みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都医療科学大学
京都医療科学大学
私立京都府/園部駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
医療科学部 放射線技術学科 / 在校生 / 2017年度入学 放射線技師になりたい人にぴったり2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ2|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活2]医療科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良い放射線技師になりたい方はいいと思います。
遊ぶ時間は他の大学生に比べたら少ないと思います。
特に2年生、と3年生前期は忙しく、勉強ばかりです。
1年生で授業多いししんどいと思ったら、2年生でその授業の多さ+専門的な授業でわからないってことになるので1年生で挫けてやめていく人、2年生で付いていけなくなる人がいます。
4年生では就活、国試なので遊んでる暇はないです。
3年生の後期は授業が少ないので遊べます。1年生は要領よくやれば遊べるとは思います。 -
講義・授業良い先生はお医者さんか、放射線技師の方ばかりです。
工学系の先生も多数いらっしゃいます。
専門的な知識を持つ先生ばかりで働いてからのことをたくさん教えてくださります。
講義は全員席が決まってます。なので出席は絶対です。 -
研究室・ゼミ悪いゼミは3年生の前期に決めます。4?5人の1?2グループで1人の先生がついてくださいます。ゼミ室は先生1人につき1部屋です。だいたい3年前期はゼミのグループ決めで揉めます。ゼミが無くてもいいとおっしゃる先生もいるくらいの研究しか行いません。
-
就職・進学良い就職はほぼ100%です。しかし、放射線技師にしか就けません。稀にCTなどの装置をつくる企業に就職する方もいらっしゃいます。放射線技師を目指したい人はいいと思います。途中で挫折してしまう方もいらっしゃるのでよく考えてみる必要はあるかと思います。
-
アクセス・立地悪い園部なので京都駅から約40分かかります。山しかないので放課後遊ぶのは厳しいです。学生が多いのでアパートは多いですが、アパートも学校からかなり遠いところも多いので亀岡や千代川などにアパートを借りて電車で通学する人もいます。
-
施設・設備普通学内にコンビニなどは無く、学校を出て坂を降りていかないとコンビニはありません。食堂は2017年にできましたが、規模が小さく売り切れになることもしばしばあります。席も少ないので12:10になると席はぱんぱんです。
CTなどMRIの装置は充実しているので、実技に関しては養えるとは思います。2019年にMRI装置が新しくなったので新しい装置が扱えるのはいいと思います。
普通の学校とは違うので施設のなど設備は高校と似たようなものと思った方がいいかもしれません。 -
友人・恋愛悪い友人関係は一度固まってしまうと4年間ほぼそれで続きます。
ゼミを決める時そういうことで揉めて喧嘩するのがほとんどです。
小さい大学で噂も回るのが早いので気をつけた方がいいです。
小さい大学なので同じ学年だったら絶対に全員と話す機会があると思います。そこで地方から出てくる人と都会に住んでいる人で考え方が違うと感じることが多いです。
考え方が割と子供っぽいなと思うことが多いです。
恋愛についてはすぐ恋人ができる印象です。先輩後輩関係なく付き合えます。付き合っても別れてもすぐ噂が回ります。 -
学生生活悪い新入生歓迎会、大瑠璃祭、クリスマス会などイベントはありますが、小規模なので参加しない人もいます。
サークルは色々ありますが、遊び程度だと思ってもらった方がいいです。ちゃんとやっている部活は野球くらいです。
軽音部は大瑠璃祭、クリスマス会でライブをしています。
バレーやバスケ、バドなどは放課後にみんなで集まってやっているくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎的な内容、数学、物理、化学、英語、などです。
2年生ではだんだんと基礎的なことから専門的なことを学んでいきます。さらに実習(2週間)があります。3年生ではゼミ、専門的なことを。4年生で1?3年生の復習、実習(2ヶ月)です。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医療系の仕事につきたくて探していたら、放射線技師を知り、放射線技師になれるこの大学が実家から近かったので選びました。
-
-
医療科学部 放射線技術学科 / 在校生 / 2017年度入学 なりたい自分に成れる2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学-|アクセス・立地-|施設・設備-|友人・恋愛-|学生生活-]医療科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良い放射線技師になりたい人にとっては、歴史ある良い大学だと思う。
また、周辺もなにもなく一人暮らしするにもつまんないと感じる。
実習による体験学習があることです。貴重な体験をたくさんでき、将来の夢に生かせる実感があります。交友関係も、入学当初は不安もありましたが、サークルの先輩などがとても親しく接してくれて今では友達もたくさんできました。私の場合、一人で行動するときは一人で行動してみんなと楽しむときは楽しみたい性格なので、その面で交友関係の心配があったのですが、高校とは違い、友達にあわせるとかではなく、今ではそれぞれがそれぞれの夢にむかって頑張っているなと感じます。各教科の教授も、個性豊かでおもしろい方々ばかりです。講義ではしっかりと教えてくださる先生も、個人で質問をしにいくととてもしゃべりやすく、メリハリがしっかりしているなとおもいます。ぜひこの大学におこしください! -
講義・授業良い実践的に学べてとてもためになります。
-
-
医療科学部 放射線技術学科 / 在校生 / 2016年度入学 就職安定資格はいいぞ2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活2]医療科学部放射線技術学科の評価-
総合評価普通就職など資格を取ってしまえば困ることは無いのでとてもいいと思います。
医療職は安定だと思うのでとても良いです -
講義・授業良い各分野の有名な先生が揃っており、たいへん勉強になります。個人的に質問に行っても丁寧に教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い研究内容を一緒に考えてくれたり行き詰まったら助けてくれたり。
とても良いです。 -
就職・進学良い事務の就職課の方が丁寧にサポートしてくださるので就職実績も良好です。
-
アクセス・立地普通田舎にあるので静かで良いです(ポジティブ)
遊びに行きたかったら電車に乗って京都市内まで出ましょう。 -
施設・設備良いCT,MRIなど最新の機器が充実しています。
実験などで使い方も学ぶことができます。 -
友人・恋愛普通人によると思います。
仲良しグループもいれば仲の悪い人たちもいます。
全体的に見れば仲がいいほうだとは思います。 -
学生生活悪いサークルはやる気のあるサークルはしっかり活動をしています。
学園祭はしょぼいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容放射線の勉強
レントゲンを撮るために必要な人体の解剖なども勉強します。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機資格を取ってしまえば就職も楽そうだし給料も良さそうなので。
あと入学するのは簡単。
京都医療科学大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい3人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない3人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい3人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない3人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業多い3人が回答
多い
少ない
京都医療科学大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない3人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か3人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい3人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い3人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い3人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い3人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活どちらともいえない3人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし3人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い3人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人多い3人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない3人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある3人が回答
長い歴史がある
新しい学校
京都医療科学大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い3人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い3人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い3人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
医療科学部 | 250,000円 | 900,000円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
医療科学部放射線技術学科(2015年度/公募推薦)の合格体験記
- 京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科
- 大阪教育大学附属高等学校平野校舎 出身
- 入試形式:公募推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
数学 【2次・個別】
テスト範囲が数Ⅰだけだったのでその範囲をひたすらやり、過去問も過去5年分しました。利用した参考書
focus Gold 数学ⅠA面接 【2次・個別】
ツイッターなどのSNSでその大学の在学生から面接がどんなものだったのか聞き、学校の先生や塾の先生に手伝ってもらい、疑似面接を何度もしてもらいました。受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
医療科学部放射線技術学科(2015年度/一般入試)の合格体験記
- 京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科
- 高志高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
国語の対策ポイントは長文に慣れることです。マークをつけて読んでいくと読みやすいです。あとは、漢文古文は正確に読めるようにしましょう。基本句系をおさえれば大丈夫です。利用した参考書
学校の赤本数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
計算を早くできるようにすること。大問の最初のもんだいはミスのないように早く丁寧に!【2次・個別】
自分の大学の問題はセンターとレベルが変わらなかったから、センターと同様に過去問を繰り返し解きました利用した参考書
学校指定の問題集受験の振り返り、反省
受験データ
京都医療科学大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
京都医療科学大学のことが気になったら!
京都医療科学大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都医療科学大学
この大学におすすめの併願校
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 京都府の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 京都府のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 京都府の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。