みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    神女の管理卒業

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が他の関係学部よりも取りやすい。他県からの学生が多く、いろんな地域の特性を知ることができる。おとなしい子が多め。
    • 講義・授業
      良い
      1・2回生では一般講義で他学部の子と共に受けるが、基本的には管理の学生のみの専門講義が多い。専門では臨床系が他大学に比べて詳しく教えてくれるので、病院への就職を希望する際には役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスで20分ほど。歩くと40分ほどかかる。山の上にあるため、遊ぶところはないが、構内に小さなコンビニがある。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に耐震工事をしているので、トイレを始め内装はかなりきれい。各研究室には実験用の設備もそろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛に関してはノーコメント。県外からの学生が多いため、下宿している子が多い。部活に入れば他学部の子とも仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      特に全国区に出るほどの強い部活はない。本校で一番有名なのはパン研究会で、これはオリジナルレシピを使って粉からパンを作っているので、パン好きなら一見の価値あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をする。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公衆栄養学の見地から健康増進の方法を探る
    • 就職先・進学先
      食品企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と接して食を扱う職種に行きたかったから
    • 志望動機
      食べ物について専門知識を身に着けたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を手に入るだけやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21339

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。