みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  口コミ

川崎医療福祉大学
出典:tatushin
川崎医療福祉大学
(かわさきいりょうふくしだいがく)

私立岡山県/中庄駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(296)

川崎医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(296) 私立内268 / 587校中
学部絞込
296101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療福祉マネジメント学部医療秘書学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強内容や将来性、資格などについて評価すると満点だと思います。勉強ばかりで大変な思いをしましたが
      、それが就職先でしっかり学べていて凄いと評価され本来は配属されなかった部署へ配属されたこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと一人ひとり出来ているかを先生がきちんと確認に周り、分からないが無い様に努めておられた。そのため皆理解を十分にすることが出来、資格も全員合格などをよく叩き出していた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は先生次第たが、きちんと時間を取ってくださり親身になって教えて下さいました!また、自分の請け負わない別のゼミの子でも話を聞いてあげたり手助けをしてる姿をよく見かけました
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して、先生がいくつかの就職先を壁に貼っていきました。それをみて学生は応募したりしてますが、なかなか決まらず冬や秋に突入してる子には先生から電話がかかり、ここ今募集してるからとりあえず受けてみなさいなど熱い支援をきちんとしてくださり誰一人見捨てるようなことはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くスーパーやアパートも多いので困りませんでした!なにより、病院も目の前ですし警察署もありますし!
    • 施設・設備
      良い
      建てたばかりなのでとってもきれいです。
      設備も最新の物が多くとにかく私がオープンキャンパスできたときは感動しすぎてここにいきたいと一発で感じました!また、車椅子の方や体が不自由な方によっても大学を移動しやすく使いやすいように設計されているので段差などはないです。医療の大学なのでそういった所にも配慮されています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はそれぞれですが、私の学科ではみんな仲が良くてイジメとかそういうのは全くありませんでした。
      ただ、秘書学科は女子が多いので男子はちょっと居づらいかもしれませんが、私が在籍してた4年間男女関係なく打ち解けあっていました!
      恋愛に関してはわかりません、
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります!新しいのもどんどん出来ていますし、先輩も優しくてとても頼りになりますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レセプト
      一般常識
      マナー
      医療
      パソコン業務
      診断書の書き方
      英語
      英語での対応や案内の仕方(診断書の書き方)などです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      全ての学科を見学しましたが、先輩たちの秘書としての姿にとても圧倒され私もこんなふうになりたいと思い志望しました。また、学ぶ内容もしっかりとしていて、例え病院へ就職しなくてもそれ以外の会社などの方面へも行けるように特訓をしてくださるのでそこにも魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772319
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部視能療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当にやる気があればいいとおもいます。
      先生も最低限のサポートはしてくれると思います。
      しかし先生の機嫌等色々当たり外れあり
    • 講義・授業
      悪い
      色々なカリキュラムがあったが、充実していたかは謎。本人のやる気次第かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあったが割と形だけでした。
      先生がほとんどしてくれて特に何も身につかなかった。
    • 就職・進学
      普通
      国試は受かるこのみ受けさせる。
      合格率を下げないために。
      サポートはあったが、併願禁止など色々面倒。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分以内。
      自転車置き場も充実しているので立地はよかった。
    • 施設・設備
      普通
      割と新しく綺麗でした。
      年間の学費が高いだけあるなあという印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するか否かが大きい。あとは学部内に仲の良い子がいれば大丈夫だと思います。女子が多いので面倒事が多かった。
    • 学生生活
      良い
      イベントが何かとあった気がする。
      文化祭は他の比べると大分小規模のイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全身の事を最初は学び、それから専門的なことを並んでいく。
      実習といえども看護師と比べると桁違いに楽で小規模。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      大学受験の時に、資格をと思い身近な仕事であったこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762778
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療技術学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家資格が全ての職業なので、自分なりのやり方を見つけて頑張ることができたら、大丈夫です。
      自分から動いてうまくやっていかないと、結構先生たち見過ごしてきます。
    • 講義・授業
      普通
      併設されている病院があるので他の医療系大学に比べて最先端の医療について学ぶことができると思います。
      実際に病院に勤務されている方から講義を受けることもあり、臨床現場の話を間近に聞くことができるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      行いたい研究をしている研究室に入ることが最も大切です。
    • 就職・進学
      悪い
      困った時に自分から動くことができれば、サポートはなにかとあります。受け身だとせっかくあるサポートも受けれないままだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いです。
      電車通学の人は最寄駅に自転車を置いておく方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとてもきれいだと思います。
      病院にも地下の道で行くことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      特にいざこざは見かけられません。
      が、いろいろな人がいるので変な人とはかかわらないことが大切だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活はある程度ありますが、サークルも少なく、学園祭の時はあまり盛り上がっていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目、誰でもできます。
      2年から急に専門的になってきて大変です。が、3年から慣れればうまいこといけます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療機関に就職します
    • 志望動機
      臨床工学技士になりたかった。病院で働きたかった。国家資格を取得したかった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575660
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に特化した、教授は、充実していると思う。将来、心理職に就きたいと、決めている人にとったら、良い学校であるとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、心理学の基礎を中心として学ぶ事ができる。ただ、授業を受けるわけではなく、ビデオから心理学のことを勉強できたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期で、ゼミ選択があり、3年生からゼミ活動が始まる。自分が選ぶ先生によって、ゼミ内容は、すごく異なると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学を生かして就職する人は少ないように感じたが、大学院を受ける人にとったら、そのまま、本学の大学院に行く事ができるため、良いかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      山陽本線の中庄駅にあり、徒歩20分ぐらいで大学に着く。すぐ病院や、スーパー、美容室などがあり、不自由なく生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗で、冷暖房完備はしっかりされている。だが、トイレは、劣化している感じがする。エレベーターやエスカレーターがあり、便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに、参加すると友達などたくさんできると思う。学科内だと、学科ごとに異なると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、運動部や文化部など充実していると思う。ボランティアのサークルも、多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は、様々な分野や、基礎を学ぶ事ができる。 3年からはゼミが始まり、卒業研究にむけた、取り組みがはじまる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 志望動機
      心理学というものに興味があり、精神的な病気のことなど知りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536245
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医療技術学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も教育熱心で、質問をするとしっかりと教えてくれます。就職率も高く学生も勉学に励んでおり、充実した学生生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      体を動かす授業だけでなく、実習で多くのことを学べます。ボランティア活動等も行っており、地域の貢献もしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミ活動が始まり、先生と一緒に卒業論文の制作に入ります。よりよいものを作れるように熱心に考えて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターという所で就職について一緒に考えてもらえる設備があり、とても充実しており、私も今後はたくさん利用していきます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山陽本線の中庄駅から徒歩15分、自転車10分で平坦な道で、途中にハローズやコンビニ、交番があり過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館はいくつかあり、グラウンドは人工芝でとてもきれいです。教室やトイレ、廊下は清掃の方がいつも綺麗にして下さり清潔感のある学校です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は6:4でやや男子の方が大きいクラスに所属しています。部活、クラス内には普通に話せる程度の友達がいます。
    • 学生生活
      良い
      部活に2つ所属しているが、充実しています。学園祭では毎年カレー、ベビーカステラ、チキンナゲット、フライドポテト等の出し物をしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バレー、バスケ、サッカー、陸上競技、ダンス、水泳、卓球、テニス、バドミントン、柔道、剣道等の実技の他、骨や筋、靭帯等の解剖学、運動指導の学習をする。
    • 就職先・進学先
      警察、消防の公務員、中学高校の保健体育の先生、養護教諭。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491548
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療技術学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技はもちろん充実しているが、座学もしっかりあるので知識をしっかり身に付けることができる。学科全体が仲良く、行事やイベントをみんな全力で挑むところが良い。
    • 講義・授業
      良い
      実技ではたくさんの先生方が見てくれるので色々な知識が入ってくる。講義も充実していて、色んな角度からスポーツというものを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は三年次から始まる。ゼミ選びでは事前の説明を自分から先生の元に行って聞くことができるので、自分にあった先生を探せる。
    • 就職・進学
      良い
      一年の時から卒業生や外部の方を呼んで就職についてのお話を聞くことができるので早いうちから考えることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いていけるくらいの距離にある。周辺も住宅地やスーパーがあるので一人暮らしする人にもぴったりの学校。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングマシンやプールなど充実しているので体を動かしたい人にはすごくいい環境が整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体が元気な人が多いのでみんなのノリが良い。誰とでも仲良くできる人が多くてみんなで集まるとワイワイ楽しい。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアもたくさんあって、学生のうちに様々なことを経験することができる。アルバイトもしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体づくりの基本となることを解剖学的知識だけでなく物理学的知識など色々な角度から学ぶことができる。幅広く学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427908
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全国で初めての四年制の言語聴覚士養成機関であること、付属病院がすぐ横にあることで実際に臨床を経験された先生方の実習内容や教師陣が充実している。
      チーム医療を学生の時に学べる
    • 講義・授業
      良い
      1年次より実習科目が充実していたり、学外への実習へ行くことでより臨床に近いことをたくさん学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次4年次にゼミ活動で研究をすることで、臨床でおこることのメカニズムを理解し、より学習を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      病院や福祉施設へ就職する人が多いため、一般企業に比べて求人数はすごく多い。
      学内に就職支援センターがあったりと、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅より徒歩15分ほどなのでアクセスは良い。
      また、3駅先に岡山駅があるため、交通の便に困ったことはない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館には医学専門誌等がたくさんあり、論文やレポートを書くのに活用できる。
      ただ、教室や冷暖房に関しては改善の余地がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に他学科の人と関わることはないので、同じ学科の中での友人がすごく多い。
      圧倒的に女子が多い学校なので、恋愛面では充実しているとはいえない。
    • 学生生活
      良い
      私の所属する吹奏楽部を始め、野球部などが全国大会へ出場しているなど、部活動にも力を入れている。
      アルバイトはしている人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に英語などの基礎教養科目をとり、2年次からは必修専門科目が中心になり、3年次より実習がはじまる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427947
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義に関しては専門性が高く分かりやすいと思います。実習室等の設備も充実しており、分からないことがあったら気軽に先生や先輩に相談に乗ることができます。自主的に頑張らないといけないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては実際に患者を診ている先生からの講義が多いので、専門性が高いです。筆記と実技を丁寧に教えてくださり、テスト前には気軽に相談に乗ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動は2年生の終わりから始まり、3年のうちに卒業研究は終え、4年生は長期学外実習や国家試験勉強が中心となります。図書館の資料や研究器具も充実しており、興味があることに取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      求人は毎年多くの病院や関連施設から送られてきます。まだ自分が始まっていないので、詳しくはわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩あるいは自転車で10-20程度です。学校の周りにはスーパーや飲食店、アミューズメント施設などがあり、一人暮らしでも充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      実習室に治療器具や研究器具があり、将来にも役立つ器具が充実してます。図書館は和書、洋書など様々な書籍があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とはレクリエーションや勉強などを通して絆を深めることができると思います。サークルや部活では色んな学科の人と交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加してないのでよくわかりません。アルバイトは学校でも紹介していて、勉強とも両立できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目が中心で解剖学と生理学が肝です。2年は本格的な実技が始まり、技術が必要となってきます。
    • 就職先・進学先
      急性期の病院が良いなと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431023
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療技術学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校生活全般を振り返ると授業は普通の授業です。自分の興味次第だと思います。学園祭なども普通です。充実している点としては、それぞれの専門の先生がいること、設備が充実していることだと思います。授業以外に関しては、学校の周辺にはいろいろあるので、空き時間には困りません。駅も、近いのでいろいろなところに遊びにいったりしています。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は様々ですが、すごく専門的です。しかし、それぞれの先生のやり方があるので、そのやり方については賛否両論です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1.2年生ではゼミはまだ決めません。2年生の後半くらいからどのゼミにするか考え出します。先輩からいろいろ聞けます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については厳しく言われるのでサポートは充実していると思います。ゼミなどに入ると、その先生がしっかりサポートしてくれるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中庄駅です。学校の周りにはカフェとかあり、いろいろな学生も来るほど人気の場所がたくさんあります。買い物にはイオンやアリオがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広くて綺麗な方だとおもいます。教室は40名ほどの小さな教室から何百人ほどの大きな講堂もあります。また、いろいろな器具もあり、普通では経験できないような体験を授業でできることもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      学校の友達は学科の友達、部活の友達が大半になります。とっている授業が被っている友達とかも仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      部活動もそんなに強くないし、大学のイベントも医療系の方が多いのであまり、興味はありません。学園祭もそんなに規模が大きい方ではありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は生理学や、解剖学系が多いです。そのほかにも教職系、保健、看護系があります。また、スポーツ系もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408225
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療福祉学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士などのソーシャルワーカーになる為の専門的な内容を、基礎からしっかり学べる。
      医療にも強く、他の福祉系大学では見れない視点も
      身につけやすい。
      さらに、プラスアルファで、医療ソーシャルワーカー、精神保健福祉士、教員も取ることが出来る。
      教員な高等学校の福祉科と特別支援教育を取ることが出来る。
      先生の対応も良く、
      どんな些細なことでも相談にのってくれる。
      至れり尽くせりな学校である。
      実習が3回生の時の夏休みに1ヶ月強もあり、
      そこでソーシャルワーカーになる為の実践力が
      身についてくる。
      社会福祉士などの国試対策も万全で、
      毎年、国試の過去問から抜粋して、
      習った所の復習がてらテストを行ってくれる。
      学校には、車椅子の人も、たくさん登校しており、
      障害者に関わることも多いと考えられる。
      色々な所で刺激をたくさん取れ、
      高校では味わえなかった体験もたくさんでき、
      更に国家資格まで取れてしまう、
      まさに、4年大学の専門大学とも言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382878
296101-110件を表示
学部絞込

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市松島288

     JR山陽本線(岡山~三原)「中庄」駅から徒歩20分

電話番号 086-462-1111
学部 医療技術学部医療福祉学部医療福祉マネジメント学部リハビリテーション学部保健看護学部

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、川崎医療福祉大学の口コミを表示しています。
川崎医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国大学

四国大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.82 (150件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.38 (41件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。