みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

畿央大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(233) 私立内70 / 587校中
学部絞込
23331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員の免許を取れるので先生になりたい人にはいいと思います。ただ中・高の免許は英語しかとれません。小学校、特別支援の免許もとれます。実践的な授業が多いです。また教育学部の中にも全国的に有名な先生もいます。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの先生の授業もあり、現場に近い先生が多いのが特徴。課外授業もたまにあり。
      模擬授業を行う授業もあるのでより実践的だとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      各教科の教授のゼミに三回からはいります。小学校の先生になりたいならまずは一つ自分の強みになる教科をつくることが必要なので、自分はどの教科を強みにするのか、またその教授のゼミにはいることでその教科にどっぷりはまりこめるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      採用試験にもそこそこの確率で受かっているとおもいます。採用試験の対策室の先生たちがかなりサポートしてくれるので心強いとおもいます。講座も数多く開講しているので試験に向けてのサポートはかなりしてくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。自転車があれば楽です。バスもあります。タクシーをたまに使う人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339558
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養について詳しく学ぶことができます。
      栄養士になりたい方、ぜひ来てください。
      詳しく教えてくださり、また実習も充実しているので、よく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生はとても丁寧に教えてくださり、また、優しいため、わからないことは聞きやすいです。
      先生が身近に感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これからゼミが始まるのでまだわかりません。
      栄養学科は4回生からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方はとても丁寧に、履歴書やエントリーシートを見てくださります。また、面接対策もしっかり充実していて、実際に面接するときも、自信を持って行うことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅、五位堂から徒歩20分歩きます。
      健康のためにあるくのでいいかと思います。
      自転車で登校してる人たちもいます。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗な学校です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しい!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について。
      国家試験の内容に沿って授業をしてくれます。
    • 就職先・進学先
      ジムや、薬局に進む人が多いです。
      他にはもちろん病院や給食会社に進む人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334825
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      調理実習、給食の大量調理実習、実際の現場での実習からは学ぶことが多いです。座学の定期試験では国家試験の過去問が使われることも多く、国家資格対策もあるので管理栄養士を目指す学生にはいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      以前、現場で働かれていた先生もいたり、質問には丁寧に教えて頂きます。実習や実験の講義は助手の先生と合わせて2人体制で授業が行われます。実習、実験は充実していると感じます。少し頼りない先生がいるのも事実です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科として研究室・ゼミがあるのは4回生からです。また、選択性なので所属していない生徒も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の為の授業が組まれます。言葉遣いからマナー、礼儀や履歴書・エントリーシート等の書き方、メールの打ち方など就職活動にて必要となってくる大切な点を授業でやってくださります。履歴書やエントリーシートもサポートセンターの先生と時間を合わせて一人一人、ひとつひとつ添削をしてくださいます。また、希望者のみSPI対策の受講も可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から校舎まで遠いです。20分歩きます。電車は出ていますが片道190円。雨が降った時などは混み合います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326085
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教採対策に手を入れているが、近畿外を受験する場合はあまり相談に乗ってくれない。ゼミの先生によって教採が強いゼミがある。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は詳しく教えてくれるので勉強になります。講義だけではなく、悩んだ時に親身になって相談にのってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって異なりますが自分の興味ある分野、すきな先生のところにはいれば充実すると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教採には強いです。一般就職をする場合のサポートはあまり役に立ちません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくい立地です。駅から徒歩20分程で、バスを使うにも電車とうまくあってないです。
    • 施設・設備
      悪い
      めっちゃ綺麗な校内です。入学時にサーフェスが支給されプリントの施設や充電もできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルにはいれば充実した毎日になると思います。クラスで取る授業もたくさんあるので高校のときとあまり変わらないと感じるかも知れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職教養についてたくさん学びます。国語、算数、理科、社会など、の教え方についてや、教育思想、心理学なども学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247910
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな教職などを目指す学生と一緒に学生生活を送ることができるので、さまざまないい刺激をもらえることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりわかりやすさはバラバラですが、質問などにはとても丁寧に答えてくださる先生方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科では3回生からゼミが始まります。私はまだ2回生なのでゼミのことはわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      わりと試験の合格率や公立での就職などはとても就職率など高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      五位堂駅が一応最寄りですが大学まで歩くと20分ほどかかります。バスもシャトルバスではないのでお金がかかり少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      大学ができたのはわりと最近で新しいのですが冷房の温度などに厳しかったりします
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスに分かれるのでわりと人間関係はサークルなどに入っていないと固定されがちです。
    • 学生生活
      普通
      私はあまりサークルなどはせずに空き時間はアルバイトに費やしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はわりと教養科目が多く、時間割も多くて大変ですが、だんだん落ち着いてきます。ただコースによりだんだん忙しくなるものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備がとても充実しています!新しい大学なので、トイレや食堂、講義室などもとても綺麗で、毎日気持ち良く過ごせます!
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい先生ばかりです
      資格を取るための授業が多く、その分忙しいこともありますがとてもわかりやすく、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのメンバー同士もとても仲が良く、学習の雰囲気もとても良いです
    • 就職・進学
      普通
      資格を取ることができるので、就職活動にも役立ちます。先輩方も、就職先で頑張っておられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、近鉄五位堂駅です。最寄駅からキャンパスまで、バスを使う学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。新しい大学なので、設備・施設の状態も良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が多く、友達ができやすいです。先輩もとても優しく、わからないことや相談など、何でも話せます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生になるため、教員の資格を取るための勉強をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は実験実習が多くやりがいがあります。部活サークルも盛んですバイトに励む学生もいました就職率はかなり高く関西の大学の中でもトップクラスだと思います駅から少し遠いですが、公共のバスも出ています
    • 講義・授業
      良い
      少人数でわかりやすい授業でした。先生とも近い関係でわからないことがあれば空き時間に指導していただくことも可能です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い研究が行われています。パソコンの貸し出しもあり、その点でも作業はしやすかったです。興味をもつものが一つはあるのではないかと思います
    • 就職・進学
      良い
      関西の大学の中でもトップクラスの就職率を誇っています。早い段階から面接や履歴書の書き方等を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く、雨の日は大変かもしれません。 学生によっては 駅の近くの駐輪場へ自分の自転車を置き、通っているものもいました。
    • 施設・設備
      良い
      最近は 校舎のリフォーム(?)や増設が行われているようです。 学科ごとに特化した校舎もあり、充実度は高いとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの人数は マンモス校とは違い少なかったので、クラス全体と関わりを持つことが可能です サークル活動を通して 広く交流を持つことも可能です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士に必要な知識を基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代に得た知識を活かせると考えたため。
    • 志望動機
      基礎から栄養学について学びたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問での対策をして、マーク式なので慣れる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127539
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まってる人ならすごくいい大学だと思います。就職については手厚く、相談もそれぞれの学科担当の就活専門の先生もいます。担任制度もあり、それぞれの先生が気にかけてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の科目はもちろん、教育学部も大学内にはあるので、教職をとるための講義ももあります。また、心理学系の講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの学科の先生ごとにゼミや、研究室があります。また、他学部の研究の被験者となったりすることが多々あります。やる側としては先生や1回生など幅広い結果が得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学ができて10年と短いですが、国家試験の受かる率が100%と強いです。試験が受かると、就職も充実しているといえると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      奈良県のいなかにあるので、大学の最寄りの駅から歩いて20分はかかります。バスも通ってはいますが、あまり本数はありませんし、授業の時間には全くあっていません。ただ、近くにゲームセンターなどの遊べる場所がないので、授業等に集中はできます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しいので綺麗ですし、雨の日なんかは端から端まですべて濡れずに行くことができます。栄養学科は、給食室がついていて大量調理ができます。また、化学室の中にはひとつひとつが高額の精密機械がたくさんあります。他学科もいろいろなせつびがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが分かれていても、一緒に授業を受けるので、同じ学科や他学科のひととも仲良くなることができます。また、サークルや部活などに入っていれば、学部関係なく仲良くなれます。大学内でのカップルもけっこういます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基礎から調理の基礎から、しっかりと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食事の栄養について勉強したいと考え、それを生かした就職をしたいとおもったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解き、わからないところは教科書を見たり、先生に聞いたりして理解を深めて行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64022
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史は浅いですが、その分スタッフがとてもサポート力があり、色んな相談が可能です。就職活動だけでなく、教員採用試験においてもそこはとても心強い点です。校舎もとてもきれいで設備が新しいところも魅力です。ただ、通学には徒歩で約20分から30分ほど歩かなければならないのが難点です。学生によってはバスを利用したり、自転車を利用していました。
    • 講義・授業
      普通
      教育におけるそれぞれの分野に特化した先生方がいらっしゃるので、授業は幅広くユニークだと思われます。先生方は元々小学校で教員をされていた方が多くいらっしゃるので、教師になりたい方にとって、必要な授業が受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんど電車は乗り換えることはないですが、その分駅から長い時間歩く必要があるところが難点です。バスはありますが、すぐにいっぱいになってしまうので、大体の学生は歩きます。気候が良いときは雑談しながら歩けてとても良いですが、真夏や真冬、急いでいるときは辛いところがあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はまだ出来て間もないこともあり、とてもきれいです。ただ、ATMやコンビニはありません。売店はあるので、そこを利用したり、近くのスーパーを学生は利用していましたので、不便さはありませんでした。学食は近隣の住人の方が食べに来られることもありますが、すごくおいしいというよりか、安くてちょっと豪華な雰囲気が売りではないかという感想です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に教員を目指す人たちなので真面目な人が多かったです。でも、イベントがあるとみんな積極的に盛り上げて、学部同士の交流もありました。授業がクラス単位で行われていたので、同じ学部の人は大体顔がわかるぐらいでした。学部内のカップルも多々見られました。
    • 部活・サークル
      普通
      ダンスサークルや、フットサルのサークルがすごく活発に活動していました。活動できる広場は限られていたのですが、サークルごとに集まって遊びに行ったり、合宿を行ったりしていました。友人の中には期間限定でバンドを組んで学祭で発表をすることもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教員から小学校、養護教員まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わたなべゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれが求める教育の形を研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      長栄物産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メーカーの仕事につきたかったので、工場をもっている会社を選びました。
    • 志望動機
      小学校の教員免許がとれる学科だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の内容と似た過去問その内容を何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22539
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な学生が多く、サポートも充実しているので勉強を頑張りたい人には向いていると思う。教授も著名な方がいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      小規模な大学であるため、他大学よりも教授と学生の距離が近い授業になっている。実践的な授業が充実しているように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は関西私大の中でも高いそうです。教採対策はもちろん一般企業の就職へのサポートも手厚いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄奈良線の五位堂駅です。大学からは少し距離があります。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は綺麗ですが、キャンパスが小規模なため、あまり期待はしない方が良さそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じコースの人とはほぼ同じ授業を受けることになるため、友人は作りやすいように思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いのでまあまあ充実していると思う。文化祭は吉本芸人が毎年来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること。子どもの心理学についても深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      養護教諭の免許を取得したかったため。サポートが手厚いと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970605
23331-40件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。