みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(47) 私立大学 1461 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4711-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い大学ではない。生徒の態度は悪く。授業料は高い。ただ、真面目に頑張れば上場企業、公務員などにもなれます。
    • 講義・授業
      普通
      充実はしているが、面白みのある授業は少ないかもしれない。理由は受けたからだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習もどのゼミに所属するかによる。民事訴訟法のゼミでは模擬授業があり、面白かった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は非常によく、サポートも充分である。しかし、自分のやる気が大事である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩25分ぐらいあり、夏場は暑く、冬場は寒い、毎日通うやる気をなくさせる原因にもなっている。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備には非常に力を入れており、全てにおいて最新鋭である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係については自分次第なところがある。努力しなければ友達も恋愛もない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は非常に少なく、こじんまりしたサークルが多い。そのためあまり期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野、2年も様々な分野、3年から法律の知識を学び、4年は時間に余裕がありすぎる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカー営業職
    • 志望動機
      その学部にしか受からなかったら。別に興味はなく、将来に活かせるとも思っていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536334
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今はまだ具体的に成長しているとは言えませんが、卒業するまでに目標を達成するだけのカリキュラムは整っていると思うので、あとは自分次第だと考えています。
    • 講義・授業
      良い
      各教科によって多種多様な教員がいますが、当たり外れが大きいことがあります。また、必修科目でそのような教員に当たってしまった場合は諦める他無いです。その他学内施設は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒自らどこのゼミに行くかを選択することができ、自分に合った場所を探せるのは良い点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に活かせる資格を積極的に取得するように促したり、法学部の進学率は非常に高いと思うので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通学することはできますが、不便すぎます。どうしようもありません。また、近くにららぽーとがある点は大きなメリットです。
    • 施設・設備
      良い
      現在はコロナ禍でトレーニングルームを自由に使用することはできませんが、使用できるなら充実していると言えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍の影響もあり、学内の生徒と話す機会というものがほとんど無いため、友人関係はほとんど無いです。。
    • 学生生活
      普通
      あまりどういったサークルがあるのかが把握出来ていません。今年度は何か入ろうかと考えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎を学び、2年次以降はそれぞれの目標の学びを伸ばしていくことになると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は警察官を志望しているため、法律学科が1番妥当だと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    大学入校時に検温と、各施設入口にアルコール消毒液の配置が行われています。また、換気も充実してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科科目で一通りの法律は取らなければならないので、法律の基礎や、憲法・刑法・民法の基礎は学べると思う。また、校舎も新しく、施設は充実している。しかし、実際授業は簡単に単位が取れてしまう科目が多く、学生自体も勉学より単位目的で授業を取得してる面がある。
    • 講義・授業
      普通
      ここの学部は比較的真面目の人が集っており、授業も法律科目を十分に取れる。法律知識は、授業内で多く吸収でき、基礎も学べるため六法全書の引き方、用語の説明も各ゼミで行われ、法律が難しく感じる生徒にも親切である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授・講師によってマチマチ。人気の教授は面接があり、中々受けにくいのも事実である。法学部は二年次から三年次にかけてゼミがあって、他の学部と異なり卒業論文作成の時期も早くなる。言い換えれば就職活動には全力で挑むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先ほどにも記載してあるが、ゼミが二年次から三年次の為、就職活動と卒業論文作成が被らず就職活動に専念できる。学歴重視の企業には弱い面もあるが、過去の卒業生から見ると、大手就職も多く見受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩20分と距離がある。駅からバスも出ているが、授業前はだいたい満員。最近近辺にショッピングモールが出来、学生からしたら娯楽ができたと思う。駐輪スペースはそんなに広くはなく、授業前は停めるところを探すくらい満車になっている。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は全体的に新しく、国際交流の場として新しく校舎も増えた。また、トイレの改装をしており、とても綺麗になっている。教室の席は、人気の授業であると、一部屋では収まらず、中継教室を使うこともある。パソコンルームはテスト前になると混み合っており、台数が足りていない印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活動が盛んで、だいたいどこかに所属している。カップルはサークル内で出来やすい傾向。学部内は必修授業のクラス・1年次のゼミで交友関係は作りやすい。他授業では、グループワークがない限り関わり合いがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から、興味のあった刑法を中心に授業を受ける。ゼミでは今までかかわりのなかった法哲学を受講した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      早川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法哲学がテーマ。最大幸福理論や法に対しての哲学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人との関わりが好きだったから。また、人の笑顔・声を身近で聴ける職種。ものを売るという社会的にも大切な行為に魅力を感じた。
    • 志望動機
      漠然とではあったが、法律に興味を持ち、知識として法律を学んでみたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をとにかく解いて、問題の傾向を知る。そこから苦手を見つけて集中対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181185
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入ったはいいものの法学にそこまで興味がなかった上、興味が湧いてくるものだろうと思っていたがそうでもなく、興味のない学問に対して4年間続けるのは苦。
    • 講義・授業
      普通
      至って普通。これといって何かが秀でている等ない。点数化する先生がいてポケット六法を忘れたら点を引かれることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部の私が入っているゼミでは2年時に既に卒業後の進路を宣言しなければならず、決まってない私には苦であった。
    • 就職・進学
      普通
      わからかいです。しかし上に書いたように進路に対して2年時から熱が入っているのでサポートもそれなりにいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までがかなりの距離がある上、坂道も凄いので良いものとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      法学部であれば実際の法廷に見立てた部屋があり、そこでの実習も行う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミや授業を取っている人達で助け合う風習はある。恋愛はわからない。
    • 学生生活
      良い
      大学ならではのユニークなサークルが多数ある。サバイバルゲームサークルや、自動車部など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や民法や刑法、その他それに発展した法律に関すること。あとは教養科目。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々福祉系に進みたかったが、親に勧められたために法学部を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616272
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生さんにはとても良い大学だと思います。就職活動の実績もあり、色々な会社の内定をいただいています。
    • 講義・授業
      普通
      社会に出てからも役に立てるような講座が数多く設けられている印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      資格の大原と協力しており、就活のサポートは手厚いと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が和泉中央駅しかなく、そこから20分くらい歩いて通学している生徒が多数です。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインは1号館、2号館、3号館の三つの棟です。歴史ある学校なので色々な工夫が感じられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで同じ学部の友人にもできます。そして違う学部の交流もできる印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあるので、種類も多いので自分の興味のあるサークルを探し出せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の入門を学び、2年次から専門的なこととゼミにも入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員に興味があり、公務員について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939132
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい大学です。教授も良い人が多いです。キリスト系の大学です。建物は広く、最新設備です。資格や就職のサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役立つ法律の講座や、社会人の人が話す講座が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、好きな法律が学べます。特に憲法、刑法、民法は学生に人気があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはしっかりしてもらえます。しかし、求人情報はあまり多くはない。
    • アクセス・立地
      良い
      いろんな駅から直通バスが出ているので立地やアクセスは最高です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全て最新で綺麗です。特にトイレが綺麗なのが嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすい。いろんな学部の学生と友達になれます。サークル活動は少なめ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないが、イベントは充実している。特に学園祭は最高。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まで様々な法律を学べます。ただ、難しい法律が多いためついて行くのは大変です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカー総合職(営業)
    • 志望動機
      法律が面白そうだったから。 しかし、法律の勉強は大変だ。知識は役には立たない。
    感染症対策としてやっていること
    知りません。現在学生ではないので、この質問にはスキップ機能が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703966
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では勉強しようと頑張っている学生とそうでない学生の幅は非常に広い。さらに専門知識も身に付きにくい環境にあると考える。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業を受講することは可能であるが、社会に出て役立つような授業はありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは民事訴訟法のゼミで民事事件について裁判を行なった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は変わりいいと思われる。サポートも充実している。特に模擬面接は非常に面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩20分も歩くのはかなりきつい。夏は暑いし、冬は寒い、不自由さしか感じない。
    • 施設・設備
      普通
      施設は全て最新鋭の設備であり、防犯カメラの設置数も多い。ただ、たばこのマナーだけは悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通にしていれば、友達に不自由することはないが、皆方面がバラバラのため、親友にはなりにくい印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルには非常に入りにくい状況にある。サークルの数も非常に少なくなりつつある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々分野を学び、2年以降では自分が学びたい法学の道に進む形になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカーの総合職で営業
    • 志望動機
      この大学にしか受からなかったからしかない。何も考えていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中にはチャラくうるさい生徒もいるが、勉強したい人はぜんぜん出来るし、先生も親切だし総合的には良いとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      騒がしい生徒も中にはいて、思うように先生も授業が進まなかったりもしたため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は真面目で良い人だし、ゼミのみんなの結束力もあったため。
    • 就職・進学
      良い
      なんだかんだでみんな就職できて、弁護士を目指す人は大学院に進み、警察官や消防士になりたい人や、公務員目指す人もなりやすい為
    • アクセス・立地
      普通
      和泉中央駅にいくまでの泉北高速鉄道の運賃は高いし、 駅からバスは出ているが半数少ないし、徒歩20分ほどかかるため。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で、学食の場所も綺麗だし、噴水もあって夏はその周り涼しいし、グラウンドは広いから
    • 友人・恋愛
      良い
      わたし自身はサークルに属していなかったが、ゼミでたくさんともだちは出来るし、 ゼミ入らん人はサークルでできる
    • 学生生活
      良い
      わたし自身はサークルに属していなかったが、まわりのともだちは楽しそうにやっていたから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしのゼミは卒業論文がなくて、裁判劇の台本をかんがえ演じることで、免除だったりした
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私は結局法の道には進まず、知り合いの紹介で生保営業に就いた
    • 志望動機
      模擬裁判ができることや、人生において法律を詳しく知っておくことは大事なことだとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は比較的静かで、講義に集中することができます。 社会に出ても役立つ学問なので、公務員志望の人や大手証券会社や金融系志望の人も多い印象です。 ゼミでも、自分の学びたいことをしっかり学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      各講義は比較的充実しており、特に法学部では社会に出てから役立つ労働法や物権・債権の講義を開講しています。また、学内に模擬法廷があり、イベントのときには模擬裁判を見学することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各学部ごとにゼミがありますが、法学部は2年生からゼミに所属することになります。 刑法や民法をはじめ、国際法や行政法といったところまで専攻できるゼミがあります。同じ学部のサークルの先輩などから話を聞いたりして、自分の専攻したい内容とあわせて考えて参加するゼミを選ぶと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的良く、2018年3月卒業生の就職率は98.8%だったようです。 一人一人に担当の就職支援スタッフがついてくれるので、きめ細やかなサポートをしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの泉北高速鉄道和泉中央駅から徒歩15分ほど、駅からは通学バスも出ています。 和歌山や和泉府中駅からも通学バスが出ているので、少し遠い人でも比較的楽に通学できます。 大学の近くには学生向けマンションも多くあるので、遠方から来て一人暮らしをする学生にも不便はありませんでした。 近くにはドラッグストアもスーパーもコンビニもあり、定食屋やラーメン屋、居酒屋も多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      大スクリーンのある2号館は広い教室があり、二つの教室で中継を繋ぐこともできるので多くの学生が履修する講義でも不自由なく受講できます。 各棟で階の数え方が違うので、慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は女子が少ないこともあり、すぐに友達を作ることができました。 同じ学部で同じサークルの人がいると、より友人を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスも比較的回数が多く、文化祭には有名なお笑い芸人やタレントを呼ぶことが多いので、小規模な大学ながら比較的華やかだと思います。 文化祭では、各団体が展示や模擬店を出し、ステージでイベントをすることもあるので、学生だけでなく地域の人々でも賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では各法学系講義の入門講義を受講することになります。 必修科目の世界市民は、様々な内容の講義があるので自分の興味のある分野のものを受講することができます。 2年次からはゼミに所属し、1年次の秋学期から始まる本格的な法学系講義をより掘り下げたり、各論や総論に入っていきます。 私の時は3年次の夏にはもう卒業論文を終え、残りの単位修得に専念することができました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地元大手の旅客運送会社(経理)
    • 志望動機
      中学の頃の恩師の影響で法学系の分野に興味があり、比較的実家から近くて法学部のある大学をと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通。充実できるかは本人次第かなあと思います。
      ゼミも複数あり、それぞれに特化しているので専門分野はしっかり学べます。
      学部を迷われている方には法学部をおすすめしたいですね。
      試験は論文みたいで難易度高めの講義もありましたが、
      卒業した今では法学部でよかったなって思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師によります、としかいいようがありません。
      行政法や民法はとても充実していた記憶があります。
      民法は特に、法学の土台ともなり日常生活にあってはならないものなので、しっかり学ぶことが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分~20分ほど歩きます。
      お金はかかりますが直通バスもでています。
      少し遠いし結構田舎。
      ですが静かで私は好きでした。
      コンビニも構内と、大学を出たところにあるので困ることはないかと思います。遊べるようなところはないですが。。
    • 施設・設備
      悪い
      私がいた頃はスマホの電波が入らないところがあったりしましたが、WiFiを導入したり充電出来る装置を設置したりと良くなりつつる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477137
4711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。