みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(95) 私立大学 1539 / 1830学部中
学部絞込
9581-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るには十分な講義や実技がある。あとは、本人次第でたくさん学べる。アットホームな大学なので、敷地面積は狭いが自由に使えるとこが多い。
    • 講義・授業
      良い
      健康やスポーツに関する授業や、免許が取れるような授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はみな友達感覚のため、わいわいできる。 ゼミの先生によっては、卒論も緩い
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はほとんど自力。 人によっては、サポートセンターに行っていたが、そこのサポートセンターは面接練習とかしてくれるみたい。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急塚口駅から徒歩15分なので、人によっては駅で自転車借りてる人もいた。
    • 施設・設備
      良い
      わたしが、卒業してから ウエイトルームや運動場、体育館がレベルアップして よりよい環境でスポーツに取り組める。 ちなみに、学校内にはATMはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、 クラス全体が仲良くなる。 部活も盛んなため、部活間以外でも繋がりがあるため、試合を応援しにいったりしていた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは正直少ない。 他校と合同のものはあるみたいだが、マンモス校みたいにサークルでの…というのは期待しない方がいい。なんといっても、園田はスポーツ大学なので部活が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と異なり、小さな大学なため、1、2年で詰め込んで授業をとったりはできない。 ほとんど、同じカリキュラムをとるため周りで助け合ったりできる。
    • 就職先・進学先
      卒業後はいつでも教師になれるなと思ったので、1度社会にもまれようと、リラクゼーションの会社に入りました。
    • 志望動機
      体育教師になりたかったため、まず、免許を取れるところを探しました。 そして、部活の指導をするならば経験した事のない団体競技をしようと思い、選んだ結果、ラクロスのある大学にということで、武庫女と園田を選びました。 ただ、武庫女はすべってしまったので園田に入学となりましたが、今では後悔はまったくありません。 体育科の上下関係は、無といっていいほど仲良し。 厳しいところももちろんあるが、変な理不尽は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通いやすいところに住んでいるならばいいと思います。学業以外にも充実したいのであれば共学や他の学部がある学校の方がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      看護師になるための授業と演習を繰り返しできる環境があるので良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生でゼミが始まりました。卒業論文のための実習や国家試験対策の相談をゼミの先生としていきます。担当教員によって内容が変わってきます
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりなく自分で探す形でした。申請すれば相談に乗ってくれるようですが、病院のことについて相談することはありませんでした
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど住宅地の中の細い道を歩くので雨の日は大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と施設設備で恵まれた環境だと思います。授業ごとの移動も少なくて良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがなく、授業ごとにグループが変わったりするので、いろんな人と関わることができました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼありません。イベントは学祭がありますが、地域のお祭りのような感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格取得に向けて勉強や実習をこなしていきます。毎年実習があったり、学内での実習もあるのでコミュニケーション能力は上がると思います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師国家資格取得のため。家から通いやすい沿線だっだので入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい人にとっては施設も充実しており学びやすい環境であると思います。教員への相談もしやすく学びが深められます。立地も駅から徒歩圏内であり飲食店や商業施設もあるため充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のゼミにわかれて自分の興味のある分野で学べます。教員との距離が近く気軽に質問ができますしとても雰囲気の良い中学びが深められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については希望がほぼ通ります。ゼミ生同士も仲が良く良い雰囲氣のなか好きな分野を学べました。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科ではほとんどが就職しますが希望の就職先に就ける人がほとんどです。支援室があったりゼミの先生に相談したりとサポート環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩で10分くらいです。自転車で通っている人も多いです。周りは商業施設や飲食店も多く放課後は楽しい時間です。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の棟は看護学科専用であり綺麗で看護を学ぶには充分な施設です。1人ずつにロッカーもあり使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはほとんどの必修科目は学科生全員で受けるためみんな顔見知りになり仲が良いです、
    • 学生生活
      良い
      サークルについては学内充実しており、色んなサークルから選ぶことができます。文化祭などでは芸人や芸能人を招いたイベントがあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は看護に関する科目がほとんどですが単位をとるために他の学部の学生と授業を受けるものもあります。
    • 就職先・進学先
      市立の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると授業がたくさんあって科目数も多く
      座学も多かったが
      看護師になるまでには
      必要なことばかりで
      今実際看護師として働いている分には
      すごく必要なことばかりでした。
      グループワークも多く
      クラス全体で
      仲良くなれ結束力は強かったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生も大人数で見てくれ、それぞれに
      チューター制度で担当の先生もい、
      なんでも相談できました。
      演習などもあり
      実演もでき
      イメージもわきやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたい項目のゼミを選択でき
      そのための実習も行かせていただくことができた。
      卒論は担当の先生が
      つきっきりで指導してくれ
      発表までサポートしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      土日に東京アカデミーから
      講師の先生が来てくれ、
      演習してくれました。
      国試対策がとても熱心で
      国試対策用の先生が
      来てくれていました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急沿線、塚口駅で
      駅から徒歩10分くらいで
      アクセスもよく
      梅田も10分程度で行けました。
      近くにコンビニなどもあり
      都会にありながら
      緑も多くとても立地は良かったです
    • 施設・設備
      良い
      私は新設の時に入学したので
      実習施設や看護棟はとても綺麗で
      新しいものばかりでした。
      実習服もピンクでとても可愛かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体での授業多く
      実習も半年同じメンバーで
      行くので結束力はとても固かったです。
      みんなが同じ夢を持っていたので
      それに向かってすすめました。
    • 学生生活
      悪い
      忙しくてサークルなど
      入っている人は少なかった。
      アルバイトは行なっていたが
      実習が始まると
      なかなか行けなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護基礎学から
      学校の共通科目も選べ
      看護以外のことを学びました
      2年次は看護の必修科目が多く
      座学が多かったです。
      3年次はほとんど実習で
      毎日とても忙しくて
      実習記録が大変でした。
      4年次は保健師の実習と
      卒論と国試の勉強を行なっていました。
    • 就職先・進学先
      総合病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護・健康スポーツコース共に教員を目指している人が多いと思います。体育館や学内の施設も新しくなり、より充実した授業や実習が受けられるので、毎日モチベーションを高く取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生と学生の距離がとても近く、他大学と違って大人数で授業を受ける事も少ないので、質問しやすく困る事が少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二回生の後期からゼミが始まります。毎週ゼミの授業で、担当教諭のゼミ室で研究する事ができます。少人数で集中して取り組めるので、課題の卒業論文を胸を張って発表する事ができました。
    • 就職・進学
      普通
      免許を活かした就職も、一般企業への就職も、就職サポートで相談する事ができ、自己アピールの書き方や面接練習等、就職が決まるまでしっかりサポートしてくれます。求人も多くきているので、授業の合間に掲示板を見に行ったり、間の時間で相談する事もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急塚口駅、JR立花です。JR立花駅からは自転車で10分程ですが、駅から大学前までのバスも運行しているので通いやすいです。4月になると大学前の川に沿って桜が満開になるので、お花見をしたりととても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      2年前から新体育館が設立され、フィットネスジム等を有意義に利用する事ができます。グランドもあり、スポーツに関する授業は移動がとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年、学科、サークル、部活動は関係無く仲良くなれます。女子大なので気を使う事もなく、休み時間には恋愛の話をしたり、美容に関する話をしたりと、とてもワイワイ楽しくしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動等へはとても力を入れており、全国出場、優勝する部活動もあります。学祭でも韓国グループの歌手や芸人さん等がきて、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私学教員(常勤講師)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348464
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが基礎から組み込まれていて、頭に入りやすかった。実験や実習もしっかりとサポートしてあり面白かった。試験のサポートもしっかりしていて、先生方のおかげで頑張れた。
    • 講義・授業
      良い
      講義は静かにしっかりと話が聞けてよかった。実験も説明があって学生同士で話し合いながらできた。最初はぎこちなかったけど、実習や実験を通してクラスのみんなとも溶け込めていけた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分との相性によると思うけど、それぞれ先生方が考えてされている。スポーツ栄養や実験のゼミなど自分に合ったところを選べられてよかった。卒論にむけてゼミ生で頑張れた。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための講座もあったり、キャリアサポートで相談できたりして助かった。面接の前に練習をしてくださったり、とても手厚くみてくれた。あとは自分自身で頑張って取り組むこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも歩いて10分程度でそれまでにもカラオケ店や飲食店もあり、よかった。近くに住んでいたので自転車で通えていたからとても便利だった。自転車小屋もいくつかあってよかった。
    • 施設・設備
      良い
      新しくはないけど、綺麗にされていて快適だった。教室によって椅子や机が違って、気分が変えられてよかった。調理室も使いやすくてよかった。図書館もテスト前にはよく利用していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      だいたいクラス毎の授業なので4年間変わらず一緒のメンバーだったので気がなく自分のペースで過ごせた。最初は緊張していたけど、実験や調理、テスト対策などクラスのみんなで協力できた。
    • 学生生活
      普通
      部活動は主にスポーツ学科の人たちでガッツリ体育会系なので、食物栄養学科でもスポーツが得意な人たちは所属していた。放課後は各々バイトや遊びに行ったりして過ごしてた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養や基礎科目や調理、実験などがあった。2年生は専門科目も増えて、調理や実験も難しくなってきた。3年生は校外実習も始まりいよいよ実践に向けての勉強になってきた。4年生も校外実習があり、さらにゼミも始まり、机に向かっての授業は少なくなってたが、試験に向けての講座もはじまり、勉強時間が増えていった。卒論を終えて卒業も終えて、やっと最後の試験が終わってやっと学生生活から社会人になった。
    • 利用した入試形式
      保育園の栄養士として決まっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413317
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事を学べる学科です。私が所属していた学科の先生方はとても私達の事を思って下さる方ばかりで、根気よく面倒を見て下さいました。授業でも先生方の実体験を聞かせてもらうことも出来、大変勉強になりました。実習室もあり、意欲的に学べる学校であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業を受ける機会がなかったので講義が充実しているかは、はっきりと言えませんが、ためになる講義ばかりであったと私は思います。自分の目標となる専門的な学びをたくさん得られました。先生のご指導は充実していると思います。いつでも熱心に接してくださいました。疑問に思ったことなど、なんでも気軽に答えてくださる良い先生方ばかりで、とてもありがたかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートに関しては、卒業してからも連絡を下さいました。私は卒業してしばらく就職先が見つからなかったのですが、先生が紹介してくださった小学校に勤務させてもらうことになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも割りかし近く、ご飯屋さんもちょこちょこあります。ショッピングモールはありませんがカラオケが近くにあるので空き時間の暇つぶしには良いかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは運動系のものしかなく、部活動といった感じです。スポーツが活発な大学でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322215
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校でないため、少ない人数で授業を受けたい人には合ってると思います。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士国家試験対策は充実してると思います。
      また、先生も親身になって指導してくれてました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミです。
      栄養士ですが、医師である先生もいるので医療系もよく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の書き方、面接の仕方を一対一で指導してくれます。面接の練習の際は、ビデオを撮り、自分が喋ってる姿も見れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅。
      塚口駅から10分ほど歩きます。
      周辺にはスーパーもありますが、学生が遊ぶような場所はあまりなかったので梅田へ出た方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科の棟はきれいですが、食物栄養学科はあまりです。
      しかし、実験器具等、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部総合健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      体育会系の女子大学生が集まる学校だから元気でみんな仲が良く、チームワークが非常にいい。部活が充実していてそれぞれが目標に向かって切磋琢磨していて、授業や実習でみんな支えあうことにもつながり、ほかのクラブのひととも仲良くなる。
    • 講義・授業
      悪い
      体育の教員を目指す学科なのでそれを目指す人にはいいが、何もまだ決まっていない人には苦しい授業もあると思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。最寄駅普通電車しか止まらない駅で通いづらい時もある。まわりに飲食店やお店が少なすぎてつまらなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      校内が高校みたいに小さくてしょぼかった。グラウンドも部活が多い割に狭い。食堂もいつも満員で席が足りていない。シャワールームがとても古くてきたなくて、湯がでないこともあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系で女子高だから、とても元気よくサバサバシテいてだれとでもすぐになじめる環境だった。価値観が合うこがおおくてたのしかった
    • 部活・サークル
      良い
      すごく部活が充実していて、どの部活も基本的に強豪校で授業<部活という感じ。プラス高校とは違って自由さもありながら、自分たちがチームを作るという醍醐味があるのでとても仲が深まりよき仲間を作ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康の総合的な知識と、保健体育全般を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      とくにはありませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とくにはありませんでした。お茶会をしていただけです
    • 就職先・進学先
      フィットネスクラブ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年秋になっても就職が決まっておらず焦っていて、就職支援の方に勧められたところをとりあえず受けて、
    • 志望動機
      スポーツが好きだったから。部活をしたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      体育系の専門的な進学塾にかよっていた。この学校より上のレベルを目指していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部に入学し単位を取得すると国家試験を受ける資格をもらえる。保健師や助産師や養護教諭の授業も受けれる。
    • 講義・授業
      良い
      学生2人~3人に対して、1人の先生が付いている。何かあれば相談できる。それ以外の先生とも実習や授業てかなり仲良くなれる。看護師の先輩としてアドバイスをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年目からゼミがはじまり卒論を仕上げていく
    • 就職・進学
      良い
      全国の病院の資料がおいてある。自分が勉強したいことなどを先生に相談してたくさんの就職先の中からピックアップしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRや阪急電車を利用する。梅田からも通いやすいので滋賀から通勤する子もいた。
    • 施設・設備
      良い
      学科が新しく出来たので物品や施設がかなり綺麗。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってる子もいるしバイトばかりの子もいる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントは特に記憶にない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので看護師になるための勉強。保健師になるための勉強。養護教諭になるための勉強ができる
      。他の学部の人たちと授業を受けることもあった。栄養や法律など。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382709
9581-90件を表示
学部絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。