みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    勉強に集中できる環境

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中できる環境だと思います。
      大学(須磨キャンパス)の敷地周辺には遊ぶような場所があまりなく、駅周辺には飲食店などもありますが、そこまで徒歩で20分弱はかかるので遊びから切り離して勉強・研究に集中できました。
    • 講義・授業
      普通
      基礎以外の授業では実技・実験・講義が選択性になっているものも多く、自由に興味のある分野を深く知ることもできます。
      他学科の講義でも申請が通れば受講することもできるので、学科・学部内に留まらず幅広い知識を身につけることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって評価は異なりますが、私のいたゼミは先生の細かな指導をいただきました。
      3回生の後半の仮配属から一貫したテーマで研究ができますし、研究費用も薬剤・機材含め全て大学から落ちたので自費は一切かかりませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援があまりあてにならなかった印象が大きいです。
      キャリアサポートセンターの方は特にどこかの企業で採用面接をしていたというのもなく、面接のアドバイスも在り来りなものでした。外部の講習を受けたほうがマシだと思えました。
      家政学科ではTESは就職に有利と言われますが、在学中に5段階中2段階目に合格すれば優秀な方です。それ以外には外部の販売士などの資格以外には取得できません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅ではJR須磨駅か山陽須磨駅ですが、そこから徒歩だと20分弱、バスを使っても15分程はかかります。学生の多い時間帯(1限目の前数本や帰宅時間)はバス会社が本数を多く出してくれていますが、乗れずに次のバスを待つこともしばしば。
      雨が降ると徒歩で通っている学生もバスに流れるのでより大変です。JR須磨駅からタクシーを5人程度で乗り合わせることもできますが、時間帯によっては人数が集まらないこともありますし、タクシー待ちの列が駅構内まで伸びることもあるので時間にかなり余裕を持たなければいけません。
    • 施設・設備
      普通
      須磨キャンパスは古い校舎です。棟によっては昼間でも電気を常時つけていないと暗いと感じる場所もあります。設備面でも新しい機器に定期的に買い換えているわけではないようなのできれいとは言えません。
      敷地内にパン屋があり、地上階にある学食よりもおいしいと人気で、近所の方々もよく見かけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      家政学科ということもあり、おしゃれな人が多かったです。気さくな人も多く、クラス全体で旅行に行くこともあるほど仲のいいクラスでした。
      選択コースが異なる友人とそれぞれのコースや講義に関して情報交換もでき、講義を通して他学科の学生とも交流のチャンスがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾に関しては、基礎知識からジャケットなどの縫製まで。ゼミによってはウェディングドレスも。
      建築に関しては、有名建築について学び、最終的に模型をつくります。講義によっては実際に建築物を見に行くこともあります。
      食に関しては、管理栄養士養成課程と異なり、さらっと教わる程度です。選択により調理実習もできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      繊維科学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個人の興味の赴くままに。日用品を中心に、肌に触れるものを中心として全般的に研究対象としていました。
      洗剤や柔軟剤、シャンプーコンディショナー、化粧品(スキンケア、ファンデーション、マスカラ等)、ヘアカラー、日焼け止め、服飾の歴史(ランドセルや制服)、ヨーグルトについてなど。
    • 就職先・進学先
      図書館司書
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の教養課程で司書課程をとっていたのですが、その時の教授が司書経験者で本の構成や図書館での装備について、図書館での経験談などをお聞きしました。その際にサービス業のような点も多いため大変そうだとも思いましたが、本が好きだったこともあり、司書を目指しました。
    • 志望動機
      最初は縫製について学びたいとおもって入学しました。
      専門学校では視野が狭くなりすぎるので深く学べないと思い、4大を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になにも利用しませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、苦手分野を中心に繰り返し解きなおしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118178

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。