みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(379)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    スポーツと栄養どちらも学べる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツと栄養に関わることをたくさん学べて、ほかの大学ではなかなか学ぶことが出来ない楽しい学科です。ゼミ活動もスポーツ系、国際栄養系、実験系、調理系など様々な研究室を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にクラスでの授業なので、先生と生徒の距離が近く、分からないことはすぐに聞ける環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からどこのゼミに入るかを考え始めます。3年からそれぞれの研究室にわかれます。国際栄養系、実験系、スポーツ系、調理系など様々な種類のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士として就職する人ももちろんいますが、大学で勉強してるうちに栄養士以外のことがしたいと考え始める人も多々います。そのような人も他の道に進むサポートもしてくれると聞いています。教職科目も設けられているので教員になることも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からポートライナーに乗りますが、一限からの授業の日は他大学の生徒や、出勤中のサラリーマンがたくさんいるので大変混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習や体育をする場所もしっかり設けられているので授業においては満足ですが、食堂が少し小さめかなと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達は必ず出来ますし、各実習では色んなグループに分かれて行動するので必然的に全員と仲良くなれます。女子大なので恋愛はできないですけど、女子大ならではの女子トークがとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      部活動は基本的に須磨キャンパスで行われるので、活動する時は須磨まで行かないといけないのでとても大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、高校からの復習、実習に向けての基礎を固めるため、座学が多いです。 2回生では、前期は1回生の時と同様ですが、後期になると実習と実験がたくさん増えてきます。 3回生からは実習に加えて、ゼミ活動も始まります。 4回生は、就職活動、ゼミ活動が主になると聞いています。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494243

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。