みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    少人数で手厚いサポートが受けられる

    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政学科は、衣食住について学びたい、また家庭科の教員免許を取りたいと思っている学生にとっていい大学だと思います。先生方のサポートが手厚く、学生と先生の距離が近いのもうちの大学のいい所です。家政学科だから衣食住関係の就職先だけでなく、大手の銀行や保険会社に務める人がいて、学部と関係ない所に就職する人も多いです。
      この学校で出会った友達は、本当にかけがえのないもので大変充実した学生生活が送れました。
    • 講義・授業
      良い
      家政学部は衣食住それぞれ基礎から専門性の高い授業が受けられます。
      住居に関しては専門の先生が多く、専門知識が学べます。ただ、被服や生活プロデュースコースは専門の先生が少なかったので、住居に比べると少し充実していないと感じるかもです。
      講義と実習授業が半々くらいの割合で、学年が上がると実習授業が多くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期にゼミの希望を出し、人数制限が決まっているので、成績順に配属が決まると言われています。1、2年時の成績が大きく関わってくるので、単位を落とさず真面目に勉学に取り組んどいた方が希望のゼミに入りやすいかと思います。住居関係のゼミは実習などで多忙ですが、生活プロデュース系のゼミは比較的ゆったり研究を進めていく感じでゼミでペースが異なります。
      事前訪問など先輩方に話を聞いて、自分に合うゼミを見つけることが大事です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの先生方のサポートがとても手厚いです。
      予約を取って面談や面接練習を行う事ができます。就活時期は、予約を取るのが難しいくらいです。先生方の懸命なサポートのおかげで、志望していた会社の内定をいただく事ができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJRの須磨駅か、山陽線の山陽須磨駅です。山の上に学校があるので、ほとんどの生徒はバスに乗りますが、バスの混みようが半端ではありません。駅から歩くと25~30分程で着きますが、坂道なのでかなりしんどいです。地方の学生は、寮や神女学生限定のアパートもあるので、下宿する分には良い環境かと思います。コンビニ、スーパー、飲食店が少しと生活する上で必要な施設は揃っていますが、ショッピングできるような大きい施設はありません。
    • 施設・設備
      普通
      授業外に使えるパソコン室が少ないのと、図書館で使えるパソコンの台数も少ないので、もう少しパソコン設備があっても良いかと思いました。
      卒業時にATMが廃止されてしまったのがとても惜しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が80人ほどで、少ないので仲良くなりやすいです。そこからまたクラスに分かれ、コース選択でさらに分裂するので、かなり親密な関係が気づくことができます。大学で仲良くなった友達とは社会人になった今でも関係は続いてます。女子大なので、他大学のサークルに入ったり、バイトして出会いを求めるしかありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないです。私の周りでは、他大学のサークルに入っている人が過半数でした。運動のクラブはまだ活動的だったイメージがあります。文化祭では、毎年俳優さんを呼んでトークショーをしたりしていますが、文化祭自体は少々盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は衣食住の基礎的な事を学び、2回生後期になると被服、住居、生活プロデュースコース(生活プロデュースコースの名前が変わっているかもしれません)を選択し、それぞれのコースメインに授業を取って行きます。3回生の前期にゼミ選択をし、後期からゼミの活動もしていきます。3回生はほとんど選択コース授業メインになり、教職を取っている人は介護等実習が始まります。4回生はほぼゼミで、授業はない人がほとんどです。教職の人は教育実習があります。年末に卒論を書き上げ、年明けに卒論提出し、発表という形になります。
    • 就職先・進学先
      子供服の販売・地域限定職
    • 志望動機
      元々家庭科の授業が好きだったのと、家庭科の教員免許が取りたいと思い、家政学について学べる大学を探していました。学校の評判もよく、塾の先生からおすすめされたこともあり、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600808

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。