みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    和気あいあいとした大学生活をおくれます!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      編入学で本大学に入学したが、女子大とゆうハードルを良い意味で裏切り、充実した2年間を過ごしました。坂の上にある大学なので、足腰も鍛えられます。(笑)
    • 講義・授業
      良い
      クラス制で授業を行うため、先生や学生同士との距離も近く、質問もしやすく、お互いの顔も分かり合えた。実習も数多くあり、体験的で覚えやすかったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに入るが、多様な教授の中で自分の興味のあるところを選び出すのは非常に楽しい。先生によっては、ゼミ旅行するゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策、エントリーシート作成など、親密にサポートしてくれる。ただ、臨時職員を狙いだした時の、認めてくれない態度はちょっと辛いものがありました。いまとなっては臨時職員に慣れたからこそ、今の職につけたとゆうこともあるのに。
    • アクセス・立地
      悪い
      30分かかる坂道をひたすら徒歩で登りました。バスやタクシーもありますが、学生には贅沢かな?と考え歩きました。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学であるのに雨漏りしてました。衝撃を受けました。改修をされる様子もなく、残念でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため、クラスの中の色んなこと仲良くなれるチャンスがあった。
    • 学生生活
      普通
      正直、大学のサークルの種類は分からなかった。他大学のサークルに参加していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な基礎知識と応用のための実験、実習。3年からゼミも行う。
    • 就職先・進学先
      官公庁
    • 志望動機
      管理栄養士の合格率が高いため。編入学の受け入れをしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572253

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。