みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(240)

大手前大学 口コミ

★★★★☆ 3.64
(240) 私立内455 / 587校中
学部絞込
24061-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しているし、いいと思いました。とくに図書館は2つのキャンパスにあるので、本もたくさんあるし充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      特別講座などが設けられておりいいと思います。また近くにしりょうかんがある
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターもあり、相談にものってくれるのでいいt思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10分ですが、駅前はお店等があるので特に不便はありませんでした
    • 施設・設備
      良い
      歴史資料館などもあり、専門的に学びたいひとにはいいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればたくさん友人もできる。また、ゼミ等でも友人ができたりする
    • 学生生活
      良い
      学園祭などもあり、充実しているとおもう。また、オープンキャンパスなどもよく行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは総合的に学んで、それ以降に自分のやりたい分野を決めて行く感じでした。いろいろなことができる学部だったので、選択した後も変更できそうな感じでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      総合職
    • 志望動機
      入学費が免除だったから。それ以外に理由はありません。。。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569762
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスも良く、学部が少ないということもあり、総合的にはちょうどよいと思ったからです。楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      だいぶ前の話なのであんまり覚えていませんが、ゼミナールの授業は、とても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に覚えていないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動する上の基本的な行動や自己分析、さらには面接で質問される項目も教えてもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急や阪神、JRの最寄り駅から徒歩10分以内に行けるところにキャンパスがあるのでアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      主に現代の社会問題を解決するために、課題から導いて解決方法を割り出すものでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学時代は恋愛経験がなかったですが、ゼミナールでの生徒とのやり取りはありました。
    • 学生生活
      悪い
      部活もあまりなかったです。また、自分が入りたいサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の社会問題を解決するために、与えられた課題からどのように解決するか考えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      運輸業界に就職しています。
    • 志望動機
      はじめは入学したいとは思っていなかったんですが、アクセスも良く、設備に不満はないと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾、パソコンなどいろいろ選べて いろんな勉強ができて楽しいと思います。 アニメとか好きな人が多かった イメージです。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しいし教え方とか わかりやすいし楽しかったからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも楽しい
    • 就職・進学
      普通
      サポートうけてないからわからないです。 相談はのってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。桜きれい。 近くにショッピングモールあるから便利
    • 施設・設備
      普通
      覚えてないけど設備は整ってた? 広い部屋で作業しやすかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミは人数が少ないので みんな仲良くなれる。 恋愛は男の子が少ないので あんまり?でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってないので わからないです。 種類はたくさんありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は国語や英語が必須であって 勉強嫌いな子は大変でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ネイリスト
    • 志望動機
      ファッションや事務系など いろんなことを学んでみたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568713
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後に興味を持ったことも、いろんな分野を学ぶことができる。
      自分が専攻している分野が合わないと思ったら変えることができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはより細かく教えてくれる人もいるけどただ授業をこなしてるだけっていう人もいた。誰でも授業を取ることができるから単位目当てで取ってる人もいたからだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由すぎて遊んでいる人がいるが大抵留年してる。
      自分が所属していたゼミは楽しく学べる環境であった。
      勉強意欲があるのなら教授や講師などと積極的関わり行動することで有意義に勉強できるでしょう。
    • 就職・進学
      悪い
      レベル的には低いので就職には苦労する。自ら資格や経験を積んで挑むべし。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が阪急でしかも特急が通っていたためかなり便利だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      広く浅くの関係でしかないが多くの人が遊びなり恋愛なり充実していたと思う。
      まれに道に外れた人もいたが、大抵はそんな人がいれば相手にされなくなり居場所を失っていた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業職からバーテンダー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465996
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築&芸術学部建築&芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアの中でも映画や撮影などいろいろな内容があるのて楽しく豊富に勉強できると思います。
      夏休みに課外授業のある科目もあります。
    • 講義・授業
      良い
      メディアの授業なので少しいい意味でオタクっぽい先生がたくさんいます!
      なので授業内容も興味深く濃いものになっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は自分の学科とは違ったゼミに入ったのですが、少人数なので生徒と先生全員で仲も良くてフレンドリーなゼミでした。
      海外の先生だったので、よくパーティーもしました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては面接の練習もしてくださったり、相談に乗ってくれたりもするので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      伊丹キャンパスはかなり駅近で便利な場所にあります。
      伊丹線に乗らなくても神戸線まて歩いて行ける距離です。
      夙川キャンパスは駅から少し歩きますが遠い程ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      特別良いと言うわけでもなくかもなく不可もなくな感じだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は全学部共通の必修科目があります。
      2年からは本格的に自分の専門学科の勉強が割合をしめます。
      この学校は自分の学科だけではなく、他の学科からも科目を取ることができるので、自分の科目に共通して勉強したいものがあれば取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会学科とはいっても、他の学科の人と同じ授業を選択できたりもし、幅広く学ぶことが出来ます。製菓などの特殊な勉強もできるところが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      熱意を感じることができない講師もいますが、とても親身になって教えようとしてくれる講師もいるので、信頼できる講師を見つけて指導を仰ぐのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入りたいゼミに定員の関係で入れないことや、今年だけはこのゼミは開講されないなど、入りたいのに入れないということがありました。なので幅広く興味を持つことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分さえ行動を起こせば、しっかり学校はサポートしてくれます。しかし、やはり合わない講師に当たると、うまく進まなくなってしまうので、自分で行動して判断して、合う講師に相談できるようになると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて大学まで行けるので便利だと思います。しかし1年生と234年生では校舎がとても離れており、交流が少し難しいです。2年生からの校舎は踏切を渡って行かなければならず、なかなか踏切が開かないことがあるので、時間には余裕を持って登校しなければいけません。コンビニなどは近くにあるのでお昼ご飯に困ることはありません。学食も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      特別なものは思い当たりませんが、図書館は充実しており、取り寄せもしてくれたり、AV機器も揃っているので、気になることや分からないことをすぐに調べることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すると仲間はどんどん増えていきますが、参加しないとあまり友達や出会いが少なくなります。しかしゼミナールには絶対に参加するので、そこで出会いが待っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学からしたらすくないかもしれません。しかしさくら祭などイベントではみんなで力を合わせて楽しく開催しているので、参加するとよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では決められた授業があり、プレゼン力や、パソコンを使える力を高めていきます。3年生からはゼミに加入し、専門分野の勉強をしていきます。1年生から4年生まで共通して言えることは、学部がほとんど関係なく、取りたい授業を選択できるということです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494575
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が無く、興味のある科目だけ勉強出来るので勉強があまり苦にならない。通信だが自宅にいても勉強しやすいと感じる
    • 講義・授業
      良い
      授業の動画は一時停止したり再生速度を変えられたりと学生に配慮した機能が付いている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの加入や卒業論文は必修ではなく、私は今後も入る予定は無いのでわからない 他の人の話も聞かないのでよくわからない
    • 就職・進学
      普通
      通信制のため、既に働いている人も多い。キャリア相談センターなるものがあるが利用したことがないのでよくわからない
    • アクセス・立地
      普通
      実際に学校に行ったことがないのでわからない。そもそも学校に行く必要は無いので立地は全く気にならない
    • 施設・設備
      普通
      先にも述べたが学校に行ったことがなく、そもそも学校に行く必要かないのでわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      通信の学生同士でのネット上の掲示板や、各地での学生が集まる親睦会のようなものがある
    • 学生生活
      普通
      学校に行くことがないのでよくわからない。通信学生同士の親睦会はあるが多分それくらいしかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目がないので自分の好きな科目ばかり学べる。取りたい資格や将来の夢に合わせて、様々な授業を受けられる
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491302
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野を学ぶことができる。
      自分が専攻している分野が合わないと思ったら変えることができる。
      5にしなかった理由としては深くその分野が学べたいことである。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはより細かく教えてくれる人もいるけどただ授業をこなしてるだけっていう人もいた。誰でも授業を取ることができるから単位目当てで取ってる人もいたからだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミはとても楽しくやりがいがあった。社会貢献をテーマにしていたため社会との関わりがあり充実していたように感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      手厚いサポートまではいかなかった。自分から進んでサポートを受けていかないとだめな感じだった。少しはお世話になったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急は特急が通っていた為便利だった。一つ隣の駅は西宮ガーデンズがありショッピングや時間つぶしにもなり良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとてもきれいでパソコンも使えたり静かで落ち着いていてよかったと思う。校舎も綺麗だったと思う、
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には友達もでき充実できたと思う。ゼミも全員必須だったので比較的に友達はできやすいと思う。でも一人でいる人はいた。
    • 学生生活
      普通
      学生が少なかったからサークルが少なかったけれど充実はしていたと思う。イベントはほかの学校に比べて少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須英語、情報、キャリアデザイン
      2年は必須キャリアデザイン
      3年はゼミ
      4年はゼミの生徒は同じで卒業研究っていう名前に変わる。卒論または卒業制作が必須となる。
    • 就職先・進学先
      OA機器の商社営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426932
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方から出てきて、一人暮らしをしながら通学していました。この学校を選んだ決め手は自分にあったカリキュラムを組める点で、興味のある分野を楽しみながら学べたところは卒業した今でも満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容については、レジュメが配られ、講師の先生の話を聞きながら書き込んでいくタイプが多かったです。課題については少なめだったので無理せず授業に取り組むことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士の繋がりはあまり無く、静かな雰囲気で毎回授業に参加していまして。卒論については、わたし達の代は書かなくてもよかったため、就職が決まり研修中だった私は書きませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはとても充実していて、親身になってスタッフの方に対応してもらいました。ただ、友人たちの就職率は低かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1年は稲野キャンパス、2年からは夙川キャンパスに移ります。どちらのキャンパスもスーパーやコンビニ、ショッピングセンターが近くにあるので利便性が高かったです。
    • 施設・設備
      良い
      課題をする場所として、図書館やパソコン室を利用していました。どちらも静かで、課題に集中して取り組むことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなかったため友人は少なめですが、1年のときに授業で一緒になった子と卒業まで仲良くしていました。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はしていなかったため、アルバイトをしていました。学校近くの飲食店ということもあり、講師の先生が来てくれたりして楽しく働けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムを自由に組めますが、必修科目もあります。ですがそれも自分の能力に合わせられるのでストレスはありませんでした。
    • 就職先・進学先
      地元の病院で医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431607
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容や課題もしっかりとしており、学科については満足といえるのではないかと考える。
      また生徒同士の交流も多いほうではないかと言え、それらを含めた評価である。
    • 講義・授業
      普通
      課題の量が少し多いのではないか。と感じることもあるが単位に合った内容であると感じることができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は少し多忙になると言えるが、演習自体は楽しいと言え充実しているのではないかと考える。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良い方なのではないかと思う。
      しかし就職活動のサポートの面に関しては、満足しているとはあまり言えないため。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学までは徒歩数分で通学しやすいと言え、周辺環境も整っているの方なのではないかと考える。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にある図書室の書籍は充実していると感じる。
      書籍数が多い上、書籍の種類も豊富であると言え満足しているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内の繋がりについては、良くも悪くもない。と言った感じであるが、学内での友人関係については良い方なのではないかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は充実していると言え、大学のイベントについても満足している。学祭はとても賑やかであると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次まで自分のペースで学ぶことができ、魅力的であると言える。
      自分のリズムに合わせ授業を選択することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428522
24061-70件を表示
学部絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

大手前大学の学部

総合文化学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (79件)
建築&芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (55件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
健康栄養学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (20件)
国際看護学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.75 (4件)
国際日本学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (3件)
経営学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。