みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

くらしき作陽大学
出典:Cardshw
くらしき作陽大学
(くらしきさくようだいがく)

私立岡山県/新倉敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.86

(129)

くらしき作陽大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(129) 私立内228 / 587校中
学部絞込
並び替え
12981-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      編入だったこともあり勉強は、受けないといけない授業もたくさんありとても大変でした。
      でも、まわりの支えもありなんとか卒業することが出来ました。管理栄養士に本気でなりたい人にはとてもいい学校だと思います。
      ただ4年生の時は、国家試験の勉強のため勉強漬けの毎日でした。
      大学で遊びたいと考えてる人にはあまり向いてないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していました。
      先生の指導もよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもしかっりしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には、何もないです。学校まで坂を登らないといけないので自転車通勤は少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してたように感じました。
      他の学校とくらべるとわかりませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな目指す場所が管理栄養士の国家試験合格と一緒なので、一緒に勉強したり協力したり、相談したり仲良く楽しく過ごすことができました。
    • 学生生活
      普通
      他の学校とくらべるとサークルやイベントの数は少なく少し寂しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318272
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で子ども教育を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。くらしき作陽大学の子ども教育学部は保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教師免許、特別支援教育免許の四つが取得できることから幅広い子どもの教育方法や支援方法を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山陽本線の新倉敷駅です。新倉敷駅から歩いて15分で大学に着きます。学校の周りには5万円くらいから借りることの出来るアパートがあるので他方の学生も不自由なく生活出来ると思います。近くにスーパーや薬局、洋服屋、カフェ、なども充実しているのでとても住みやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると自分の趣味にあった友人に出会います。また、サークル以外でも同じ夢に向かって頑張る友人に出会うため、お互いを刺激しあい、協力しあい、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで出店やイベントがあるだけでなく芸能人を招いてトークショーを開催したりしてとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317712
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親身になって、就職などについての相談をしてくれます
      また先生方の連携が取れているため、安心して過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      もと保育園、幼稚園、学校の先生方がたくさんいるため、リアルな現場の様子を知ることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生の人数が、一人の先生に対して少ないため、自分のペースで卒論等をかけます
    • 就職・進学
      良い
      対策など、朝早くから夜遅くまで、学生に付き合ってくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      坂は少し大変ですが、駅からそんなに遠くないため、電車通学もくにならないと思います
    • 施設・設備
      普通
      子供教育学部は設備は他の学部よりも手薄に感じることがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな明るく楽しい学校生活です
      しかし、大学は様々な人がいるので、自分の気持ちをしっかり持って、大学生活を送ってほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭
      特別支援教育
      保育士
      幼稚園教諭
      等の免許が取れる勉強ができる
    • 就職先・進学先
      教職関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270382
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学にしては先生方との距離は近いかなと思います。わたしが学びたいことにはかなり合っているので楽しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      個人的に興味がある授業はとても楽しいです。外部の先生による授業もたまにあるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが決まってないため分かりません。希望している進路について詳しい先生のゼミを選ぼうと思います
    • 就職・進学
      普通
      先生方のサポートが手厚いと伺いました。私はまだですが、先生方の力も借りながら頑張りたいです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて15分くらいのところにあります。ただ坂の上にあるので少ししんどいです
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的きれいなので過ごしやすいです。音楽学部の方は特に施設が整っていると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      一応クラスがあるので友人関係は築きやすかったです。ただもう少したくさんの人と関われる環境だといいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校や特別支援学校、保育園や幼稚園の教員になるための勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267474
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2期生だったこともあり、まだまだ手探り状態でした。でも、付属の幼稚園ができたり、様々な分野に特化した先生方がおられ、とても充実した内容でした。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくよかった。実技が多かったので楽しいし、身につきやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の調べたいことにたいし、様ざまな提案をしてくれた。私の選んだゼミでは絵本を作りました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援サポートが充実しており、一般職も多数。職業別に面接練習もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは坂道でしんどいが、バスがあるので大丈夫。大学の寮もセキュリティばっちりのものがある。駅の反対にはスーパーなど、お店もたくさん。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎず、狭すぎず、といい感じです。専用グラウンドや体育館、野外ホールもあります。音楽学科もあるので、個室のピアノ練習室も借りられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きすぎないので、同じ学科の人はいつも同じ教室。そのため、顔も覚えやすく、交流も深まります。球技大会や研修旅行もあり、絆が深まること間違いなし、
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったためわからないが、ほかの大学との交流もあったりと楽しそうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は主に保育士と幼稚園教諭の必須科目が多く、3.4年次には小学校教諭の必須科目が多くなっている。ゼミは2年次の後期スタート。3年次から就職に向けての講習が始まる。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を取ったからには、その資格を生かせる職種につきたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288054
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指したい学生にはとてもいい環境だと思っています。管理栄養士になるためには国家資格が必要です。その資格の受験者の合格率が90%を超えています。教授もみんなで合格を目指そうという気持ちで講義をしてくださっているので、私たちもやる気がすごく出ます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は食のことや身体のことが主で自分のなりたい職業への知識が増えています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミの話が出ていなくて、いつ頃始まるのかわかっていません。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は病院や福祉施設、学校など様々です。しかし、就職できる人は少ないため、現実だなというところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新倉敷駅から徒歩15分です。大学が坂の上にあるので、15分歩くのがなかなかしんどいです。夏の日は、暑いため大学に行くだけで体力が奪われます。
    • 施設・設備
      良い
      実験室がたくさんあり、調理実習をする調理台もきれいです。1年のときは、週に一回は利用する場所なため清潔さを保っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため、すぐ仲良くなれます。そのかわり男子はすごく少ないため一致団結しています。サークルでは他の学部や学科の人とも出会うことがあるので、恋愛に発展する人もいます。
    • 学生生活
      良い
      食文化学部の中で、栄養学科の人数が1番多いです。しかし、学部ごとでの講義もあるため、色々な人と出会うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期では、教養の勉強や基礎の勉強をします。後期になると、栄養に関する講義が多くなり、新しいことが増えて大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287780
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い雰囲気の学校です!
      学部学科を超えてひとつになれます。
      部活動は音楽科があるので、おんがくのさーくるがじゅうじつしています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよいです!私は、特別支援の授業が、非常に楽しいと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      密接でよいです!先生方はひじょうに個性的でおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      非常によいです。支援センターもあります。
      相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いですが、大丈夫です。
      バスやタクシーもあります。階段あります。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんあります。しかし、密接しているので、とてもよいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。
      とてもよいです。優しいです。
      みんな、学部超えて仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援も学べます。
      子ども教育では、特別支援を学ぶことで基礎になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227185
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が得意でなく自分から積極的にできない人にはいいです。
      国試に向けての先生のサポートが充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の様子を見ながら講義の進め方を変えてくれたり、授業に関しての要望に応えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生は親身になって細かく指導してくださいます。
      テーマも様々あります。
    • 就職・進学
      普通
      各先生方みなさんが質問に行けばしっかりサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、徒歩でも可能ですがバスもあるので雨の日なども便利です。
    • 施設・設備
      普通
      四季の景色がとてもきれいです。
      敷地内も広くのびのびと過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      県内のみならず県外からの生徒も多いので多岐にわたって友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことから始まり、幅広く勉強していきます。
      国試対策では基礎的なことから復習していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225437
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生には、とてもいい一人一人をしっかりと見てくれる大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けれます。一人一人を見てくれて、相談に乗ってくれて、親身になって話を聞いてくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい、研究したいテーマを担当する先生のゼミになればとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと相談に乗ってくれます。悪いところや良いところをしっかりと判断してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新倉敷駅から歩いて20分程度なので、いい運動になります。バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が小さいですが、おいしい。調理実習室など、本格的な施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生付き合える、信頼し合える仲間に出会えます。同じ学部のメンバーで支え合っていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大量調理をしたり、実習したり、栄養士のテストを受けたりと忙しい大学生活です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220181
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとってもいい、しっかり個人個人を見てくれる大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      人数もそんなに多くないので、しっかり見てくれる。さまざまな授業が受けれるし、学びたいことを集中して取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の望む先生だと、ゼミも充実すると思う。卒業論文は、テーマについて関心のある事柄に対応する先生を選びます。
    • 就職・進学
      良い
      相談など、進路の先生はしっかり見てくれます。岡山県内などの就職のこんなことを聞かれたなどの情報は多くある。ただ他県になると、情報は少なくなります。
    • アクセス・立地
      普通
      新倉敷駅から歩くと20分はかかるので、夏はとっても暑い。影も少なく、緩やかな坂でとても疲れますが、いい運動になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が小さくて、入りきらない人もいます。
      調理実習室などは大きくとても実践的にできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持って頑張る仲間が多くいて、一生付き合える仲間に出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習に行って終わったら、栄養士の資格試験を受けます。行事がたくさんある大学3年が一番忙しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220064
12981-90件を表示
学部絞込

くらしき作陽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市玉島長尾3515

     JR山陽本線(岡山~三原)「新倉敷」駅から徒歩18分

電話番号 086-523-0888
学部 音楽学部食文化学部子ども教育学部

くらしき作陽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

くらしき作陽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町
環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
広島文化学園大学

広島文化学園大学

BF

★★★★☆ 3.54 (96件)
広島県呉市/JR呉線 広
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻

くらしき作陽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.22 (23件)
食文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.72 (60件)
子ども教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。