みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(64) 公立大学 138 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の真面目さや留学、短期の海外研修プログラムが魅力だと思いますゼミや授業も少人数でしっかり勉強できる環境だと思います!。
    • 講義・授業
      普通
      扱われている国や地域に偏りがある。語学の授業が少ないが少人数クラスが多いと感じるのでしっかり勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論の指導はとても細かく厳しい
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターが全く機能していない。就活相談に役に立たない
    • アクセス・立地
      悪い
      歩いていける範囲にコンビニなどのお店はありません。バスは大学の目の前に止まります
    • 施設・設備
      良い
      語学センターは新しくてきれいです。図書館も勉強できるスペースが多く居心地が良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の生徒数が少ないのでみんなとすぐに仲良くなれます。サークルに入るとより交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思います。文化祭も各部活やサークルごとに店を出していて楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治平和、ビジネス、言語、多文化共生、公共政策NPOの5つの分野から選べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      開発援助に興味があり、勉強できる環境があったから。3科目のセンターで受験できるので文系が得意の人にとっては受けやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603983
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に勉強したい、海外で何かしたいなど目標をもつ人にはいい大学だと思います。留学やインターンで休学する人も多く、1年や2年卒業が遅れたからと言って気にすることはなく、マイペースで学べる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年・2年で取得する必修科目は厳しめのものが多いです。特に英語や語学系の授業は欠席や進行・学習状況が単位取得に大きく関わってくるので、自己管理しつつ講義を受けることが大切になってくると思います。(必修科目は朝早い時間からあるため)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年にゼミ配属され、ゼミごとに学習が始まります。選択するゼミや教官の先生によってゼミの雰囲気や活動内容・活動回数は大きく異なります。中にはゼミ合宿をしたり、課題や卒論について3年途中から決める先生もいらっしゃいますので、2年のゼミ配属希望調査までに自分のやりたいことや合う先生など探しておいた方がいいかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      私立の大学に比べると就職のサポートは不十分だともいます。いい言い方をすれば主体性を重んじるような就職サポートの仕方をしていますが、悪い言い方をすれば就活関係の講座やサポートが他の大学と比べてあまり充実しているような感じはないです。 特に公務員を目指す人は授業やゼミと並行して外部の予備校に通う人が多いです。(学内でのセミナーなどがほとんどないため)
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周囲にお店がなく、学校内の食堂と売店しか頼れるところがありません。一番近くのコンビニまでも往復で徒歩40分以上かかるため、大学周辺に住むことを考えている人はバイクか車を持つことを強くおすすめします。 また夜になると不審者情報がでたり、夏になるとイノシシやスズメバチがでてくるため、特に注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      見た目は他の学校に比べてもきれいな方だと思います。 学校内がすべて禁煙なので、たばこの煙や吸い殻等に困ることはないです。 ただ、校舎に関してはコンクリート打ちっ放しみたいなところが多く、夏場は湿気・カビクサさ・熱がこもることが気になり、場所によってはにおいがきつくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などに加入すれば人間関係や友人など気付く機会がたくさんあると思います。ただし、私はそのどちらにも加入していないので詳しいことは分かりません
    • 学生生活
      普通
      学生数や教職員の数も少なめなので、イベントや部活・サークルも活動規模は小さめだと思います。 ただ、大勢でにぎやかなのが苦手な人は無理なく楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は様々な分野の授業を取ります(必修科目)。ただし、国際学部にまったく関係ない分野の授業も受ける必要があるので、必ずしも自分が好きな授業ばかり取れるわけではない事は頭に入れておく必要があります。3,4年になると自分の興味がある授業や分野の先生のゼミに入ることになるので充実したり、自分の時間を持ちやすくなります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      インフラ業界の技術職
    • 志望動機
      大学を決める際、具体的にこの分野を学びたい!と決めきれなかったのでこの大学の国際学部を選びました。1,2年では様々な授業をとり、3年になってから具体的な分野を決めるカリキュラムに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572649
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語圏への留学プログラムが少ない。インターネットを使った英語学習の効率が悪い。無理やり国際に繋げようとするようなサークルや授業がある。それに対して卒業後に国際的な仕事に就いている人の割合が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      必須のネット上での英語科目の学習効率が悪すぎる。普通の授業は先生で選べばよいものが結構あるが、自ら先生を指定できなかった時落差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入ったことはないが演習科目では、担当の先生の専門を押し付けられるのでいい人にとってはいいが悪い人には悪い。ただし、ゼミは先生をえらべるため、また別。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部ではあるが、国際系の就職に就く人が極めて少ない。また、入学時の偏差値に対しては就職先があまり良くない気がする。キャリアセンターからのサポートは充実していそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるため、周りに何も無いが、授業の開始終了にあわせてバスが来るので良い。途中で来ようと思ったら大学の目の前まで行くバスがない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはとても汚い教室と綺麗な教室の差がある。見た目は緑も多いので雰囲気は良い。自習室がきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係についてはサークルに入れば良好だと思われるが、そのサークルにもよる。恋愛関係については男女比が違いすぎるためその人次第。友人、恋人ができやすいといえばサークル。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどには所属していない。活発な人とそうでない人が結構分かれている。アルバイトについてはとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、週1の英語に加えてネット上での英語課題、保健または体育、情報処理、基礎演習、その他国際学系科目(第二外国語)数単位が必修である。2年次は、週2回の英語に加えてネット上での英語課題、発展演習が必修である。3年次は、週1回の英語と専門演習が必修である。4年次は、卒論が必修である。必修の単位を落としたとしても、留年することはほぼないため、休学して留学に行く人も多くいる。三年次までに一定の単位を取得していれば4年次に上がることができ、卒論にとりかかることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414297
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少し緩いです。
      しかし、皆目標をもち留学やインターンなどにとりくんでいます。
      目標がある人にはアットホームでおすすめです。
      人数がすくなく、見知った人ばかりになるので安心感があります。
      国際は女子の比率が高く、男子は10人くらいです。
      逆に情報には男子はがおおく、サークル活動などでは大体男女比は同じくらい担っていると思います。
      なので女子ばっかりで女子校みたい、と悲観しなくても大丈夫です。学校行事は少なめですが、DJナイトなどみんなで盛り上がる音楽イベントは充実しています。
      食堂も安くておいしいのでオススメです。
      立地は少し悪いですが、バスに乗れば、本通りの街へと飛び出されるので以外と楽しいかも。
    • 講義・授業
      良い
      国際でも芸術をまなんだり、プログラミングを習ったりと3学部共通の授業があるので、視野を広く持てる授業がおおいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で立地は少し悪いです。
      冬場は道が凍るので、要注意!
    • 施設・設備
      普通
      図書室がおちつきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームで友人もおおいです。
      恋愛は以外と、学内ではないです。どちらかというと、皆他校に彼氏彼女がいる感じで、男女ともによき仲間、友達といった人がおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378945
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済から思想や文化など、国際関係ついて幅広いジャンルの授業があります。オールイングリッシュの授業は少ないので、英語に特化したい人はコンピュータで行う自習学習(必修です)を一生懸命やったり、自主的に勉強した方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは車や原付がないと移動は難しいです。しかしバスセンターや横川駅からバス1本で着くので、楽といえば楽です。
    • 施設・設備
      普通
      語学センターというところは4年に1回はリフォームしているらしくとても綺麗です。食堂やカフェも綺麗でおしゃれだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部的には女子が多めですが、学部内カップルも増えましたし男女仲いい学部だと思います。国際学部の女子はとにかくおしゃれで毎日私服選びが大変です。
    • 学生生活
      普通
      活動頻度などはサークルによって様々です。自分が入っているサークルはどちらかというと部活の領域で、練習もしっかりして、楽しむ時は楽しむというメリハリがあるのでとても充実しています。全体的に緩いイメージがありますが、それ故に掛け持ちなどして人脈
      を広げる人もいると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374950
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元の人でかたまりやすくなるので、県外から来た人は少し疎外感がある。積極性がある人は楽しめる。英語が好きなら、さまざまな楽しめるはず。短期語学研修やサークル活動などで海外に渡るチャンスがたくさんあるため、渡航したいと思っている人にもおすすめ。先輩にも渡航経験のある人が多い。また、海外だけでなく、地元広島における活動も活発。学生だけでなく、教授などにもカープファンが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を登らないといけないので、少し大変。いい運動にはなる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、利用しやすい。階段が少し多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいため、知り合いをつくりやすい。異性と関わりたければ、サークルや部活動に入った方がよい。学部内での異性との関わりは割と少ない。
    • 学生生活
      良い
      積極性さえあれば、いくらでも楽しめる。サークルや部活動の数はあまり多くないが、そこらの高校と比べたら明らかに多い。他学部の人と関われるので、入った方がよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363893
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学には3つの学部があり、それぞれの良さが敷地内に出ているなあと思います。校内では留学生を見かけることが多く、授業でも英語は必修です。パソコンも割と高頻度で新しいものに変えられているので、利用しやすいと思います。学校が新しいのもありますが、校内は清潔で数年に一度工事がされるので年々オシャレに生まれ変わっています。
    • 講義・授業
      良い
      国際学部は特殊で、5つの分野から自分の好きな様に授業を組むことができます。例えば、ビジネス一筋で学びたいのであればビジネスの授業をメインに履修することができます。まだ進路が決まっておらず、色々な分野を学びたいのであれば、5つの分野をまんべんなく履修することもできます。5つのうち2つの分野にしぼって履修することもできます。このように自分にあった授業を組むことができるので安心して勉強に取り組めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部は特殊で、ゼミを掛け持ちすることができます。国際学部は大きくわけて5つの分野が存在するのですが、ゼミを決めるときに1つの分野だけに絞ることができない人もいます。そういった人にとっては、この掛け持ちができる制度は非常にありがたく、また進路を考える上で絶対役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就職活動はしていないのであまり詳しく話すことはできませんが、先輩から聞いた話では、先生方が手厚くサポートしてくださるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス一本で市街地に行くことはできますが、大学の周りには基本何もないです。アストラムラインで通う場合は歩くかバスに乗り換えなければならず、また高速を使って行く場合は結構お金がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      数年に一度、施設の一部が生まれ変わります。最近で言えば食堂が生まれ変わり、ショッピングモールのフードコートを連想させる、オシャレな空間に生まれ変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の数は少ないですが、サークルを通して学部を超えて仲良くすることができます。基本友達はいい人ばかりで充実した学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養について学びました。2年次から本格的に自分の学びたい分野を決めて学びます 。そして3年次からゼミ演習が始まり、自分の興味のある分野の理解をより深めていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自宅から通える国公立大学であるのと、国際的な内容に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183520
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスが悪い
      授業のとり方がわからない
      男女比が極端
      マイナス点が多すぎますが、教授は素晴らしいです
      本当によく考えてください
    • 講義・授業
      良い
      学科に対して学部が一つしかないため、講義の幅は広いがシステムが不親切で取り方が分かりにくいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年からです
      まだなのでなんとも言えませんが、今の演習の教授はとても好きです
    • 就職・進学
      良い
      まだサポートを受けていません…進学実績についてもよくわかりません
    • アクセス・立地
      普通
      これは悪いです山の中なので…周りには何もありません
      アクセスも最悪です
    • 施設・設備
      普通
      これも山の中なので悪いです…本当に山の中です
      周りにコンビニもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が学部によって極端ですから、なんとも言えません
      芸術学部がいいのでは?
    • 学生生活
      良い
      がくさいがありますが、いべんとのふんいきか町内会のまつりです
      正直つまらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な総合なことを学びます
      ボランティア、政治、言語、色々です
      文学とかもできますよ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      特になかったのでここにしました
      国際学部とか英語学部ってかっこいいですよね
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916214
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと勉強したいことがある人も自分の好きなことを学べるし、まだなにを勉強したいかわからないまま入学した人も、授業の中で自分の興味のあることを見つけることができるので、おススメ。また、国際学部なので、海外に興味がある生徒も多く、皆さまざまな場所に留学していくため(アメリカ、イギリス、中国、韓国、フランス、スペイン、メキシコ、ドイツ、ロシア、 その他アジア圏、アフリカ圏などなど)、様々な視野を持った友達ができるので、面白い。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年次の授業は広く・浅くという感じで、自らが興味のある授業を選択して学ぶという感じ。3・4年次になると、その中でも自分がもっと深く学びたいことを学べる。国際学部と一概に言っても、マーケティング・言語学・国際政治など幅広い。英語以外の言語を学びたいとなると、第二言語の授業では到底足りないので、みんな三年次に私費で各国へ留学しているイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミを選択するかによって、難易度が変わるが、演習は充実していると言える。卒業論文を書くにあたって、四年次になって自分の書きたいテーマに合わせてゼミを変更する生徒もいる。
    • 就職・進学
      普通
      特に、「〇〇系の企業に就職する」といった傾向はない。就活のサポートについては、ESの指導や面接練習などを行なってもらえるし、過去の卒業生のデータも残っている。広島の国公立ということで、広島の企業は強いイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR横川駅からバスを乗り継いで通学する学生が多い。山の上にあるので、早々雪が降る時などは、足元に注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、パソコンなども新しく設置されていた。大量のパソコンが大学内にあるので、大学内で課題を終わらせる人は購入する必要がないといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると、友人がたくさんできるイメージ。しかし大学の規模は小さいので、所属しなくてもだいたい同じ大学の人は顔見知り程度になる。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動の種類は少なめだが、それぞれでイベントなど充実しているイメージ。大学祭にはサークル、部活動ごとに出店をだして販売する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治・コミュニケーション・言語・マーケティング・など幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大手小売業の企業に就職しまきた。
    • 志望動機
      広島の国公立で自宅から通えるため。また海外に興味があり、大学生の間に留学したいと考えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844279
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あんぱいで単位取れるものばかりなので物足りない人も多いだろう。国際学部なのにも関わらず留学制度は整っていないし留学生も少ない、英語の授業もほとんどないのでこれってどうなの?と思うことはある。国際学部なのに英語できんのかとばかにされる。つまり英語をやりたくて入るような学部ではない。英語は独学で行い、その英語を使って自分がやりたいことまで明確にした方がコースを選びやすい。
      こんな感じでイメージがとてもふわっとした学部なのでチャラチャラする人と真面目な人との差が激しい。
    • 講義・授業
      普通
      あんぱいでとれるもの、真面目にやってればとれるものばかり。授業を聞いておかないととれないもの、勉強しないととれないものは数少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選んだゼミによる。が、わりと皆満足度は高いと思う。3年生から2年間研究するのでそのゼミで大学生活の充実度も変わると言っても過言ではない。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ良く分からない。まだ3年生であるので。でも手厚いサポートがあるイメージはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪すぎる。山のなかだしバスは遅れるしバス代高いし雪で休講にならないし店は全く無いし。
    • 施設・設備
      悪い
      いらないところにお金かけすぎ
    • 友人・恋愛
      普通
      友人だけなら5
      恋愛は0
    • 学生生活
      普通
      そんなに種類ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係からビジネスまで幅広い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345152
6411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。