みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

下関市立大学
(しものせきしりつだいがく)

公立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(199)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(199) 公立大学 179 / 201学部中
学部絞込
並び替え
19941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに入学してよかったと心から思っている。
      入学前は県外だし不安に思っていたが以外と
      県外からの入学者も多く適度な距離感を保ってくれるので
      すごく過ごしやすくのびのびと学べる。
    • 講義・授業
      良い
      近くの大学でも学べることではあるがわざわざ県外から選んだ価値はある
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちに就職、進学はサポートがあると聞いていた通り
      自分の志望する道へのサポートが十分すぎるほどあり
      先生たちも親身になってくれるので助かってます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが近くにバス停もありそこまで不便では無い。
      居酒屋等も近くにたくさんあり楽しめる。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備はあまり充実していると感じないが不便では無い。
      個人的には図書室が好きだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが楽しすぎて毎日メンバーと一緒に過ごしてる。
      学部では近すぎず遠すぎの距離感で居てくれる友人が多い。
    • 学生生活
      良い
      入学前から学祭に邦バンドが来ていて学生だから安く買えるしすごく充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は、大学において経済学を中心とする教育・研究を行う学部である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済に携わる職につきたく、ここの大学は楽しみながら学べると聞いたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874015
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの大学の経済学部でもそうかもしれないが、私は特に経済学部の授業で楽しいと感じることはない。でも、経済以外の授業も比較的多く取ることができるのでそれは良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      今年に入って対面授業が増えた。経済学科ということもあり、特に楽しい講義はないなと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生なのでまだゼミでの演習はやったことがない。何年生からゼミが始まるのかも知らない。
    • 就職・進学
      普通
      一般的に就職率がいいとは聞いたことがあるが、実際にどうかは知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で周りにあまり何もないので、時間を潰せる場所がとても限られていて困る。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体が小さいので大学間の移動はとても楽だし、特に汚いところもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で全てが対面授業なわけでもないので、サークルや部活に所属しなければ人と関わることはそんなにない。
    • 学生生活
      悪い
      小さい大学なのでサークルは多くないと思う。イベントはコロナの影響で去年は行われていないが、今のところ今年はあると聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に経済学入門、マクロ経済学、ミクロ経済学、第一言語、第二言語、体育を必修として経済と言語を中心に、自分の興味のある講義を受けられた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告系
    • 志望動機
      第一志望大学ではなかったが、とりあえず受かったから行こうという感じ。
    感染症対策としてやっていること
    大学内にアルコールや体温計の設置はある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852613
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学だけでなく様々な勉強や経験をしたい学生に向いていると思います。国際交流の機会も多く、交換留学できる海外の大学もたくさんあります。就職実績も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      国際商学科では経済学の基本や教養科目を学び、専攻は国際・東アジア、流通・マーケティング、経営・経営情報、会計・簿記の4つの中から選べます。語学の授業も充実しており、第一外国語として英語、朝鮮語、中国語が選べます。第二外国語として英語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語の中から選べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各自の興味関心に応じて様々なゼミを選べます。ゼミによって活動内容が違い、他大学と合同ゼミなどをする場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを積極的に利用して情報を得ることができます。学内説明会なども充実しています。特に金融関係に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は幡生駅で、徒歩で約20分かかります。周りに飲食店や買い物をするところは少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で十分充実しています。体育館に冷房がないので改善して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部しかない狭い学校なので知り合いが多くできます。サークルや部活内でも友人がたくさんできます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは種類が多く充実していると思います。学祭ではバンドやお笑い芸人を呼んで盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に必修科目の経済学や国際商学などの基本を学びます。2年次に4つの専攻基本科目の群から3つ選びます。3年次に1つの群中心に履修し、本格的にゼミ活動が始まります。4年次に卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業界中心に就職活動をしています。
    • 志望動機
      家から通える経済学部で学びたいと思ったからです。興味がある韓国語を第一外国語としてしっかり学べるのも魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658110
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や著名な方がいらっしゃいます、研究室で自分が学びたい事に特化することが出来るので充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      特別教師の方が授業をして下さる事があるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良くて、結構積極的に就活のサポートをして下さっているので、十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車で近くまで行けるので、数分歩けばすぐ着きます、近くにお店があるので良い所です。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いきもしますが、施設がいっぱいあるし、設備も充実していると思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友達ができました、周りに付き合っている人も居ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので、自分に合ったサークルが、見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はいろいろな分野を学んでいて、2年は本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年は自分の研究をして、4年は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今よりも、知恵を深めたいと思っていて、先生が優しいと聞いたので、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594851
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野ごとにやる気のある先生 ない先生 とがいるが 学生としても全ての教科に興味があるわけではないので
      興味があるものはしっかりと学べ、ないものは『こなす』ことができる。
      個人的に国際系の先生の授業は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩の話を聞き 学生のやる気次第で教授を選べばその人のやる気に沿ったゼミ活動を行える。
      就活が始まると月1の活動のゼミもあれば、基本的に毎週行われるゼミもあり、選択次第。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国でも屈指の高さ。 ベストマッチの選択をしているかどうかは分からない。 サポートというよりは圧ともいうべきメールは届く。
      手助けを求めると答えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分。
      ほとんどの学生は大学周辺で一人暮らし。
      関門海峡が近いので風が異常に強い。
      老人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      狭い大学なので 大きな大学と比べると劣る点は多いが、不便を感じることもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が少ないので 友人は多くできる。
      変に手出しはできないとも言えるが。
    • 学生生活
      良い
      人によりけり。 私は楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門商社)営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:517133
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的があってやりたいことがある人にとっては、いろんなことがしやすい環境にあるとおもう。北九州などに近いこともあり、活動の幅が広い人はたくさんいる。入学したては、中期日程で入る人が多く1人の人が多いため友達が、作りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業の単位は、きちんと出席をしある程度勉強すれば割と楽にとれる。講師の先生は、とてもいい授業や活動を行なっている先生もいれば、この先生ほんとに教授ななのか?と疑問に思う先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほんとうに、ゼミによって様々です。自分の雰囲気に会う先生かどうか、ゼミの説明会の時期や、先輩達の話を聞いてみると、このゼミは嫌だとか、このゼミがいいとかわかる。ゼミ生同士の繋がりや、活動レベルもほんとうにそのゼミによってかわる。ほぼ活動しないゼミもあれば夏休みにゼミ合宿があり、普段も準備に充実しているゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、金融系がこの学校からはいってるいる割合がおおい。就職を支援してくれるキャリアセンターがとても充実しており、就職率はとても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校は歩いて20分ぐらいかかるが、電車乗って、小倉に360円でいけて遊びやショッピングはしやすい。食料スーパーにかんしては、大学近くにはない。自転車で大学から10分はかかるうえに、坂がきつい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は、経済系に関しての本はほんとうにたくさんある。しかし、文学系のは少ない。勉強する場所やグループで話し合い場所も学校の人数の割に多い。だが、食堂が昼は長蛇の列を作るときがあるし、他の学校に比べたかい。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めどの学部も第1言語の授業があり、そのグループで体育の授業があるため仲良くなりやすい。サークルなどに入れば、カップルが多いサークルもある。
    • 学生生活
      良い
      結局は、本人次第だと思う。楽しみ、充実した学生生活を送るための施設や環境は整っているのでやる気があれば楽しい学校生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ということもあり、会計、国際経済、社会政策、経営がおもにある。一年時は、必須を先に取るためあまり自由はないが、3年次では、自分のとりたいかもくを全部選べる。単位を落としていなければ。4年次には、ゼミ以外の単位は、とれているため、授業にでなくてもよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415297
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な単科大学だと思います。
      自主的に勉強しようとする学生もいれば単位だけとれればいいという学生もいて、大学生活で何を重視するかは自分の行動次第という感じです。
      教務班や学生支援班、キャリアセンターなどやる気のある学生へのサポートをしてくれる機関はあります。
      学部は経済学部のみで学科は経済学科、国際商学科、公共マネジメント学科の3つです。
      構内はそこまで広くなくてⅠ棟、Ⅱ棟、A棟、B棟、厚生会館、体育館、グラウンドがあります。
      体育館には筋トレができる場所やシャワールーム、更衣室もあり充実しています。
      サークルは体育会だとサッカー、野球、テニス、陸上など、文化会だとアカペラ、軽音、茶道などが有ります。
      学食はおしゃれな雰囲気ではなく高校の学食を少し大きくした程度の普通の学食ですが、味はおいしいです。
      たまにケーキバイキングなどもやっています。
      就職活動に関しては就職率は100%に近く、キャリアセンターが親身になってサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388867
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で言語を特に勉強ひたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。様々な言語を親しむことができ、充実した学生生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると共通の話題ができる友人がたくさんできます。授業を受けるだけでは学科内でなかなか友人をみつけることができなかったりもするので、サークルに入るとサークル内で恋人を見つける人も多いですし、学校で行動するのも休日に遊んだりするのもサークルの友達でかたまる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      大学には非公認のサークルを含めると数え切れないほどあります。たくさんのサークルがあるのでそれぞれ自分の趣向にあったサークルを見つけることができると思います。4月にはたくさんのサークルが毎日のように新入生歓迎会を行っているのでたくさんいろんなサークルを回って自分に合ったサークルに出会うことができます。秋に開催される学祭ではいろんなサークルがステージで出し物をしたり、お店を出したりして賑わっています。毎年お笑い芸人さんやバンドの方たちをお呼びしてライブも開催しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348049
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部公共マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としての機能はしっかりしてます。建物もきれいで通うのが誇らしいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちの講義は難しいんだろうとばかり思っていましたが、確かに難しいのですが、きちんとわかりやすく説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のころからゼミのような(正確にはゼミではないですが)ことをさせられますので、2年生からのゼミが始まっても安心してうけられます。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が驚異の数字を誇ってます。キャリアセンターの手厚いサポートによってよりよい就職率に繋がってるのだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の幡生駅から歩いて15分、と 少し遠いのが残念です。バスで来る人は近くにバス停がありますが、バスだと正確な時間に来ないのでバス通の人も大変そうです。
    • 施設・設備
      普通
      とても建物がきれいで新しく、その点においては問題ないのですが、単科大学ということもあり、敷地がコンパクトすぎて大学感が少ないです。私の通っていた高校のほうが広かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ぶっちゃけ、友人や恋人はどの学校にいっても同じです。どの学校に行っても同じような比率でいい人合わない人が存在します。そこは諦めてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、また勉学も充実しています。自主学習できるスペースがあったり、サークルでは学生が主体で活動するので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になるひとむけに公務員講座などをおこなっています。難しいですけど、為になります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288154
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学であるため、教授との距離が近く、学問等での質問にも応じてくれたり相談にものってくれる。校舎も少しずつではあるがきれいになってきている。教職関係ではICT電子黒板も導入され、教員志望の学生が進んで学べる設備も整っている。学生数は他大学と比べて少ないが、その分密な交流ができ友人関係も広がった。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科のみの授業選択をしなければならないという訳ではなく、他学科の授業も受講でき学びの視野が広がり様々な視点から学ぶことができた。教授との距離が近いため、どんどん質問できる。質問をしてもわかりやすく説明してもらえた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域経済や地域社会、会計論、コンピュータ系、歴史系、社会学など経済学に限らず様々な研究室がある。自分が本当に興味のあるゼミを選択することができる。地域へフィールドワークをしに行ったり、他大学とディベートを活発に行うゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績がある。経済学部であるため、金融系への就職には有利な印象。キャリアセンターの職員の方々も真摯にアドバイスをしてくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。徒歩で20~30分はどうしてもかかる。だから、自転車で通う自宅生もいた。また、通学路は街灯が少ないため、下校が遅くなったときは暗い夜道に注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎を建て替えたり、エレベータをつけたり校舎内をきれいにしているため、全体を見て設備は整いきれいな印象。図書館内の一部ではWiFiが解放されているので、パソコンを持参すればインターネットで調べ物をしながら文献を読んで研究できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学なので学生数は比較的少ない。1年の頃からゼミもあるので、同級生の友達は多く濃く作れる。サークルも運動部・文化部両とも活発に行われているため、上下の関係も濃く付き合える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学を中心とした経済系、英語・中国語などの語学系、憲法・民法などの法律系、社会学、国際関係学、教育学、心理学など幅広く学んだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々志望先ではなかったが、運よく内定をいただいたため。
    • 志望動機
      経済学は就職後役に立つのではないかと考えたため。また、オープンキャンパスに2度ほど行って、元気で優しい先輩方に出会えたため。今でもその先輩方と交流している。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策を徹底的に行った。過去問はもちろん、色んな社会科学系の大学の小論文を書いて、高校の先生に添削指導をしていただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180484
19941-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山口県下関市大学町2-1-1

     JR山陽本線(岩国~門司)「幡生」駅から徒歩14分

電話番号 083-252-0288
学部 経済学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

下関市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

下関市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.65 (199件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。