みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    元神女生のリアル生活

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家庭科教諭を目指す人や、家政学の中でどの分野を中心に学ぶかを迷っている人にはいい学部だと思う。地方から来る学生が半数いるので、はじめての一人暮らしでも仲間がたくそんいるため心強い。
    • 講義・授業
      良い
      学校周辺でのフィールドワークの授業が多く、学生の主体性が養われたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本でも数少ない実験装置を有しており、卒業論文でかなり役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンター主催の就活セミナーや、センターの方に履歴書を添削していただいて、内定が貰えたから。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗り換える必要があるため、少し不便。そのバスも通学時間は毎日満員。学校周辺にお店が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      日本でも数少ない実験装置を有している。裁縫や製図など、様々な実習室がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は学部内で出来やすい。寮があるので、寮生は学部を超えて仲良くなりやすい。恋愛は女子大だから、自分から他大学と交流を持ったりしないとない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない。学祭は他大学の男子が唯一学内に入れる日。トークショーには毎年若手のイケメン俳優が来ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      より良い生活を送るために、衣食住の3つの観点からアプローチし学んでいく。途中からコース分けがあり、被服コース、住居コ コース、生活プロデュースコースに分かれる。
    • 就職先・進学先
      全国展開しているリゾートホテルへ就職した。生活プロデュースコースに進んだが、他大学の専門的に学んでいる人と比べられると、ぱっとしないコースなため、就活時に少し劣等感があった。
    • 志望動機
      神戸に憧れがあったから。家政学を学びたかったから。校風が自分に合いそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704565

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。