みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

鳥取大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(414) 国立内129 / 177校中
学部絞込
41431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に自治体と協力して地域発展に協力することができます。また、地域学だけでなく、各文化のエキスパートの教授たちもいるので、自分の興味をもった文化に対しての見識を深めることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      最初は全体の輪郭を学び、その後細かい部分に踏み込んでいくようなカリキュラムで、興味のあることを伸ばすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野のエキスパートがそろっていて、自治体と連携して研究をすすめることもある。やりがいがあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動前にふるまいについての講座が開かれる。また、地元に就職する人も多く、先輩社員がいることで受け入れられやすくなっている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にJRの駅があり、大変便利。 大学構内にも図書館、学食、生協などがあり、こちらも便利。 大学周辺は、飲食店が多く、学生街になっている。
    • 施設・設備
      良い
      講義室の机にはパソコン用のコンセントがそれぞれついている。 また自習室も設けられており、夜遅い時間まで各自勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元からだけでなく、他の地域からも学生が集まるため、卒業後に全国に友人ができる。 他学部と共同で受ける講義もあり、交流の機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域学の基本から、自分が専攻したいと思った文化について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ホテル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客をしながら、学んだ英語をいかし、また婚礼文化を育てていきたかった
    • 志望動機
      言語額について学びたいのと、英語を学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したいと考えている人には良い環境だと思います。看護の知識を深め、技術を磨くために適した大学です。真面目な生徒が多いのも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も多く、講義はとても為になります。看護の勉強を真剣に行いたいと考えているなら理想的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習がメインの学科なのですが、自分の興味のある分野の研究が限られた時間で行えるようにサポートしてもらいました。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得を目標とする学科なので、資格が取れれば就職で困ることはありません。次週でもお世話になった付属病院に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までは徒歩20分ちょっとです。田舎なので公共交通機関は充実していません。車があれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はきれいです。学食は美味しいですが、昼時は込んでいてなかなか席に座れません。メニューも毎日通うと飽きてきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多かったです。グループワークなど、充実していました。学祭でカップルになる方が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について学び、実習先では実践を行うことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      産婦人科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      助産師として正常分娩に関わりたかったから
    • 志望動機
      助産師になりたいと思い、助産専攻のある学校に進みたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので面接と小論の練習を何度も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりに娯楽施設が少ないので勉強に集中したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。比較的真面目な学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を学ぶには適しています。各方面で有名な教授も在籍しておられ、直接講義を聴く事で学びが深まります。専門的な分野ですので、合わない人には合わないかもしれませんが、本気で医療を勉強したい人にとっては理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究よりも実習がメインの学科ですので、研究に使える時間は少ないですが、限られた時間で自分の気になる分野についての研究が行えるように教授がサポートして下さいました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえクリアすれば就職に困ることはありません。実習でお世話になっていた附属病院に勤める方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパスは狭いので、大学というよう専門学校といった感じ。近くにカフェがあるので講義の合間によく通っていました。駅からは徒歩25分程度。田舎なので交通機関は充実していません。車があると便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は大学という雰囲気ではないですが、きれいです。学食が一か所と購買があります。学食は美味しいのですが、狭いのでお昼時は満席。毎日通っていると飽きがきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多かったです。勉強、実習など皆で真面目に取り組むので充実していましたよ。学祭の準備期間にカップルになる生徒が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について専門的な知識、実践的な技術を学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      産婦人科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      助産師として正常分娩についての学びを深め、技術を磨きたかったからです。
    • 志望動機
      助産師になりたいと思い、助産専攻のある学校を希望したため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112335
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年間は鳥取キャンパスにいるので、教養が中心となり、専門的なことはあまりありませんが、他の学部の友達や先輩がたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      英語は、少人数の英会話形式の授業とレベル別で行われる授業の2つがあります。どちらも楽しく学べるし、多くの人と関われるチャンスがゲットできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年生なので、研究室やゼミはよくわかりませんが、先輩に聞いた話だと、雰囲気も良く、BBQなども行われており、楽しく研究できそうです。
    • 就職・進学
      良い
      鳥取大学医学部の就職率は100パーセントを誇っています。さまざまな地域、とりわけ山陰地方や関西を中心に求人が届きます
    • アクセス・立地
      良い
      JR鳥取駅から二駅の鳥取大学前駅から徒歩で1分ほどで着きます。鳥取駅から汽車に乗らなければならないという点で4です
    • 施設・設備
      良い
      敷地内は大変広く、赤レンガのデザインとなっています。緑が多く、ベンチでランチやおやつを食べる姿をよく見かけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西圏の人が多いため、ノリがよく、とてもおもしろいです。サークルもたくさんあるので、多くの友人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養を、二年次からは専門的知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、地元からの距離や受験科目から、この学校にした
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、模試は何度も解いて、できないものをなくしていった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115685
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次はコース分属しないので、大学に入ってからどのようなことを学びたいか考える時間があります。(二年次に6つのコースに分かれます。)また、学科の人数が200人と多いためいろいろな人と知り合いになれます。逆に言えば全く関わりのない人も出でくる。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は選択できる科目数が少ない。また、教養科目が多く専門科目は少ない。(一年次)だが、農業実習や栽培学といった農学部にしかない授業もある。実習では農業なんてしたことない!という人がほとんどで、みんなで助け合いながら自分で作物を育てることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      農学部の農場は学校の端にあるので少し遠いがとても広い!!また、湖山池が近く、ある年は魚が大量死して困ったらしい・・・(毎年ではない)鳥取大学周辺はほかに大学がないため、ほぼ鳥大生しかいない(笑)だが、お店は個人経営のカフェ(レストラン)が多く学生目線のメニューが多くありがたい?日本海に近く、風が強い!傘がすぐ壊れる・・・
    • 施設・設備
      良い
      湖山キャンパスは比較的どの校舎もきれい。米子キャンパスの食堂が築30年以上で年季が入っているらしい・・・(だが改修工事の計画中)学食はおいしい。空きコマに一服したりも?
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次は二年次のコース分属に成績が影響するのでみんな頑張って勉強します(笑)農学部の生物資源環境学科は鳥取大学の中で最も人数が多い学科(200人)なのでたくさんの友達ができます!ということは出会いもたくさん!?
    • 部活・サークル
      良い
      湖山池が近いのでボート部やヨット部など珍しい部があります!部活もサークルもたくさんあり、掛け持ちしている子も多いです。(3つとかの子も!)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について幅広く学んだあと、専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学びたい分野のコースがあり、雰囲気もよかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接とグループディスカッションだったので、複数の先生と面接練習をしたり友達に協力してもらってディスカッションの練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24195
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生からのコース分属で自分のしたいことを集中してできる環境を整えてくれるという点でとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の所属する学科は2回生から4つのコースに分属されるため、さまざまな科目の中から自分の興味のある科目に特化しているコースを選んでより専門的な授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      コースによってさまざまなため一概にはいえませんが私の所属するコースでは多くの人が大学院にすすみ、就職する人は食品関連や化粧品関連、農薬などの仕事に就職する人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は鳥大前駅でキャンパスから徒歩数分で着くほどの近さです。しかし住むとなると買い物のために坂を下ったりと大変な部分もあります。
    • 施設・設備
      良い
      専門科目を受ける際にメインで使う学部棟は老朽化が目立ちますが内装は綺麗で不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの選択の幅が広く掛け持ちも可能なものもあるので交友関係は広くなることは多いと感じます。また、恋愛関係においてはサークル内でできる人や授業で出会ってみたいな人もいるので働きがけ次第ではあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多くかなり充実していると思います。イベントに関しては新型コロナウイルスの問題で私もいまだに経験したことがないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に様々な科目を受け2年次に専門的な内容に入っていくといった感じです。全学共通科目が抽選のため倍率によっては自分の受けたい科目が受けられない場合があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと農芸化学関連で興味があり、将来食品関連の仕事に就職したいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868278
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。座学だけでなくフィールドワークなどの実践的な学びができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく地域調査プロジェクトという実践的な学びができます。
    • 就職・進学
      良い
      たしか就職率?がめちゃめちゃよかったです。サポートしっかりしてます。
    • アクセス・立地
      良い
      鳥取大学前駅から徒歩2分ほどです。他にも湖山駅もちかくにあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業の空き時間にはスタディルームで勉強することが出来ます。
      スタディルームはインターネット配線も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係は充実してるんですかね。サークルにはいったらできるんですかね。
    • 学生生活
      良い
      毎年学園祭があります。じゃがバターとか売ってて美味しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には地域学を基礎から学び、2年次には地域調査プロジェクトで実際に地域に赴きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来行政の立場で鳥取を発展させたいと考えた。その為には地域学を学ぶ必要があった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781028
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教科数が非常に充実しており、学びたいことを余すことなく習得できるのがよい。的確なアドバイスもしてくれて助かった。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明がとてもわかりやすく、興味深い話もしてくださり、授業内容がなによりおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職するにあたっての知識やアドバイスがいただける授業があり、とても参考になっている。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはアパートがとても多いが、なにより駅のそばにあるのが最大のメリット。
    • 施設・設備
      良い
      気軽に利用できる図書館や売店・学食が充実しており、空き時間を無駄なく利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩たちや友達もいい人ばかりでとても過ごしやすく、学業にもメリット大。
    • 学生生活
      良い
      とても種類が多く、体験にも気軽に行け、兼部も無理なくできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなど情報に関することや微分積分などの応用数学や電気に関すること。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピューターを扱うことに興味があり、それを使って人の役に立つのが夢です。鳥取大学の菅原教授が地元の不合理を解決するシステムを開発したのを知って、この教授のもとで学べば夢を叶えられると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施やサークル活動の禁止など人との接触を最大限削減している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760296
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は鳥取という環境が穏やかで気に入っておりかけがえのない経験ができている。鳥取大学には各地から生徒が集まってきているため幅広い人間関係が築けて面白い。
    • 講義・授業
      良い
      鳥取の人が良い、環境が落ち着いてて良い、みんな一人暮らしだから仲良くなりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが複数あり、だいたい希望のゼミに入ることができ、先生も良い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてあまり相談できる窓口はなく自分自身で情報は求めに行かなくてはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、飲み屋街も近くにあり、大学生が遊べるところがたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      建物は大学っぽくなく、病院って感じで大学生ってかんじではないこと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      せけんがせまいため、友人関係、恋愛関係などの情報がすぐ、学校全体に広まる。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルなどはほぼなく、みんな部活に入ることを余儀なくされてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学専攻では、講義や演習、実習を通して看護学について深く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      センター試験の結果から入れると思った。2次が英語だけだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534263
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部社会システム土木系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システム土木系学科なので、社会インフラに興味がある方にはお勧めです。 鳥取は何もないように見えますが、自然豊かで飯も美味いし、友達作れれば案外楽しいものです。
    • 講義・授業
      良い
      社会インフラを広く浅く学ぶことができる 1年目は座学が多いが、3年目以降実習が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室に配属されるかで内容は大きく異なる しかし、どれも面白い
    • 就職・進学
      良い
      ツテはあります。 国公立大学ということもあり、OBOGからの紹介もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐです。 自然豊かで、キャンパス内では 夏はカブトムシ取れますし、冬は雪ダルマ作り放題です
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学なのでお金があるのでしょうね 施設に関しては文句なしです
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎であり、若い男女が鳥取大学生ぐらいしかいないので、狭く濃く付き合えますよ
    • 学生生活
      良い
      毎年風紋祭という学祭があります 運が良ければ好きなアーティストが来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「ものづくり」だけではなく、安全安心で豊かな社会をつくり、それを経営・維持するために、社会の「仕組みをつくる」(情報システムや交通サービスなど)、「進め方をつくる」(地域政策や防災計画など)、「決まりをつくる」(料金制度や環境規制など)ことに必要な知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      「ものづくり」だけではなく、安全安心で豊かな社会をつくり、それを経営・維持するために、社会の「仕組みをつくる」(情報システムや交通サービスなど)、「進め方をつくる」(地域政策や防災計画など)、「決まりをつくる」(料金制度や環境規制など)ことに必要な知識や技術を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569926
41431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鳥取キャンパス
    鳥取県鳥取市湖山町南4-101

     JR山陰本線(豊岡~米子)「鳥取大学前」駅から徒歩6分

  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。