる。生命・食料は忙しいらしい。
    • 利用した入試形式
      保育士(公務員)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411923

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  農林海洋科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。