みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(640)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    様々な学生と交流し幅広い教養を得る学科

    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の進路などが定まっておらず、手広く勉強したい学生にはお勧めです。私の場合は興味のある学問が多く、法学や経済学など専門的すぎる勉強はしたくないと思いこの学部を選びましたが、概ね満足しています。
      資格が取れないという印象もありますが、別途教員免許用の追加講義もあり、希望者は4年間で通常の講義の他に規定の科目を履修することで教員免許が取得できます。ただし、他の学生のおおよそ倍の勉強が必要になるので、サークルや部活など課外活動に力を入れたい人には厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      低学年で基礎的な知識を学び、3年次からは自分の興味や希望する進路に合わせて専門科目を履修するのが一般的です。
      似た内容の授業を履修すると、飽きてしまったり新鮮味が無いので曜日の都合が良いからなどで履修するのもありです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年次から自動的に入門ゼミというものに割り振られます。1年次の間は決められたゼミに入りますが、2年次からは自分の希望する教授のゼミを決める必要があります。普段の講義での成績が反映される場合が多いので授業態度には気をつけましょう。
      私はマーケティングに関するゼミに所属していますが、基本的にグループや個人でのワークのみで、就活に関することを全く行っていないゼミなどもあります。気になる方は注意して履修するようにしてください。
    • 就職・進学
      普通
      学校主催のインターンシップなど、一般的な就職活動支援はあります。しかし学生の意識が低かったり、自分から情報を取りに行かなければかなりしんどくなると思います。
      他学部では特定の資格を取ると補助が出るなどの支援があるそうですが、私の学部学科ではありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      ポートライナーのみなとじまが最寄り駅です。講義のある棟により中公園駅から歩いている学生もいます。
      とにかく年中風が強く、特に女子学生は登校するだけで髪のセットが崩れることがしばしばあります。
      多くの学生がポートライナーで通学していますが、1限の時間は周辺の会社や病院などの職員の方も出勤されるのですし詰め状態になりながら登校することになります。個人的な意見としては三ノ宮からキャンパスまでバスを利用することをお勧めします。
      また、周辺はファミリーマートが2件ありますが、品揃えは中公園駅から近い方が充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に講義で使うものはB号館にある生協のお店で揃います。イヤホンなどもあります。最近では有料の充電器のスタンドもでき、利用している学生も多いです。
      他の棟では問題が無かったのですが、D号館だけはWi-Fiが遠く使いづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      作ろうと思えば行動次第でいくらでも作れます。部活やサークルに入れば有瀬キャンパスの学生とも交流を持てます。
      ただし入学前からSNSで既にグループが出来上がっていることも多く、初動が重要だと思います。もし出遅れた場合は新入生のグループが分散し始める1年後期が狙い目です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入学時に配られる冊子に載っていないものも含めるとそれなりに多いと思います。もし本腰を入れてスポーツなどをしたいのであればサークルではなく部活をお勧めします。
      学内のイベントは、学祭に限れば今年度のポートアイランドキャンパスを見るとあまり活気に溢れている印象を受けませんでした。身内のノリのようなもので企画・運営をしているのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では社会学の基礎や経済学の基礎などを学びます。オムニバス形式の講義を通じて興味のある分野を見つけていくと良いと思います。
      また、その基礎科目で教えている内容がそのまま教授の専門分野になっている場合も多いので、ここで希望ゼミの目星をつけます。
      必修が多く、1限からあるので遠方の学生は頑張ってください。単位を落としたら容赦なく2年次に再度新入生と受講することになります。
      以降は決められた分野で必要な単位が取れるようにしていく必要があるので、興味がない分野でも履修しなければなりません。
      多くの学生が3年次には余裕ができるのでバイト中心の生活にシフトしていく人も多いです。4年次では現在知る限り10万字の卒業論文の提出をするようです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ジェンダー学に興味があり、専門的すぎない学際分野の学問所を学ぶ点にひかれて志望しました。また、社会全体の諸問題について答えが無いながらも考えていくことが楽しそうと思ったのでこの学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790721

神戸学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。