みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

下関市立大学
(しものせきしりつだいがく)

公立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(199)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    大学生活を送るのには良い環境でした。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境は非常に良かったと思います。大学の場所も程よい場所にあったので、遠すぎずで良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義室はそこまで多くはありませんでしたが、生徒数はしっかりと収容は出来ていました。ただ、夏場などエアコンの効きが悪かったように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は3年次にゼミに入りましたが、そこまで無理のない授業設定で良かったと思います。人数が多すぎると、発表の機会などは少なかったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の際は就職支援センターがあったので、そこで色々と分からないことを聞いていき、解消することが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩かなくてはいけませんが、近くにスーパーや金融機関などあり、立地は悪くなかったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそこまで不自由はありませんでした。ただ、夏場になるとエアコンの効きが悪かった記憶があります。図書館などは良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活などで友人はすぐに出来ます。多いサークルになると100人以上になるので、交友関係は広くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について、基礎から応用まで幅広く学ぶことが出来ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      素川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済について、深く掘り下げて学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育サービス関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供が好きで、教育に携わる職業に就きたかったから。
    • 志望動機
      経済学部の中でも、教育のことを学べたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      コロンビア学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をひたすら解いて、点数アップに繋げました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122074

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

下関市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.65 (199件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。