みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  システム工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(407)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    シス工のリアルです。

    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム工学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系だけど、なかなか分野を絞れていないならお勧めできる学科です。自分は機械系志望で入学しましたが、1年の演習で情報系に変えました。一度いろんな分野の実態を知ってみると、視野が広がって適切な進路を決めやすくなると思います。1年で色んなことをする分、専門の勉強は2年で少し頑張らないといけませんが、やりたいことを勉強するのでそこまで苦ではありません。学生はなんやかんやで大学に満足している人が多い印象です。
    • 講義・授業
      普通
      1.2年に行われる基礎科目(数学、物理、化学)の授業に関しては、教授の話を聞いていなくても単位が取れる程度の難易度です。しかし、メジャー専門科目は課題のボリュームが多く、試験の難易度も高いのでしっかりと講義を聞く必要があります。授業のうまさは教授によりまちまちですが、基本的に真面目に聴いていれば理解できるものとなっています。もちろん、わからないところがあれば講義の後や、メールでアポをとれば個人的に詳しく教えてくれたりもしますので指導に関しては充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期で配属が決まり、4年よ研究活動等が本格的に始まります。私は情報系に進んだのでその周辺のゼミしかわからないですが、どこの研究室も面白いことをやっています。忙しさはゼミによります。コアタイムを設けて、週一で研究についての会議をパワーポイントを使ってするところもあれば、ほとんど研究室に行かずに自分で研究を進めていくところもあります。ただ、どこの研究室も教授、先輩はかなり頼れますので、わからないところはどんどん自主的に聞いていくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      情報、機械、化学系は院への進学(研究を続けて実績を得るため)、環境系は公務員への就職が多いです。上に挙げた3つは学部卒だと専門職に就くのは難しいと聞いています。少なくともガイダンスでは院進学を強く勧められます。キャリア相談室もありますがそこまで利用している人は多くないため、使えば使うほど良いです。何度も通っているとあまり聞けないような話が聞けたり、かなり親身に相談に乗ってくれます。その他、大学での企業説明会や公務員講座なども開講しているのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      他の人も言っていますが、歩きでは遠いです。システム工学部のキャンパスまでは近い方の道でも20分かかります。生協、経済の方は25分ぐらいかかると思います。なので和歌山に住んでいる人は車が多く、大阪から電車で来る人や下宿生は原付が多いです。あとは100円のバスもあり、5分程度でいけます。ただ、1限の時間はかなり混むので、何本かバスを待たないといけない時があります。ちなみにシステム工学部なら結局バス停から歩くので、徒歩で行った時と通学時間はほぼ変わりません。また、遊びに行く時も原付でないときつい距離にしか施設がないので、遊びたいなら原付を買うか、車を持っている友達を作った方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思います。トイレ、体育館は地方国公立なのである程度妥協していますが、使う分には問題ないです。体育館は雨漏りがあって、雨上がりの時はめちゃくちゃ滑ります。空調もないですが、お金がないので仕方ないと思います。講習を受ければウェイトルームも自由に使えるところは良いと思います。ウエイトルームには空調があります。図書館は、空きコマの溜まり場です。常設のPCが撤去され、プリンターも有料になったのでそこは不便ですが、自習スペースには電源もあり快適に自習できます。本の量も普通にあると思います。また、教養の森というスペースがあり、そこは隠れスポットでかなり快適に過ごせます。学食はメインの食堂と、システム工学部しか使わない元気食堂があります。メニューは変わりますが、飽きてくるかもしれません(笑)購買は2カ所あり、食堂に併設しているところは参考書なども売っています。図書館の横に新しくできたデイリーはそこそこな品揃えで、キャッシュレスが使えます。また、イートインがあり、ここも空きコマの溜まり場になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは一概には言えません。ただ、シス工はグループワークなどがほぼないので、部活、サークルに入っているかどうかでかなり大きな差がでます。他学部に友達がいるとなにかと便利なことが多いので、個人的にはどこかに所属することをお勧めします。結構他府県からの学生も多いので、幅広い交友関係を築くことができます。私は部活に入っていましたが、ほとんどは部活の同期と一緒にいることが多かったです。また恋愛関係に関しては、システム工学部内には可愛い女の子が数えるほどしかいないので、そこを狙うなら早めの方がいいと思います。うかうかしていると経済に取られます。経済には可愛い子が沢山います。観光と教育はそこそこいます。どちらにせよサークルに入っていると結構出会いがあるので、そこで勝負するしかないと思います。部活に入っていても、出会いはマネージャーしかありません。
    • 学生生活
      普通
      入学式後、大学の階段を登った時の鬼の勧誘は和大名物なので一回経験してみて欲しいです。サークルはまともなところが多いですが、基本週一の活動なので、複数掛け持ちで入っている人が多いです。バスケ、サッカー、大学祭実行委員会(大祭)などは和大にしてはチャラめの人が多く、楽しんでいる人が多い印象です。ただ、大祭はしっかりしているところなので中々充実した生活が送れると思います。また、大学祭は有名私立、国公立にはもちろん負けていると思います。楽しみたいなら店を出す、なにかを発表するなど、やる側に回ることが大切です。有志団体でも全然出れるのでやる気次第では楽しめます。毎年アーティストとお笑い芸人を1組ずつ呼んでいますが、有名かどうかは置いといて結構いいとこついてきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全てのメジャーの概要を知るための演習があります。必修科目は、数学、物理、化学で、高校の延長です。あとは教養科目もあります。基本的に楽単が多いですが、ためになったり、面白い授業が多かった印象です。2年でメジャーが決まり、メジャー必修科目を多く取ります。2年前期は踏ん張りどころです。頑張るしかありません。2年は必修を取りましょう。3年からは時間に余裕ができます。特に3年後期は(シス工最後のオアシス)と呼ばれるぐらいで、めちゃくちゃ楽です。そのかわり4年は研究が待っています。夏以降はほとんど毎日研究室に通い、卒業研究をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      院進学
    • 志望動機
      機械系に興味があり、学力も滑り止めに最適で、家から近かったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:637548

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  システム工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (135件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (109件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。