みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    新たなことにチャレンジできる大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際分野に関する5つのプログラムから自由に学びたいことを組み合わせられるのは大きな特徴。満遍なく選ぶことで、本当に自分に向いてる分野は何か見つけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      国際学問について5つのプログラムに分かれており、自分の好きな科目を組み合わせて学べるところが魅力だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどのゼミが少人数制で、一人一人の意見が言いやすい環境だった。教授の助言もわかりやすく、いいゼミだったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの資料が充実していた。面接に悩んでいたときも、キャリアセンターの方々が熱心に話を聞いてくれ、乗り越えることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      呉からの通学ということで、公共交通機関は計3回の乗り換えは大変だった。大学前に止まらないバスの場合は坂道を上がらないといけなく、大変。
    • 施設・設備
      良い
      言語センターが充実していた。英語学習だけではなく、映画も見られて、学習と息抜きに使える良い施設だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人はみんなアグレッシブで冒険心があり、かなり刺激を受けた。好きなことに対してまっしぐらな子が多く、尊敬できる仲間ばかり。
    • 学生生活
      良い
      文化系からスポーツ系まで幅広いサークル活動があった。部活の施設も充実しており、高校では体験できないことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、国際ビジネス、言語、文化、共生社会について、様々な事例や研究を考察していく。社会のあらゆる側面から国際問題、社会問題について考えて行く
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元に貢献できる会社に入社した。
    • 志望動機
      hiroshima&peaceという平和学習プログラムに興味があり、入学を希望した。このプログラムを通して、実践的な英語を学ぶことができた。言語面だけでなく、自分の考えを人に伝えること、人の意見をうまくまとめることの難しさを学んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703605

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。